木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

欧米が手を引けばテロは終焉する

2015年11月18日 | Weblog

これまでの収奪のツケを一気に支払うことになる欧米
ちょっとバラ読みした本の中に「21世紀はイスラムの進撃の世紀になる」と書かれてあり、フランスパリで起きた同時多発テロはその予言が的を得ていることを証明したようだ。
この事件に対する先進国首脳の反応は「テロには断固屈しない」。まさか「テロに屈します」とは言えないだけのむなしい言葉だ。
標的にされたフランスのオランド大統領は、ISの拠点があるシリアへの空爆を加速させた。直後にそんな判断をするなどISの憎悪をさらに誘うだけの「愚かな策」だが、ヨーロッパを代表する大国というプライドがこういう判断になるのか。
思えば十字軍遠征から始まった欧州の中東(北アフリカも含めた)への侵略と収奪の長い歴史を自身で真剣に反省しなくてはいけない。
そういう潮流がヨーロッパの各国民の側から起きるべきなのだ。
キリスト教布教の名目で乗り込んでいった十字軍の歴史など、私は新書版で読んだ程度の知識だがほんとひどいものだ。
欧米人は野蛮さにおいてはこの地球上でもトップ級である。日本人は文化・文明のヨーロッパという印象を持つ向きが多いだろうが、彼らには「二つの顔」がある。
青い目、白い肌、高い鼻、そうした見かけに騙されるが、だが最初に西洋人を見た日本人は「南蛮人」とか「毛唐」と言って恐れた。正しい直感だったかもしれない。
今、ヨーロッパでは中東・アフリカからの移民排撃の勢いが強いが、そもそも危険を冒して、差別されることを承知で、ヨーロッパ大陸を目ざすのは自分たちの国がとても生活できない状況にあるからで、遠因は植民地として収奪されてきたことと、露骨な植民地支配が終わった後にも経済支配が続いたからであり、直近の最大の理由はアメリカのイラク侵略から始まった中東諸国の政権の流動化だ。フランス・イギリスを先頭に欧州諸国はこれに追随、加担した。
イスラムテロ集団は自身を「イスラム国」と名乗った。よく考えるとこの命名は象徴的意味があると思う。「旧宗主国が自分たちの利益を残す形で勝手に引いた国境線は認めない。新たに自分たちの手で国を作り直す」という意味が込められていると思う。
欧米がこれらの地で利益を主張し、政府に介入することをやめること、それしかテロを終わらせる手立てはない。
私がバラ読みした本には「中東・アフリカでの権益追求をやめれば、ヨーロッパは今より貧しくなるだろうが、それを選択することを決断すれば、21世紀は世界連邦的な世界に変わるのではないか」と言い、それがかなわなければ破滅の世紀になると。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする