sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

茶碗蒸しバー

2019-05-04 | Weblog
なめらかプリンを目指して、この頃よく作ってるんですが、
蒸すと言えば茶碗蒸し。
ふと、茶碗蒸しバーというのを思いついた。
和風洋風中華風の出汁に、中に入れる具、トッピングやあんかけはオプションにして
組み合わせればバリエーションはすごくできる。
茶碗蒸しは愛されてるし流行るのでは?
特に、男の人は居酒屋など行くと出し巻きを頼む人がすごく多い。
飲み終わる頃に茶碗蒸しがある店だとそれを頼む人も多い。
卵のふわりとした食べ物に、弱い人が多いです。

中に入れる具は、普通のあっさりしたものなら、お餅、豆腐、煮た野菜や貝。
焼売や豚の角煮など入れるとしっかりしたおかずになる。
ビーフシチューのお肉を入れて、洋風のあんをかけるとか。
フォアグラいれて高級にしたり、
おこわのおにぎりを入れたり、うどんやそばもしめにいい。

誰かやりませんか、茶碗蒸しバー?