goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

大事なものの話

2021-12-31 | Weblog

この前、二千円くらいのキラキラする指輪をつけて出かけたら人に褒められて、
それからその人の指輪の話を聞いた。
子供の頃近所の駄菓子屋さんでくじを引いて当てるどうしても欲しい指輪があって、
何度やっても当たらなくて、指輪が残り少なくなった時にお母さんに頼みこんで
残りのくじを全部買ってもらってやっと手に入れた話なんだけど、
その指輪をそれから半世紀近く経った今も大事にしてると聞いて素敵だなぁと。
いい話。
人が何かや誰かを大事にしてる話はなんでも尊いなと思う。

大事なものはたくさんある。
猫と息子はもちろんだけど、自分の家も古いソファも
いくつかの指輪も東南アジアに住んでた時のバティックも
ハワイで買った豚のぬいぐるみのピエールも
今の恋人や昔の恋人にもらったこまごました物も、
ピアノもバイオリンも描いた絵や作った物も。たくさんありすぎて困る。

新しい自転車も。本も絵の具も、小さい銀の櫛も。
大事なもののことを考えているだけで幸せになるね。

来年は大事なものを大事にしてよく考える年にしたいです。


久しぶりのバーで

2021-12-30 | Weblog

馴染みの店では最初の一杯以外は大体店の人のおすすめを飲む。 
適当にその時の気分や好みを伝えることもあるけど、変化球も受け止めます。 
まあ、好みがそんなにうるさくなく、なんでも飲むので。

緊急事態宣言が明けて少しして、近所のバーに2か月ぶりとかで行った時、
マスターも店を開けられて嬉しそうだった。 
外からこの小さいバーに入ったときに、
逆にどこか閉じ込められてたところから娑婆に出たような、広々とした気分になりました。 

付き合ってる人が無類のバー好きで、 自分自身は特にバー好きなわけではなくて
彼に付き合ってるだけのつもりでいたけど、こんなに長くバーに行ってなくて
久しぶりに行くと自分も結構バーのカウンターが好きなんだなぁと思った。

その時はまだ時短でバーも9時までだったけど、
緊急事態宣言が長すぎて感覚がおかしくなってて、 
9時まで飲める!とうれしくなっちゃうよね、とマスターも言ってたけど、本当そうだな。
その後ゆっくり飲めるようになりましたが、ずっと続くといいなぁ。

そういえば、わたしはバーにひとりで行くときはバーテンダーとちょっと話すくらいがよくて、 
基本的に静かに飲んでたいんだけど、彼はバーテンダーでバーを選ぶ。 
だからバーテンダーがよその店に行ったりするとその店について行く感じなのです。 
わたしはまずインテリアや雰囲気、静かさ、それからバーテンダーで選ぶかな。 
お酒が美味しく作れないとダメなのは同じだけど、彼ほど気難しくなくて、 
面白いボトルや珍しいボトルがなくても、ちゃんとしたグラスと氷できちんと作ってくれてたら 
それ以上うるさいことは言わず美味しく飲めます。


10月のつぶやき:後半

2021-12-29 | つぶやき
人間以外に生まれ変わったらお金持ちのイケメンの飼い猫になりたかったけど、
フィンランドの読書犬もいいなと思った。


休みは自転車に乗りたいけど、自転車は乗ってると軽快だけど持ってない時には重い荷物なので、
輪行の時はそれなりに覚悟がいるし考えとかないといけないこともある。
だからたまにはふらっと身一つで出かける旅行もしたいなー。

明日から10度も気温が下がると言うけど、10度がどんな感じかわからなくて
薄い上着ひとつだけ持って出かけますが足りないか。。


どこか行きたいしか考えられない


大体この季節、着ない上着を一日ずっと持ってたり、薄着が寒くて凍えたり、
その日の気温にちょうどいい服というのが難しいんだけど、今日はばっちりだった。
山の方歩くのに半袖と薄手パーカー。夜は少し寒かったけど。


料理も好きなので美味しそうなレシピを毎日ネットで見かけるけど、
作って食べたいレシピの増え方が作って食べる食事の回数より多くて増え続けている。


やりたいことや行きたい場所のリストを作るとこまではするけど、
それを日常の中でどの日にどう落とし込んで消化していくかという技術がちょっと足りない…
休みが足りない(だいぶ多い方やけど(^_^;)


コーヒー入れてる最中にドリッパーをひっくり返してしまうお弁当箱ごとドロドロに…
掃除が大変だったけど、お弁当は蓋を閉めてたので中身は無事でした。よかった。


猫が冬の場所で寝始めた。
わたしは自律神経ダメで自分の体感気温が全然信用できないので猫見てるとわかりやすい。


時々、いくつかの美術展のチケットを送ってくれる友達からまた来た。
これが来ると、自分の興味の範囲外でも張り切って見に行ってサンキュー絵葉書を書くのだ。
数年に一度会うかどうかの友だちですが、こういう細く長い付き合いもわたしを生かしていると思う。


冷蔵庫にあった、玉ねぎ、セロリ、ピーマン、パプリカ、しめじ、エリンギ、
舞茸、ニンニク、トマト、大豆、カボチャ、人参と冷凍のベーコン少しでスープを作る。
シンプルに素材を楽しむスープも好きですが、
とりあえずなんでも入れて煮込んだミネストローネ風のスープも好きです。

飲みながら美味しいものを拵えてると無敵な気分になるな。
いつもこれくらい無敵な気分だといいのに

ひどい差別主義者とでも、美味しいものの話だけしてたら何も気づかず仲良くしていられるんだけど、
そういう人がそこから一歩でも近づくと結局無理なんだなぁ。
美味しいものの話だけして誰とでも仲良くしていたいけど、無理。なのが正しいのよね。


家の電話はめったにならないのでつい出てしまうけど、自動応答のアンケート電話のとき、
選挙に行きますか?行かない人はなぜ行かないか以下の中から選んでください、というのがきたけど、
選挙権がないという選択肢がなくて答えようがなかったことがある在日のわたくし。


なんで大した仕事もしてないのに、毎日夜はこんなに疲れて何もできないんだろなー


消費税のことを考えると腹が立つ。
約束通り本当に社会福祉のためだけに納得できるように使ってるなら怒らないけど大嘘。
誰もが必要な必需品にもかかるから収入の少ない人によりキツい。
消費税増税するって人に票入れる人の気が知れない。あなたたち正気か?


仕事の帰り、母のところへ栗を分けてもらいに行ったらベランダから虹が!


余裕がなくて子どもにキツく当たる母親を、
子供の心に傷をつけたと責めるツイートを前に見たけど、
それどころじゃない母親の気持ちをわかってあげない人の作る世の中が、
母親の余裕をさらに奪ってるのよね。
わたしには覚えがあるけど、覚えがない人も優しく見守ってほしいな。


夕ご飯簡単に済ませてワイン少し飲んでるけど、
今日は牛乳があるから寝る前に温かいチャイを作るのを楽しみに寝るまでの時間を過ごすのです。


琵琶湖に行こうと思ってたけど強風注意報で延期するへなちょこ。
自転車初心者ですからねー。ヘルメットもまだ買ってないし。


琵琶湖に自転車乗りに行くのを強風注意報で諦めたけど、
栗ご飯を炊いてキノコいっぱいのお味噌汁を作って、これはこれで良い秋。


栗ご飯のおいしさに本当に目覚めたのは一昨年。
当時好きだった人と田舎道を歩いてた時に栗ご飯用に栗がほんのいくつか欲しいのよねと話しながら
一緒に栗を拾った時。その栗で炊いたご飯が今までで一番おいしい栗ご飯だった。
その人は今の恋人ですが、あれから2年かぁ。
その前から難しい人なのは知ってたけど、思ってた100倍くらい大変だった。
琵琶湖二杯くらいの涙を流しました。
でもまあまあ仲良くしてます。まあ、わたしがえらい。すごくえらい。


猫が膝の上にきて頭をぐいぐい押しつけて甘えてくると、好かれてるのかなぁと思う。
猫だから、人間の思う「好き」とは違うんだろうな。
例えばわたしが死んでも寂しいとかは思わない気がする。
何かがなくなった感じは少しあるかな?どうかな?猫のことはよくわかりません。

一方人間は猫がかわいくて仕方ないです。通りすがりにいちいち撫でるので、
1日に何回撫でてるかわかんない。あまり嫌そうにはされないけど、
人間が撫でた後はすぐ、そこをぺろぺろ舐めて掃除してるので、
人間はそんなに汚くないぞ!となんか悔しく思う笑


雨の日に家にいると、沈んだ気持ちと外の景色が一致するので、案外落ち着いていられる。
沈みすぎないで雨音に気分を委ねることができるし、そのくらいの感じが好き。
つまり、はよ家に帰りたい。


輪行で畳んだ自転車を持って駅の中を歩いたり乗り換えしたりする時、
あー輪行しんどいもうやだ!ってちょっと思うけど、帰ってきたらまた行きたくなる。


昨夜、体は程よく疲れてて、お風呂も入って11時にはお布団に入ったのに2時間くらい眠れず、
でも珍しく嫌な感じじゃなかった。寝起きの気持ちいいうたた寝が続いてる感じで、
眠れずうんうん寝返り打って苦しい時の感じとは違う。
苦しい時は体が疲れてても脳が覚醒してて眠らせてくれない。

時間が早かったので、早く寝なくてはという焦りがなかったのもよかった。
体と脳が同じくらいの疲れ方で半分寝てる感じは気持ちいい。


古い友達が送ってくれたお酒、
赤目四十八瀧のお酒で、とてもフルーティで口当たりは甘く感じるけど
バランスのいい酸味とすっときれいな後口でとても美味しい。
日本酒を家で飲むの半年ぶりくらいかも。

鍋焼きうどんの人参は、2年くらい前に恋人がくれた型で型抜きした。
一緒にいろんなものを型抜きしましょうと言われた気がするけど、まだ一緒にしたことがない。
型抜きした人参の端切は明日の朝のスムージーに入れるので無駄はありません。


生殖の季節をすぎてなお、恋愛というなくても困らない(むしろない方がずっとラク)ものに
関わろうというのはもう生活において非効率以外の何物でもないけど、
幸せに関しては効率的と言えることもある気がする。


自転車保険をググってて、何かあった時に自転車を運んでくれる
ロードサービスがあるのはいいなと思ったけど、
これって人間も一緒に運んでくれるの?
自転車でしか行けない場所で自転車が故障して運んでもらって人間が置き去りにされたらとても困る…


まだもう少し自信があった頃の自分…懐かしい。
この2年で琵琶湖2杯分くらいの涙を流してる間に自信もなにもかも流れてしまったわ。


ご飯食べてからソファで寝転んで古い007映画見てたら珍しく猫が横に来て
(ソファに乗ってくるのは一年ぶりくらいかも)左脇の間にすっぽり入って
腕に頭を乗せて寝るので超至福な映画時間でした。トイレも我慢した!

猫と自転車は本当にかわいい。自転車はたくさん乗って疲れて帰宅しても
まだ離れ難い気がするくらいかわいいし、猫はいつ見ても常にかわいくて撫でてしまう。
どっちもほんとかにかわいいなぁ。

自転車と猫を愛でてるだけの毎日になってきたので、脳みそには埃が積もって錆びてしまって、
ますます動かなくなってきてます。


007みたいな映画を見ながらひとり小鍋と美味しい日本酒と、おいうのを3日やってますが、
もうずっとこれでいいわ。これ永遠に続いてもいいのに、
ダニエルは卒業してしまうし、さて、明日からどうすれば?


全然普通に生活できる時はできてるけど。
呼吸、しんどいなーと思いながら生きてる。


優しくするのは難しくないけど、優しくなるのは難しいな


帰りにお米を買ったはずなのにどこにもなくて、買った気がしてるだけで買ってなかったんかな?
と思いながら寝たけど、朝起きて冷蔵庫開けたら冷蔵庫のお米容器にちゃんと入ってた…
記憶失くしすぎるのヤバい


椅子の上で丸くなって寝る猫を見るたびににっこりしてしまうし、
玄関で小さく折り畳まれて置いてある自転車を見てはまたにっこりしてしまう。


火災報知器点検、電気温水器点検が終わって来月は排水溝清掃とガス設備点検。
大体平日なんですけど、一人暮らしだと無理よね。
うちは会社が徒歩圏内で時間の融通が効くからなんとかなるけど。
生きるのは、点検また点検。修理また修理。


開演時間を間違えて走って汗かいた。
古い友達に誘ってもらって山本能楽堂での落語とお能の会の開演時間を間違えて走る走る…
間に合いました。
落語も能も楽しんだあとお茶して別れてからのひとりハシゴ。


能楽堂で見たのと、先月薪能で見たのと同じ曲(井筒)でしたが、
それぞれの良さがわかって、間をおかず続けて見られて良かったです。
薪能は雨上がりの夕暮れに浮かび上がる姿の幽玄さは夢か現かの雰囲気が素晴らしく、
能楽堂では笛や鼓の音のシャープさ深さが突き刺さるように近かった。


昨日の夜中から急に血尿。何年振りかの膀胱炎かな。
こんなにひどいの初めてなので、日曜も開いてる街のクリニック行ってきます。
残尿感酷すぎて一晩眠れず。とりあえず水分取ってはトイレに行くをひたすら繰り返してます。
つら。
一晩水を飲み続けて、早朝にお風呂入って温めたら、
症状が少しマシになって眠れるかも。病院は明日でいいのか?


猫がものすごく珍しくソファのわたしの脇にペタッとくっついてゴロゴロ寝てくれてるのに、
膀胱炎だからしょっちゅうトイレ行ってその度に猫に、
なんやねん気持ちよく寝てるのにという顔をされてる。

10月のつぶやき:前半

2021-12-28 | つぶやき

仕事の帰りにほろ酔いくらいに飲みましたが、誰に迷惑かけるでもなし、
ふわんとした頭で徒歩10分の帰り道を20分くらいかけて鳥や草や風を愛でながらふらふら帰る。
これすなわち幸せでしょ。

家に帰れば猫がいて撫で放題の贅沢。(恋人は猫に嫌われてるので撫でると怒られて噛まれる…

今日、帰宅してから猫が一度も出てこない。時々こういう日がある。
だいたいわたしのベッドの枕元で延々寝てる。たまに覗いて頭や手を撫で撫でするのは嫌がらない。
わたしが寝る頃に起き出してひとしきり走り回る。


女性トイレが男性トイレの30倍並んでるのはなんとかしたほうがいいのでは…


薪能、いいですねぇ。まだ明るいうちに始まり、だんだん暮れてきて夕暮れの中
別世界の物語を見てるうちに気がついたら夜で、篝火をたいて観る。寒かったけど楽しかった。


今朝はテーブルでパソコン開けてたら猫が膝の上にきて、
頭をぐりぐり腕にこすりつけて甘えるのでしばらく動けなかった。
相変わらずツンが9でデレが1だけど、デレの時の遊んで構って撫でて!がすごい。


ミニスカート履いてないと、色々と気分が落ちる。


昼に炭水化物多めのものを食べると夜だけでタンパク質を十分取ることになり、
料理の選択肢が限られてくるし、朝少しとっておくとあとが楽よね。
サプリやプロテインは一日分の栄養で足りない時だけとることにしてるけど、
プロテイン少しを朝飲むくらいはいいでしょう。
ということを、昨日ジムでスクワットしながら考えてた。やわやわ筋肉よ、目覚めよ!


人並みの映画好きとして一言。見てから話せ。

どんなに他人の批評や感想や事実を調べても、見てない映画のことを話せるものではない。
(たまにほんとに見ないでいい愚作もあるにはあるけど(^_^;)


やる予定行く予定のメモがいっぱいなのに、それとは別に遠くに行きたい。飛行機に乗りたい。
でも今日はとりあえずお手軽に映画館でフィンランドとモードの世界をハシゴしてきます。

特にムーミン好きというわけでもないんだけど、この自由な人に憧れ続けてきました。
彼女の大好きなホームビデオのデタラメに踊るシーンがあってすごくうれしい。


胃のあたりが、すーんとする。連続飲み過ぎの朝。
お天気も良くお弁当も作って猫とも存分にいちゃいちゃしたけど、
胃の辺がすーんとすると寂しいような気持ちになるのは秋だからか、単に飲みすぎか。


髪にブラシを日に4回、髪と頭皮の健康のためにという記事を見て、ブラッシングしてるなう。
朝支度する時と、シャンプー前と、髪乾かす時にブラッシングしてるけど、
恋人は髪切る時以外ブラッシングしたことないと思う。そもそもブラシを持ってない気がする。


友だちのキノコたっぷりの炊き込みご飯が美味しそうすぎて、明日はそれ炊く。
ちょうどうちにキノコミックスも薄揚げもあるし。牛蒡も入れたいけど人参で我慢しとく。
明日は久しぶりにご飯とおかずのある食事を作ろう。


寝たいだけ寝ようと思ってる日に限ってきっぱりと目が覚める。
あるいは、きっぱりした猫に起こされる。


一人の時はご飯は2合炊いて小分け冷凍するけど、
今日は久しぶりにかまっこちゃん(1合用炊飯土鍋)でキノコたっぷりの炊き込みご飯を作ります。
うちには炊飯器はないけどご飯炊く鍋はいくつかあって、
それぞれ火加減や時間が違うので間違えやすい。かまっこちゃんは終始弱火で火をつけて22分くらい。

2合炊く時はフィスラーの小さくて背の高い両手鍋で、
弱中火で火をつけて噴いてから弱火にして15分弱。


こういうご飯を毎食作ってたとき、別に苦じゃなかったけど
よく作ったなーと思う。作っても、ごちそうさまも言ってくれない人だったけど頑張ったな。


確かに自分の子育ての後悔が深すぎて子供に申し訳なくしんどい時がある。
でも落ち着いて考えると、わたしはわたしの親よりは100倍マシな親だったとは思うので、
それでもまだまだ至らなくても、わたしなりには頑張ったのだと思いたい。

息子がいつか親になる時があったら、わたしよりもう少しマシな親になれるだろう。
二代かけてこれくらい呪いを解ければ、かなり頑張った方なのでは…


古本屋さんでうまく買えた時はとても気分がよくなる。
自分が全然本好きじゃないと思うのは古本が苦手なところです。
40歳頃かな鬱の時期に潔癖症気味になってからダメになった。
でも興味を持った本をぱらぱらめくって買って読めた時はうれしい。

友だちの本なら古くても大丈夫だけど、古本屋さんや図書館の古い本を読む時は息を止めて読んで、
すぐに手を洗ってしまう。鬱で掃除ができなかった時も、鬱というか、
埃が怖くて掃除できなかったのよねぇ。今はもうだいぶよくなってきたと思う。


エアコンの家の中でジュリエットの寝巻きを着て一日ダラダラしていたいけど、
かわいい自転車も乗りたいのよねぇ。さて今日の予定は。


恋人は山へ芝刈りに?行ったのでわたしは川へ心の洗濯に行こうかな。

山に行くので朝が早いのに眠れないという遠足前の子どものような恋人と
昨夜電話で話しながらあなたは明日は何するの?と聞かれたけど、
そういうこと聞かれたの初めての気がする。人のことにあまり関心のない人だからなー。


うちにはずっと炊飯器がなくてご飯は鍋で炊いて何も困ってないけど、
去年トースターが壊れてからトースターもない。
グリルでパン焼くのが中々うまく行かなくて焦がしたりムラになったりするけど、
まあ、困らないかな。トースター買う予定は今のところないです。

オーブン料理は好きだし、一人なのでご飯を鍋で炊いて小分け冷凍、解凍するため
オーブンレンジはよく使います。台所の家電は冷蔵庫とオーブンレンジだけで大体満足です。
業務用コーヒーミルとハンドブレンダーはあるけど、食洗機はない。
恋人は食洗機ラブですが、わたしはいらないなー。

洗い物好きだしなー。水を触るのが好きですね。ふゆの冷たい水は嫌だけど、
ちゃぷちゃぷ水の音を聞きながら、水の感触味わいながら洗い物してると落ち着く。
たまにプールにとても入りたいのも同じだな。お風呂は別。お湯と水はちょっと違う。


自分にエネルギーが無さすぎてつらい。できることもたくさんあるはずなのに、
やりたいことも行きたい場所も思いつかないことがほとんど。
元気なときには少しは思いつくけど、大体元気はない。

元気を出そうと思うと美味しいものが食べたいけどダイエットなので
代わりにきれいなものか好きなものを見たくて自分の自転車と猫の写真を延々見ている。
どっちも家の中にいるけど。笑


なんでこんなにだめになったんかなぁと時々考えるけど、考え切る力もない。


とりあえずエネルギーがない。


クッキー缶に弱い。かわいくて小さいクッキーが隙間なく詰まってるのはお弁当に似てますね。
数日前に売り切れてるのを見て買えなかったけど、
昨日同じところで最後の一つを見つけてしまったのでした。


春風ちゃん久しぶりに見かけたけど大人になったねー。
少女が大人になるくらいの時間、わたしは何をしてただろうと、よその子の成長を見るたびに思う。


相変わらずダメな自分なんだけど、仕事して、筋トレして、お風呂で良い短編ひとつ読んだら
もうその日はそれで十分よね、と自分に言い聞かせられます。


寝坊した。と言っても出かけるまで1時間あるけど。大体出かける2時間くらい前に起きる。
朝はゆったりするのが好きというか、それしかできない。

2時間あれば本を読んだり何か有意義なこともできるはずだけど、
大体すごくノロノロ支度してるうちに2時間経ちます(^_^;)


一人の朝も猫におはよー!寝坊しちゃったよー。洗濯間に合うかなー。ご飯食べる?
とうるさく話しかけ、カーテンを開けては窓の外の世界におはよー!と声をかけ、
鏡を見ては自分にもおはよー!と言い、気ままにリラックスした朝を過ごしてます。


時間も体力もだけど何より心の余裕がないと本当に読めない。
鬱の時には数年ほとんど読めなかった。
寸暇を惜しんで読める人もいるだろうけど、そこは人それぞれでしょうね。

今もちょっと疲れると、動き回る元気はあっても本は読めなかったりする。
本をしばらく読む程度のほんの少しの集中力もかき集めないとない時があるんですよねぇ。
わたしはお風呂の中だけは、それができるけど。


サービスがゆっくりのお店でどんどん飲むので、最初に泡と白と赤を一度に頼んでおく。笑


誰も見てない良い映画のことをひとりボソボソ呟くことのできるTwitterがあってよかったけど、
見てる人の多い映画を見てあれこれ話すのも楽しい。


猫と仲良くなりたい恋人が猫を見つめながら近寄ろうとするんだけど、
猫にしたらそれ宣戦布告だから、聞いたことのない声でムグ〜ッと唸る…
恋人自体、大きな猫みたいなものだから仲良くなれればいいんだけどねぇ。


180mlくらいの小さくて軽い水筒を夏はよく使ってるけど
(冬はフタコップのある200くらいの水筒。暑いお茶にはフタコップがほしいのです)
もう少し大きめのを野点ように買おうかなぁ。
一回分お茶碗温めてお茶点ててゆすぐのに丁度いいけどいい季節になったので
遠出すると二回くらいお茶したい。


電気消してベッドに入って枕元にいつも通り猫が来てこっち見ると、
暗いので目がまんまるでかわいくて眠れないのよね。
明るいところで目が線のように細くなってるのも猫っぽくて良いけど。


金曜日みたいな気がする木曜日だなと思いながら起きたけど、
金曜日みたいな気がする木曜日みたいな気がする金曜日だったのか今日。


一食入魂の人なので、不味いものを食べるとショックとストレス半端ない。悲しい。
ワインは美味しかった。


きのこを何種類か買って適当に切ったりバラしたりして混ぜてジプロックに入れた
キノコミックスを作って冷蔵、冷凍してるんだけど便利。
キノコミックスと言うとエキノコックスを思い出すと恋人は言うけど、
キノコミックスは安全です。


雪景色を見に:福知山のブックカフェ モジカ

2021-12-27 | Weblog
目的のブックカフェは一階がミニシアター。

まだ開いてない時間だったけど映画を見たくなる。
こじんまりして懐かしいような映画館。

二階に古本屋さんとカフェがあります。
二階へ上がる階段の横の壁に中島敦の小説があって
あとでお店の人が教えてくれたけどこの店の名前の由来のお話なのだそうです。

ブックカフェモジカは、とても素敵な古本屋さんで
これは時間があれば半日でも過ごしたいような場所でした。


朝には予想もしてなかった場所にいて、予想もしてなかった店にいる。
そういう成り行きも旅の面白さですよね。
そして、ここでフワフワ玉子サンゴを食べて欲しいと言われてたので
ランチはそれにしました。
城崎に行ったらちょっといいお寿司屋さんにでも行きたかったし
旅先では地元のものを食べたい派なのですが、成り行きには乗ってみるのです。
ということでビールとサンドイッチ。
本棚をじっくり見ながら食後のコーヒー。おいしい。

お店の女性の言葉が、少し関西のイントネーションと違ってて
ドラマの「夢千代日記」で見た湯村温泉の人の訛りをちょっと思い出しました。
同じ兵庫県でも快晴と吹雪の違いがあるくらいだから、言葉も違うね。
窓の外はどんどん吹雪がすごくなってたので文庫本を1冊買って
お店の人と少しお話ししたら、近くの商店街で小さなマーケットをしてるので
よかったら寄ってみてくださいと言われ、もちろんそっちを通って帰る。




予想外の続く成り行きが運んでくれるこういう旅もいいですね。
お腹はいっぱいだったので食べ物は買えなかったけど
途中大学生が関わってる日本酒のお店があったので一杯いただく。

一生懸命、そして楽しく頑張ってる若い人を見るのは気持ちいいな。
最初の頃は雪のないところを歩こうとしてたけど、
すごく吹雪いてもう雪のない道がないので、帰る頃はざっくざくと
ふわふわの雪を踏みしめながら歩きました。

まだ時間は早いけど、とにかく足が冷たかったので
地元のお酒を買って、帰りの特急で飲んで少し暖まりました。
そしてお家に着いたらすぐお風呂で足を温めました。

半日程度の短い旅だったけど、何て楽しかったことだろう。
雪景色も堪能しました。
ただ足元はしっかり濡れて冷たかったので、次に雪を見にくるまでには
スノーブーツを買いたいと思います。

雪景色を見に:福知山城

2021-12-26 | 一人旅たまに人と旅
雪景色が見たくなって、
秋に紅葉を見に行くように冬に雪を見に出かけようと思いました。
仕事の休みが取れないので、早起きして日帰りで城崎行って
雪景色の中歩いておいしいランチして温泉入って夕方早めに帰ろうと。
日曜はかなり冷え込んで雪の予報だしきっと十分な雪景色が見られるはず。
そして日曜の朝、特急こうのとり1号に乗ろうと駅に行くと

がーん!

でもたくさん着込んで雪用に傘も持って準備してて行く気満々だったので
とりあえず北に向かうことにしました。
特急は福知山まで行くということだったので福知山に行き先変更。
電車に乗った時は快晴で日差しが眩しいくらいで白ワインとチーズで朝ごはん。
1時間くらいするとだんだん雪景色になってきました。

車窓の景色だけでもすっかり満足して、マスクの下はにこにこ。



福知山の駅に着くとすっかり雪景色。
観光客も地元の人もほとんど誰も歩いていなくて歩道の雪もふかふか。
雪の降る頃にはみんな車しか乗らないのかな?
普通の運動靴だったのですぐに中までびしょ濡れになってしまったけど。
駅前の観光案内で地図をもらって雪の中でも歩いて行けそうな福知山城へ。





雪もかなり吹雪いてて、あんまりたくさん歩けないな、
他に行けるところあるかな?と福知山には何があるかな?とTwitterに呟いたら
最高のブックカフェがあると教えてくれた人がいて、早速そちらへ。

(続く)

隣の芝生

2021-12-24 | Weblog
一概には言えないことだけど、どんな生き方をしても
違う人生のことをあれこれ思い悩むものなのですねぇ。
 
独身で一人ぼっちで自立しているというのを、
喉から手が出るほど欲しい人もいる。
逆に家族に囲まれたささやかな人生に憧れる人もいる。
隣の芝生がどうであれ、自分の場所で生きていくしかないなら、
とりあえず自分が持っているもののありがたさは噛みしめておきたい。
 
わたしは今、ひとりで生きているありがたさを毎日噛みしめているぞよ。
誰の世話もしなくていい(猫は別w)幸せ。
人に支配されずひとりで生きている幸せ。
恋人がいる幸せもあるけど、いたらいる幸せ、
いなきゃいない幸せを噛みしめたい。(猫はいつもいなきゃだめ)
 

秋の初め

2021-12-20 | Weblog

気温は高いはずなのにあまり暑くなかった秋の日。湿度が低かったのかな。
秋の気配になんとなくしんみりして昔のことを思い出していた。
昔のことを思い出すと大体悲しくなって泣いてしまうので、あまり思い出したくない。

今のことを思い出しても、また悲しくなるだろうか。
それはその時にどういう状態かによるかな。
同じ過去でも未来にいる場所によって違って見えるから、
過去はたった一つではないのね。

今は父も夫もいなくて、人生で初めて人並みに自由に過ごせる日々なので、
そこから見ると過去の自分は全部かわいそうに思えて仕方ない。
でもすごく不幸だった時はそんな過去でも懐かしかったりした気がする。

この先、今のことを思い出して、なんてつらかったんだろうと思えるくらい
しあわせになってるといいなぁ。


治らない傷

2021-12-19 | Weblog

治らない傷があると、とことん向かい合って言葉にしようとしてしまう。
同じところを何十回何百回とぐるぐる回りながら言葉にして、さらに言葉を削いでいく。
削いでも削いでも新たに何かが湧いてきていつまでも終わらない苦しい作業なんだけど、
飲み込んで忘れようとしても何も良くならないと思うのでいつまでも続く。
でもなんかほんとに疲れた。
いっそ傷なんかないことにしてしまおう。
自分はものすごく強くてそんなことで傷つかないということにしよう。
誰にも何にも傷つけられないし傷つかないし、自分の尊厳は自分だけで守っていればいい。
傷なんかない。わたしはすごく強い。と思おう。


9月のつぶやき:後半

2021-12-18 | つぶやき
なんかダメな感じなので明日も引きこもっていたいけど、
そういう時にこそ無理に動く方がいいともわかってる。
身体さえ動いて、動かせれば、なんかダメな感じは薄れてく。
(お風呂は夜に家でできるそれ)
 
なんかダメな時に、なんか初めてのことしなくしちゃと頑張ってると、
気楽に手を出せる初めてのことが段々なくなってくる。
初めての料理はキリなくあるけど、料理はその時食べたいもの作らないと意味ないしなぁ。
 
いっそ雨に閉じ込められたいけど、台風はあっさり行ってしまった。
 
 
今日も猫は置物ごっこをして、ソファでダメになっている人間を見つめている。
いつも見つめていてくれてありがとうね。
 
 
還暦がアラ還なら、80歳前後はアラ傘とでも言うのでしょうか?
映画で、アラ傘のベッドシーンを初めて見たけど、
優しくて暖かくて素敵なシーンだった。本当に年なんて関係ないねぇ。
 
 
猫に引っ掻かれてワンピースに穴が開き膝には2箇所血が(^_^;)
立ってる人間の膝に甘えてカリカリと引っ掻くことがあるんだけど、
大体は爪を立てないでやるのに、たまに爪しまうの忘れるのよねぇ。
痛いよ、クロちゃん。
相手は猫なので怒らないけど、つい痛っ!て大きな声が出るし
そのあと悲しい顔で傷を消毒して絆創膏貼ったりしてたら、
ねこはしょんぼりしてこっちを見ている気がする。
目が合うと普段は滅多にしてくれない目をゆっくり閉じる動作(猫の愛情表現らしい)を
何度も続けてする。機嫌とってるのかなぁ?
 
 
あー。おうち!猫!暑かった日に家に帰るとほっとするなー。
 
 
体を動かすのは本当に良い。裏切らない。でも元々じっとしてるのが好きだから、
毎回結構出かけるのに気力がいる。じーっとじーっとしてるのが本当に好きなんだけど、
年取るとあちこち痛くなるし体が澱む感じがしてメンタルも澱んでしまう。
 
 
相談って、何かを解決したいというより
甘えたい吐き出したい休ませてもらいたいってことが多い気がするけど、
そういう相手は確かに中々いない。
友達に部分的に甘えることもあるけど恋人は気難しい人で甘えられないし、
もう猫でいいか、と今は思う。猫以上の期待を人間にはしない。
 
 
お腹が空いてるときは何を食べようと考えられるのがうれしい。
お腹が空いてなくて、あんまり食べられないと思うと悲しい。
今日のお昼は何を食べよう。
 
 
よく相談してくる元カレに真面目に考えて長い返事を書いたのにスルーのまま何週間も経って、
そのまま何もなかったみたいに最近休みの時何してる?って聞かれても…
元カレからの相談に時間をかけて返事書いて無視されたりしてます、と答えたわ。笑
すぐにめっちゃ謝ってきたけど、そういう人と話す余裕は今ない。
 
 
あーそれか。嫌なことを忘れられずに思い出してしまって今上手くいかないんじゃなくて、
今上手くいってないからつらかったことを繰り返し思い出すのか。
 
 
明日は休みなのでワインあけた。ネコは人間の食べ物にあまり興味はないんだけど、
スパゲティの糸っぽさに釘付け(毛糸玉とか目の色変わる…笑
 
 
自分は年を取って、それまで抑え込んでたいろんな欲が抑えなくてもいいくらいに減って
ラクにはなったけど、つまらんくもなったなーと思う。
欲のある人、エネルギーのある人が、まだまだ先に行こうとするのを見るとやっぱり羨ましい。
 
 
仕事のバタバタの山を超えたので明日はゆっくり仕事できそう。
今の仕事4年超えたので少しお給料を上げましょうかと上司(弟)に言われたけど、
薄給に見合う仕事しかしてないのでお給料据え置きで休みを増やしてくださいと言うた。
それはテキトーにいくらでも休めばいいやんと言われたけど気を使う。
仕事増やしてお給料を増やすより、
少しだけ働いて少しだけのお給料でやりくりして暮らすのが好きだし、ありがたい。
 
 
多和田葉子さんのリベラルな知人が「僕はゲイに対しては肝要だが、あのように
わざと目立つ行動をされると反感を覚える」というのを聞いて
「心の底に偏見を持っている人でも、マイノリティが社会の片隅に隠れて生きている限り、
自分に自信の中にある偏見と向き合う必要がない」と書かれてた。
 
マイノリティが自分より弱く大人しい存在として謙虚に控えめにしている時にだけ発揮される寛容って、
差別から全然抜け出ていない上に、そんな自分を寛容と思っている自覚のなさ…
弱者に優しいつもりでいる人の中にある差別心よねぇ。
 
 
レティシア風のように自由
映画「冒険者たち」
いい男二人と女一人の映画に名作はあるけど、逆はあるかな。いい女二人に男一人。
しかし夢のような映画だな。何度見ても。ただ海で笑ってるだけのシーンに涙が出る。
幸せというのは状態ではなく瞬間のことよね。
その瞬間はその瞬間にしかない。同じメンバーで同じ状況でも。
 
 
廊下の左手の本棚の部屋の、本がちらっと見える景色がいいなぁと思って開けっ放しのドア。
本棚以外は物置的にごちゃごちゃで来客の時はドア閉めますが。
 
 
ローソンのGODIVAコラボのケーキの誘惑と戦っている。負けそう…
負けました…
 
 
緊急事態宣言が明けたら、まだ寒すぎない夕方のテラス席で
静かに日が暮れるのを眺めながらワインを飲みたいなぁ。
それから近所のバーに挨拶回り。元気に再開してくれてるかな。
 
 
恋人がいる時は食べないで飲むので換気扇下がバーですが、
ひとりの時は作りながら食べながら飲んでるので換気扇立ち飲みです。セルフ立ち飲み。
スナック換気扇というのもあります。乾き物のアテが出て、その辺のもの握って歌えば…
換気扇立ち飲みで軽く飲んでから!ピアノの部屋でピアノバー、
リビングでダイニングバーとハシゴができます。
 
 
人が食べていたレタス包みがすごく美味しそうだったので(東華菜館でした。そりゃ美味しい笑)
作ってみたけどいろいろ足りない。
もやしとキノコをたくさん入れてヘルシーにしようとか思う邪心が良くないのだなー(^_^;)
いや、ほどほどには美味しかったけど、食べたかったのはこれじゃない。
 
 
編み物はわたしの瞑想なのですが、2年ぶりくらいにやり始めるとやっぱり良い。
編みぐるみの服をもう一つ編んだら、2、3年ほったらかしてたモチーフ編みのでかいのを完成させよう。
会社の昼休みに。(家では猫が悪さするので大物は無理なのです)
 
 
寝起きの枕元に猫が見えるとついにっこりしてしまう。なでなでモフモフする。
たまに猫が早起きしてどこかに行ってしまってるとちょっと寂しい。
 
 
どこかに旅行する予定もないけどスーツケースをググって見るのは楽しい。遠くに行きたいなー
 
 
仕事を早めに終われたので、自転車に乗ってきた。
川沿いの信号も車もない道をすきーっと行って飛行機の発着陸を見て帰ってきました。
往復16キロくらい。仕事の終わりにちょうどいい。
 
 
何年か会ってない友達から美味しそうな大吟醸が届いた。
なんだろ?とりあえずうれしい。ありがとう。今日はますますいい日だなぁ。
近いうちに美味しいお魚買ってこれ飲もう。
 
 
冬の帽子を買った。モコモコしたやつ。
 
 
10月は人間の眼科、11月は猫のワクチン。
 
 
映画などで猫を見て、くー!かわいー!となって悶えても大丈夫。
今は家に猫がいるので、帰ったら存分に愛でることができるのである。なんというしあわせ。
 
 
昼休みは家に戻って、今日は暑いので盛岡冷麺。野菜もりもり。
昔、息子の台湾土産に頼んでも買ってきてもらった派手な紙コップにコーヒーをドリップして
会社に持ってって食後のコーヒーにする。職場まで徒歩5分なのでできます。

9月のつぶやき:前半

2021-12-17 | つぶやき

9月に入ってちょっと涼しくなると夏の野菜を食べられるのもあとしばらくかなーと、
もっと食べたくなります。今夜は万願寺とうがらしのお肉巻きでノンアル晩酌。


原爆の話になったときに、なんで日本人はアメリカにもっと怒らないのかいつも不思議なんだけど
戦時中でもあんな非道なことはあってはならない(そもそも人を殺す戦争全てが非道ですが)し、
目の前のアメリカ人とは仲良くしても、原爆にはいつまでも怒り続けていいと思うんだけど、
という話をこの前してて、
そうやって日本はアメリカに対してへつらうばかりでなあなあにしてしまうから
中韓やアジアから責められるといつまで言ってるんだという思考になるのだなと思った。
同じようにへつらえ、ということでしょうか。
罪を憎んで人を憎まずだとしてもその罪にはずっと怒り続けるべきと思うけど。
ちゃんと怒ることも、ちゃんと怒られることもしないできたから、
こんな国になってしまった。


今年の夏はアウトドア以外のお出かけがほとんどなくなったので、
浴衣を着る機会がほとんどなかった。
9月だけど、雨だけど、浴衣着て夏の感じで平日の小さな美術館へ。


自分とは多分一生縁のない人たちの結婚についてとやかくいうつもりもないんだけど、
もしもうまくいかなかったとしても、失敗する権利が誰にだってあっていいと思うのよね。
自分の失敗を自分でするのは仕方ないし悪いことではないかもしれない。
生まれて50年近く経って、やっと自分で自分の失敗をできるようになったわたしは、
そう思うのです。自分の失敗さえない人生って、ちゃんと自分のものじゃなかった。
今はいろいろ痛い目にあってるけど、自分の傷を自分で味わってるから、まだいい。


計画を立てるというのは、気持ちを立て直すのに一番いい方法だと思う。


自転車持って西の方へ行ってきました。足がシマシマなのは日焼けです。


小さい踏切で自転車降りて押してたら、ロードバイクのおじさんにブロンプトンですか?と声かけられた。
6速のですね。僕も持ってるんですよ。それだけですが、そういう風に一言声かけたくなる自転車なのね。
良き。

あと駅のエレベータに畳んで輪行袋に入れたブロンプトン乗せてたら
老夫婦に重そうな荷物ですねと声かけられ、折りたたみ自転車なんですと
ちょっとファスナー開けて中を見せたら、まあ、こんなに小さくなるのね、いいですね〜と言われた。
こんな風に話しかけられるの普通だけど関西以外は違うのかな?


お菓子の糖分以外、今日あまりに何も食べてないので
セブンのチーズタッカルビをチンしたらワインがスルスルっと入るなこれ。


今朝は猫の後ろ足の爪切りができた!でも難しいのが前足。
無理やり保定すると次回からさらに全力で逃げられるし、
猫が全力で逃げると猫よりあらゆる運動能力の劣っている人間には無理…
隙をぬって1つずつでも切れればいいんだけど。


田んぼを見ると米から酒になる過程が見える杜氏とか、
ピアノを見ると流れ出す音楽が聞こえるピアニストとか、かっこいいなー!


シルクのバティックを洗って干して、明日食べるブロッコリーと豆のサラダを作ったけど、
誰のためでもない家事は心の安寧のためにとてもいい。
気持ちが落ち着いて平になる上に、
家がきれいになったりおいしいものができてたりするので素晴らしい。

自分の気分や都合に関係なく人のためにする家事は別。
人のために何かするのは楽しいことも多いけど、
それが当たり前の日常になって感謝もされないと、こんなつらいものはない。



株価上がってるけど、菅が辞めたからって何か良くなる期待って、意味わからんぞ。
何がよくなる?なんか変わる?自民党は変わらない。


うちのテーブルは丸くて、ちょっと変わったメープル材の黄味がかった明るい色の木で
気に入ってるだけど、丸いテーブルはものを置くと雑然としてどうも散らかって見えるし、
何より肩が丸くなって凝りやすい。
それでずっと四角いテーブルが欲しかったんだけど、7月にえいっと買ったのが届きました。
丸いテーブルはピアノの置いてある横の方に移動して新しいテーブルを設置。
うちはわりと広いんだけど家具が少なくてかえって雑然と落ち着かなかったので、
ちょっと空間が狭くなってよくなった気がする。

猫は配達組み立ての人がいた時から不信感でいっぱいの様子です。



いきぐるしいなぁ

上の家の騒音がツライ
なんか木彫り的なことをやってる人らしく,同じくらいの年の小柄な女性だけど、
管理人さんが電話しても出ないし訪ねても出ないという謎の人です。
なんでも好きにしたらいいけど、一日中トントンやられ続けて、
トントンいう連続音への耐性ががなくなってしまった。すぐイーッ!となってしまう。
数年前に、我慢しかねて管理人さんから保証人の母親に伝えてもらって、少しマシになってたんだけど。
その時も母親は恐縮してたみたいだけど、本人からは挨拶のひとつもなかった。どういう人だ。

わたしは猫飼うときに、猫がうるさいかもしれませんと下の家にお菓子持って行ったぞ。
子猫時代はうちの子よくドタドタ走ってはったからね。


映画「モロッコ、彼女たちの朝」
画は甘さを抑えて抑えて作ってあるけど、ラストはもう少し甘くていいのにと思う
大人の作り方の映画でした。女優賞二人ともすごくいいし、女の子もかわいい。
母娘の住む家が居心地良さそうで素敵だし、モロッコのパンも美味しそう。


裏アカでは,同じ悩みを持つ人たちをフォローしてるので、
ああわたしだけじゃないとほっとする気持ち以上に、
自分たちの悩みの深さつらさに苦しくなるので、いいのか悪いのかよくわからん。


慰安婦問題はでっち上げって言う人,本気でそう思ってるのかな。
大日本帝国と自他分離ができてなくて保身の嘘を自覚的に付く人と、
本気でそんなものなかったと信じてる人とどっちもレイシストだけど。


猫が飛び付かないように、手の中で小さい編み物をしてると、
猫はじーっと20分でも30分でも手元を注視してる。
たまにそーっと手を伸ばそうとするので、あかんよ、と払う。
しばらくしてかわいそうになって、あまり糸で遊んでやると、
結局立ち上がって家の中をあちこち走らされる。


睡眠が浅いので朝は最近しんどかったけど,今朝は珍しく早起きできたので、
朝から豆腐ドーナツあげてお茶をたてていただきました。
体調が悪くなければ早起きも気持ちいいね。


日常の生活を楽しむのは得意である。日常を無事に楽しく過ごせるだけで十分だと思うけど、
でも日常以外もたまにほしくなるのよね。


菅総理「全てをやり切るには1年はあまりにも短い時間だったが、
子供や若者、国民が安心と希望を持てる未来のために道筋を示すことができたのではないか」
ここしばらくで一番大きい「は!????」が出ました。何言うてるねん!?


いちじく畑の間を抜けてポタリング。いちじくの葉っぱの濃い匂い。


焼きそばがずっと食べたかった。野菜はいっぱい、小さめに切ってよく炒めたのが好き。
お肉がなかったのでちくわ。


猫のクロシェですが、すりすりすりよって、足元でゴロンと寝転んでお腹見せてまとわりつくのって
遊んで遊んで、かまってかまってということだと思うんだけど、
抱っこしたらすぐ逃げるし(たまに頭を人間の腕にすり付けて抱っこされてるままの時もあるけど)
おもちゃ出しても無視したりするし難しい。

お腹いっぱいモミモミしてかまってやると,かぷっと噛む。
甘噛みだけどちょっと痛いよ、くろちゃん。


梨を買おうと八百屋に行ったのに、最後かなと思うとつい西瓜を買ってしまった。
半分は凍らせて夜中のスイカ酎ハイにします。


自転車のことをやっとブログに書いてて、
輪行して遠くに行ける自転車がこんなに嬉しいのは、
これもまた自由の象徴のひとつだからなんだなと再認識。
若い頃に当たり前の自由がわたしにはなかったので、
自分を自由にしてくれるものにはとても弱い。

階段の3階にある家に持って上がるのが大変なので日常の足にはなりにくいけど、
もう少し遠くへ行きたい時にはわたしを助けて連れて行ってくれる頼りになる相棒。
息子も巣立って一人になっても、家には猫がいて外に行く時は自転車があって、
どっちもいつも味方してくれると思うとうれしい。


くろちゃんおはよう、とくろちゃんおやすみしか喋らない一日。。。
アレクサは言うこと聞いてくれるけど、くろちゃんは全く聞いてくれません。
(慰めになってない?w


サイフを家に忘れてきた。お弁当作ってたのでお昼は大丈夫。
オヤツもコーヒーも会社にあるし。。。


スマホ見ながら歩いてたらうっかり(壁のない)保険屋さんの中を通って注目されてて
焦って足を傘立てにぶつけてつまづいて、
3人の笑いをこらえる保険屋さんにぺこぺこと頭を下げながら出てきた。痛い…


テーブルの下に登れる場所があることに気づいたクロちゃん。


部屋は大事。部屋を大事にしないでほぼその外に人生を置いている人も多いし、
それもありと思うけど、わたしは自分の家は自分の人生だし、生活ということも人生だ。
ハレはハレでいいものだけど、
こじんまりした人間なので日常ということにわたしの人生の中心はある。
(そのわりに日常をいいかげんに扱ってるけど)


孫は来て良し帰って良しと言うけど、恋人もそんな感じだな。
来てくれるとうれしいし楽しいけど、
恋人が帰って家でひとりになるとそれはそれでリラックスして楽しい。


大したことないなりに、楽しく生きる方法をいつも探していて
それはわりとうまくいってると思うけど、
自分にとってだけは自分は大したことある存在だと思うべきなのよね。
陳腐な言い方だけど自分にとってだけは、自分が主人公だからねぇ。でもそれ難しい。


煲仔飯(ボージャイファン)・・・食べたい


オーブンの上の棚。
キャンプ用の小さい薬缶を野点用にと貰いました。手のひらに乗る小ささ。かわいい。


鳥の渡りについて書いてある小説を最近読んだはずなのに、先月読んだどの本を見てもなくて、
一体なんの小説のどう言う場面だったか思い出せないまま仕事に行って新聞を開けたら・・・
あ、新聞小説の一場面だったか。


親が死ぬと悲しいという人生を送ってみたかった。
ただ、父のことを自分が死ぬまで恨むし憎むだろうと思ってたのに、もう恨んでないし憎んでない。
自分が自分で思ってた以上に強くなったのだな。父や家から自由になったから。


猫が寄ってきてわたしの足元にスリスリしたり、ごろんとお腹見せて寝転んだりすると、
洗濯物持ってても包丁握ってても手を休めて猫を撫でてやる。猫の気が済むまで撫でてやる。
人間の子どもを育ててる時にはそうじゃなかった。
じゃま、あっち行ってて、あとで、ばっかり言ってたなぁ。悪かったなぁ。


ワインと美味しいソーセージ。ツマミとしてのソーセージは薄く切って両面よく焼いたのが好きです。
今日のは、胡椒は効いてるけど全体に優しい味。


コープさんで1番安い海苔と高い海苔を買ってみた。おにぎらず用。比べてみる。



丹波篠山へ自転車と

2021-12-14 | 自転車
秋が終わる前にと、丹波篠山に輪行してきました。
うちからは電車の便がよく行きやすいことを思い出したのです。

JR篠山口駅から自転車で30分ほどで街に着きます。

途中道の駅みたいなところもあったけど、帰りに寄ろうと先を急ぐ。
(帰りはなぜか別の道を通って結局寄れてない・・・)
とても長閑な道です。

迷うほどじゃないはずだけど、わたしはもちろん少し迷う。

川を渡って、もうすぐ。


篠山城のお堀の角につきました。

とりあえずぐるっと周りを走ってみます。
西側で、古そうなお家の続く道と思ったら、武家屋敷の集まっていたところらしい。
そのうちの一軒が公開されてたので見学しました。武家屋敷安間家資料館です。






台所。京都などの古い町家の台所の方が立派だった気がする感じで
案外こじんまりとしてます。



お庭には水琴窟。お水を掬って注ぐと深いところからきれいな音がします。
横に竹の棒があって、それを耳に当てて聞くとよく聞こえました。

安間家資料館に入場する時に、4館の入場券がセットになったチケットが
お得ですよと言われてそれを買いました。歴史美術館、青山歴史村と篠山城大書院です。
歴史にすごく興味があるわけではないんだけど、とりあえず行ってみるかと買ったのですが
4ヶ所全部見ると結構時間がかかってとあっという間に帰る時間になってしまう。
頑張らずに一つ二つに絞ってゆっくりみればよかったかな。でもお得に弱いのよね…
篠山城跡の辺りは結構な観光地でもあるのでお店もいくつもあるし、
駐輪の旅にしっかり鍵をかけてっていうのも手間で
こういう観光地は歩きの方が向いてるかなと思いました。
自転車は街中の観光より、景色のいいところを走るのが目的の旅に向いてるな〜。
でも頑張って毎回駐輪しながら時間に追われるように4ヶ所見ましたよ。

次に行ったのは青山歴史村。



ここにあった石の金庫はちょっと好き。棺桶のようにも見えますが金庫。
どこかで発掘されたら金塊とミイラが中にいそう。


歴史村とは別に歴史美術館というのもあって、そこでは日本刀の展示をしていました。
日本刀、まったくわかんないけど迫力のあるものですね。
それから篠山城の大書院へ。

天守閣のない篠山城の中心となっていた建物ですが1944年に焼失。
再建は2000年なのでいまある建物は中々新しくてきれいです
サイトには「大書院は木造住宅建築としては非常に規模が大きく、現存する同様の建物の中では京都二条城の二の丸御殿にある遠侍とよばれる建物に匹敵す規模です。二条城の御殿は将軍が上洛したときの宿所となった第一級の建物ですから、大書院は一大名の書院としては 破格の規模と古式の建築様式を備えたものといえます。」
と書かれていて、確かにとても立派ですが、新しすぎてちょっとつまんない感じもする。




観光地だしお店があるだろうとお弁当を持たずにきたので、お昼ご飯を食べたいけど
どこの店も結構並んでて、早く入れそうなところに並びましたが20分くらい待ったかな。
丹波篠山ならではとはいえ、猪鍋を一人で食べるのもなんなので、
お蕎麦と鯖鮨をいただきました。

それから少しうろうろしてコーヒーを飲んだり羊羹を買ったり。

城跡の西側に武家屋敷がありましたが東側には河原町妻入商家郡の古い通り。

いい雰囲気ですね。おしゃれなお店もあります。

近くの王地山公園のまけきらい稲荷の紅葉も見たかったけど
階段の下に自転車を止めて置けるところが見当たらなくて断念。



駅に戻るのに、元来た道と同じ道をスイスイ帰るつもりが
なぜか違う道を行くことになったけど、それもやっぱり長閑な道で
気持ちよく早めに帰りました。

今度来るときおは街は素通りして、もう少し遠くまで走ってみたいです。

あと、JR丹波路快速で宝塚から篠山までの車窓が素敵でした。
武田尾のあたり、旅に出た気分になります。

自律神経

2021-12-10 | Weblog
体の表面が汗で冷え切ってるのに、体の中は暑くて眠れない。
あるいは、足が冷たくてレッグウォーマー履いてるのに上半身は暑くて汗が止まらない。
なにが眠りの邪魔をしてるんだろう。コーヒーは飲んでないのになぁ。
自律神経めちゃくちゃなのです。

2時間もうんうん言って眠れないなら本読んでれば良かった。

自分の体調の悪さは基本的には胃腸由来、
それに加えて時々自律神経の乱れで全体にグダグダになるやつとの2種類が主な原因と思う。
胃腸は30年来の持病なので潰瘍や胃炎がマシになることはあっても治らないのはよくわかった。
ストレスのない人生なんてないもんな。ストレスに弱いので仕方ない

自律神経は更年期ということもあると思うけど、10代からぐちゃぐちゃだった。
生理もめちゃくちゃだったし、体温調節が本当に下手なのもずっとだ。
どんどんひどくなって足の冷えは真夏でも痛いくらい。でも頭は汗をかき続けてて、
ずっと汗をかき続けるって本当に疲れる気持ち悪いしし、つらいのです。
いつもじゃないけどちょっと疲れるとだめになる。漢方にでも頼ると良くなるのかな。

食事はかなりきちんと管理してます。
運動はやや不足気味だけど夏以外はよく歩くようにしてるし、
平均一万歩近く歩いてることも多い。
お酒はコロナ以降だいぶ控えめであります(自分比)。

気をつけててもどうにもならないことなのかな?
生活や体の健康には気をつけられるけど、ストレスは中々なくせないし
更年期はまだ終わらないみたいだし、あきらめてじっと落ち着くのを待つしかないのかな。

NHK

2021-12-09 | Weblog
テレビを捨てた時に解約したNHKが最近またうるさくてしつこい。
毎月のように受信料を払う手続きをしろとチラシや葉書が来てから、とうとう封書も来て、
さらに先週はうちまで来たらしく訪問の理由みたいな紙が入ってた。
テレビないって言って解約したのに、人を見たらテレビを見てると教育されてるのかバカなのか。
個人的には、本当にうちにはテレビがずっとないし持つ予定もないし、
家の中見てもらってもいいくらいだけど、そんな権利は向こうにはないので見せてあげない。
さて次に訪問してきたらなんて言って怒ろうかとは思ってる。
大体、安保法案の時に国会やらず相撲中継とかして、国会中継しなかったのを、
ずーっと根に持ってるからなわたし。

NHKも頑張ってるしいい番組も作ってると言われても、
そりゃ大きな組織だものまともな人もいるでしょうよ、
いい番組もあるでしょうよ、だけどまだ許さんしまだ信じられないですよ。
しかも呆れてテレビ捨てて解約したわたしにも数年経つと
もうこんなにしつこく受信料払えと言ってくるくらいバカなんだもん。ふん。