goo blog サービス終了のお知らせ 

東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

変化する呼び名

2015-05-17 | 私流
いつのまにか呼び名が変わって死語になっている言葉があります。例えば、「とっくりセーター」は「タートル」に変わっていますし、以前は警察組織の正式名称であった「派出書」が、俗称の「交番」の方が広く使われるようになり、警察法の改正の折、正式名称も「交番」に変わりました。

私が夏・冬共に愛用し、私のトレードマークにもなっている「ベスト」も、以前は「チョッキ」と呼ばれていました。流行や時代背景によって、呼び名もどんどん変わるのですね。しかし、私の俗称「酔いどれコンサル」は一生変わることがないと思っています。自分の肯定している生き様は、変えてはいけないですよね。

大阪と松山の架け橋

2015-04-21 | 私流
大阪へ仕事に行ったときに、ものすごいパワーの持ち主と出会いました。その方は、子供たちを取り巻く環境の浄化を願って、食育に熱心に取り組んでいます。そして、毎日新聞で毎月、食育のイベントを紹介しているのです。そのパワーにほれ込んで、松山のレストラン経営者や食育に関心を持つ人を集めて、大阪チームと松山チームの懇親会を開きました。

なんと、その飲み会は盛り上がって、熱い議論は止まることがありません。4時間熱く語り合う方々のパワーに私も圧倒されました。

天邪鬼な選び方

2015-04-16 | 私流
難しい仕事と簡単な仕事、どちらを選びますか。私は、自分の成長を願って、難しい仕事を選びます。

趣味嗜好の似ている人と、そうでない人、どちらの人とつながりたいですか。私は、新しい何かを吸収したいと願って、自分とは異なるものを持っている人を選びます。

年齢の離れている人と同世代の人、どちらの人と飲みに行きたいですか。私の場合は、若いエネルギーを吸収するか、老練さを学ぶために、同世代でない人を選びます。



健康診断の功罪

2015-04-10 | 私流
私は、健康診断を受けない主義です。多分、多くの方から非難を受けると思うのですが、これが私の生き方です。

因みに、私の考える健康診断の功罪を比較してみました。
良い点は
無自覚ながらの疾患発見/早期発見・早期治療/短時間での診断

悪い点は
検査の軽い所見の過重視/レディーメイドの基準値による判断/治療不要のデータの見せびらかし/画像診断などの見落とし/受診者の年齢を無視したデータ評価/判定基準の変動/過剰な再検査/病人の製造/医療費のむだな増加

リストアップした数だけを比較しても、悪い点の方が圧倒的に多いのです。とは言え、これが私の価値観ですから、皆様方に押し付ける気は毛頭ありません。また、私の考え方が正しいのだと言い切る気もありません。ただ、これが私流の考え方なのです。

七色仮面

2015-04-07 | 私流
いろいろな役を承りますと、名刺の種類も増えてきます。消えていく仕事もあれば、新たな仕事も。そして、最近作った名刺が、松山市民演劇NEOの名刺です。いま七種類の名刺を使い分けていますが、並べてみると、一番目立ちますね。

チケット販売開始

2015-04-05 | 私流
松山市民演劇NEOの公演「コ・シラカワユウサク」のチケットが販売開始となりました。昨年の出演が私にとっては初舞台でしたが、今回は少し上達していると感じています。やはり何事も場数ですね。あと5年もすれば、そこそこの域にまで行けれるのかなと自分自身を期待しています。

現在の私の課題は、表情。セリフについてはほぼ感情移入して喋れているのですが、ポーカーフェースの私は、顔の表情が貧弱なようです。あと40日でどこまで改善できるか、精進してみます。

2,500日目

2015-03-25 | 私流
今日は、ブログを開設してから2,500日目です。最近はアップできない日もありますが、昨年まではほぼ毎日アップしていました。継続の力は大きいですね。7年間継続したおかげで、1冊の本が出来上がりました。もうすでに2冊目の本に取り組むネタは十分すぎるほどあります。今度は、電子書籍のみの出版になりそうですが、もう少し時間が取れるようになってから、取り掛かります。

お金引き寄せの法則①

2015-03-03 | 私流
お金を使えば、当然蓄えは減ることになりますが、そのお金は自分自身か周囲のどなたかを豊かにするために使うものであるはずです。お金は、そのまま持っているだけでは自分自身を何も豊かにはしてくれません。お金を持っていて、お金を使う機会があり、それによって得られたもので自分が豊かになれるのです。

ですから、お金を使う時には決して嫌々使うのではなく、お金が使える喜びを充分に感じる事が大事です。

ライブに出逢って幸せな夜

2015-03-01 | 私流
大阪に出張した夜、いつもどおり飲みに行くわけですが、ホテルの近くで、ジャズバーを発見。でも当日は、ジャズではなくラテンだったのですが、ギターもボーカルも私好みです。思わず乗ってきて、踊ってもいいですかと尋ねたのですが、女性ボーカリストからは「私の見えないところでしたら」という条件付きでした。ぎゃふん。

久々のポトラックパーティー

2015-02-23 | 私流
東矢バーで催すポトラックパーティーが久々に開かれました。メンバーは、まつやま経営交流プラザの方たち。全員で、失敗体験談を暴露してもらいましたら、爆笑の渦です。笑いのネタにもなる失敗談、人間は何事も体験すべきですね。失敗をしていないということは、果敢な挑戦をしていない証しでもありますから、失敗の経験は必需品です。

観客が多いほど楽しくなる仕事

2015-02-19 | 私流
講演をしても、聴衆者が多いほど、こちらのやる気が盛り上がります。演劇も同様にて、観客が多ければ多いほど、こちらの楽しみ度も大きくなります。商売も同様でしょうね。お客様が減ってきて来店客が少ないと、店に立つのも楽しくないはず。だとすれば、楽しく仕事をするためにも、集客の工夫が必要ですが、諦めている人が多いのは残念なことです。

週に4日の休肝日

2015-02-17 | 私流
昨年12月に体調を壊した際、飲酒日数を減らすことにしました。今年に入って以来、ずっと週4日のペースで休肝日を設定しています。もちろん、体調を整えるために、酒を飲まない日を設定したのですが、他の効用も見つかりました。それは、酒をよりおいしく楽しめるということ。

毎日飲んでいたのでは、美味しさのレベルが落ちます。しかし、我慢して耐えた日が何日も続いた後の飲酒は、感動するくらいの味を得られます。味覚が倍増するというこのご褒美は、まさに天から戴いた感謝状です。努力すれば、何事においても感動が得られるのですね。

すこーし進歩した演技力

2015-02-12 | 私流
昨年の演劇公演は、完全に大根役者でしたが、いまは少しレベルアップしている自分を感じています。それは、純粋に役にのめりこむようになり、周りが気にならなくなり、恥ずかしさとか、うまく演じたいという邪心が消えたからでしょう。役柄とセリフに対する集中力が大きいのだと思います。

これって、私の今後の講演にも好影響を与えるのでしょうね。自分を成長させるということは本当に楽しいです。


恵方巻って

2015-02-05 | 私流
墓掃除やお寺参り、そして神社の参詣にも熱心な私ですが、恵方巻は全く信じることが出来ません。したがって、丸ごと食べることなく、切断処置して食べちゃいました。経営コンサルタントという職業の人は、天邪鬼が多いのでしょうか。(笑)

またもやお座敷遊び

2015-01-19 | 私流
若いときは、宴席に芸妓を招く経験を何度かしましたが、その後は皆無の状況となりました。以前は、10人もいれば、詩吟やら日舞やら、誰かが何かの芸を持っていましたが、最近は誰も芸を持っていません。ということで、最近は、松山検番の芸妓を呼ぶことが増えてきました。先日も、中国割烹の雁飯店にてお座敷遊びを堪能。

20名集まった人たちのほとんどは初めての経験ですから、場を盛り上げるテクニックに、完全に酔いしれてました。仕事をするときのみ一生懸命になるのでなく、遊ぶ時も懸命に励む、これが一流人の道ではないでしょうか。人間の幅をつくるには、遊びにも熱中することが必要なのです。