goo blog サービス終了のお知らせ 

sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

目がかすむ

2005-11-30 | Weblog
一日小学校行事の写真撮り。
屋外が半日あって凍えました。

自分の本来担当の仕事ではないのに
担当の人たちより遅くまでかかって
そのわりに役得もなく、
なんか、うまく使われちゃったって感じです。
ちぇっ。

寒くて疲れてお腹空いて、くさくさした気分。
葉っぱの写真でも見て
落ち着こう。

道端のばら

2005-11-29 | Weblog
デパートの前、道路わきなんてところに、
1株だけ咲いてても
ばらは絵になりますなぁ。
曇っていても、どう撮っても、きれいです。

屈折した子どもだったので、ずっと
ばらは好きじゃなかったです。
花に限らず何でも、「王道」みたいのは何でも
嫌だったんですね。

今はかなり古典な女になりましたが。

こんなにきれいで
こんなにいい匂いのものを
好きじゃなかったなんて
変な子ども。
何にも見えてなかったんでしょうね。

もうすぐ旅行だ!

2005-11-28 | Weblog
今週はPTAが忙しい。

12月10日前後、友達とマレーシアに行きます。
中国系マレーシア人の友人の結婚式で。
子どもは置いていくので、
その間の段取りとかもしなきゃだし
自分の準備もあるし(夏服ださなきゃ)
気ぜわしいです。
でも、子どもなしの海外旅行なんて
10年ぶりなので、すっごくわくわく。

PTAも、頑張って乗り切っちゃえ~!

おすまし顔

2005-11-27 | うさぎとねこ
はてな、ちょっとポートレイト風。
(たまにはシリアスな美人顔もね。)

おばかだし、勝手だし、気ままで
食べることしか考えてなくて
気が向かなきゃ、名前呼んでもふんって感じ。
遊びつかれた時だけ寄ってきて
なでれ~と命令する。
なんでもかじるし、いたずらは絶対あきらめずに遂行する。

うちの11歳いわく
「はてなって、かわいいだけが取り柄で、
いいとこひとつもないねぇ」
その通り!
でも、かわいさ一つで、
すべてを許させてしまうのはすごいかな。

人間のわたしとしては、
そんな女の子になってみたかった、です。
20年前に。

イチョウ

2005-11-26 | Weblog
春は、足元を見て歩いていることも多い。
小さな葉っぱや花が、たくさんだから。

でも季節を問わず、木のあるところでは
大体枝を見上げながら歩いています。
口をぽかんと開けてたりします。

葉っぱのない枝の影も好きだし
新芽の頃、花の頃、木漏れ日、
とにかく下から仰ぎ見る木の枝が好き。

なのに、今朝目が覚めたら首を痛めていて
上を仰ぎ見るのが難しくなっていました。
頚椎に問題があるのです。
薬を飲んで、マッサージに行って、湿布を貼って
(ああ、年寄りくさい・・・)
あいたたた、と言いつつ
懲りずに見上げてしまう、秋の空なり。

金色の鍵

2005-11-25 | Weblog
夏ごろからすっかりさぼってたスポーツクラブですが、
会費もったいないし、行かなきゃなぁと、
この頃、またちょっとずつ通っています。

更衣室内ロッカーを借りて、靴やシャンプーを置いてあるのですが
もっと、いい場所のロッカーが空いていたので
場所を換えることにしました。

ロッカー自体は前の方が新しかったようで
鍵も金色でぴかぴかだったけど、
今度のは、銀色で、ぴかぴかもしていない。

書類を書いて、手続きもした後なのに
何だか金色のぴかぴかが惜しくなってしまった。
でも、前の鍵が好きだからやっぱりやめるとも言えず
そのまま、鍵を受け取り手続き終了。
実際、今度のロッカーの方が使い勝手がいいし・・・。
でも、最後に記念写真だけ撮らせてもらいました。

何でもないものでも、すぐ愛着をもってしまうのは
なわばり意識の強いうさぎと似ているかも。

楽しかったでしょうね

2005-11-24 | うさぎとねこ
小学校の自由参観とPTAの仕事を少しして
午後帰宅したら・・・・
はてなが草に埋もれてる・・・?

草ではなく、ウサギ用のわら座布団の
変わり果てた姿でした。
このバラバラ散らかってるわらはみんな
朝にはしっかり編まれた座布団だったのです。
それが半日で半分の大きさになっちゃいました。
派手に破壊しましたねぇ・・・。

破壊は想定内だったのですが
突然だったので、ちょっとびっくり。

わら座布団は寒さ予防になるし
かじって食べても安心なのですが
なぜかいつも、わざわざ座布団のない網の上で寝てるし
お気に召さないようですね。

フリーマーケット

2005-11-23 | Weblog
大学の友達とフリーマーケット出店。
6日の予定が雨天延期で今日になったので
都合の悪くなった人が多くて
7人が3人になっちゃったけど。

売り上げはいまいちで、出店料と交通費を払うと
ほとんど残らないくらい。
でも、楽しかった。

マレーシア時代、駐在主婦のゴルフは
お散歩ゴルフと呼ばれたりして
ゴルフよりおしゃべりを楽しむ人も多かったようですが
(わたしはゴルフはしませんが)
今日のフリーマーケットもそれに近いかな。

午後の日差しは暖かく
お客さんは少なく
いいおしゃべりができました。

20代の女の子と、
リタイア済みの詩人の男の人、
その中間世代のわたし。
共通項は芸術。
それだけでも楽しそうでしょ?

ポートレイト

2005-11-21 | 芸術、とか
なんと今日まで、
全く暖房器具を出さずにがんばっていたのですが
(ウォームビズ?)
とうとう朝の寒さに負けてしまいました。
大きくもないマンションなので
家の中は最低気温16~18度くらいあったのですが
今朝は14度まで下がっていて
うさぎも寒そうだったので。

京都の大学の、写真の課題、セルフポートレイト仕上げました。
色々な自分を色々な撮り方で撮ってみたのですが
パソコンで眺めていると変な感じ。
夏の忙しかった日の夕方のよれよれの顔、
短く切りすぎた髪の顔、
怖い顔、笑った顔、
冬の朝の赤い頬の気取った顔。
いいかげんうんざりして、顔を撮るのはやめてしまった。

考え方、見方によっては
何を撮ったって、「自分」なんだもん。
赤い実の樹だって、キンピラゴボウだって、ぶたのピエールだって
トイレットペーパーだって、「わたし」があるように思って。

でも、結局、トイレットペーパーの写真を
提出する勇気はなく(単位ほしいし)
代わりに、あいまいな感じで、
顔がはっきり判別しないようなポートレイトを2枚選びました。
さて、単位もらえるかな?

ハイドンの「びっくり」シンフォニー 第二楽章

2005-11-20 | 音楽
室内合奏の舞台発表会でした。
ソロの発表会とかに比べ、緊張感が少なくて、
おとといジムで頑張りすぎた筋肉痛の腕で、楽しく弾いてきました。

フルートとクラリネットとバイオリンにチェロ、
全部で14人のアンサンブル。
速いところ、やっぱり少し転んじゃったけど
大体いつも通りの演奏ができて、ほっ、と
sigh of relief 。

朝、爪をうんと短く揃え、あわただしく
マニキュアしました。
ヴァイオリンの指板の上には
いつも、きれいにマニキュアした指が並んでいてほしいのに
中々できないんですよね~、心の余裕がなくて。

来週からは、モーツアルトの25番。
映画「アマデウス」でも使われていました。
第一楽章はテンポが速くて
指うまく回るかなぁ。

織り

2005-11-19 | 芸術、とか
仕事先のギャラリーで今やってる企画展は裂織展。
古い布や着物を細く裂いて、それを横糸に織るものなのですが
気の遠くなるような仕事で、きれいな布ができる。
実はわたしの好みではないのですが、好きな人は多いようです。
お客さんは、みんな熱心に見てくださいますが
みんなが自分も織るので買いはしないのですね。

こういった手仕事はプロとアマチュアの違いが微妙です。
そこに、ギャラリーの矛盾もあると思います。
作る人と買う人が別々にいるというタイプのマーケットは、
この分野では機能しないのではないでしょうか?
手仕事は、手仕事であることが何よりの存在理由で、
それは、マーケティングとは共存していないと思います。
そして、それはそれでいいと思うのです。
と、矛盾を感じつつ、何とか働いています。

紙コップの逆襲

2005-11-18 | うさぎとねこ
顔の換毛はすっかり終わったはてなですが
寒くなってきたからか、
相変わらずたくさんどこかの毛が生え変わっているようです。

はてながいつも、くわえて振り回していじめている紙コップを
ちょっと、頭にのっけてみました。

月に一度爪切りに行く
はてなのうさぎ屋さんはちょっと遠いので
近くにある別のお店に牧草を買いに行きました。
オランダから飛行機で来たという
本場?のホーランドロップが何羽かいて
すごくかわいかったです。

うさぎの顔もいろいろですね。
丸いのも大きいのも、みんなそれぞれかわいい。
でも、赤ちゃんうさぎは別格!
うさぎに興味がない人にも、
一度、専門店の赤ちゃんを見せてあげたい!
かわいすぎて、歯ぎしりしてしまう。

素朴派造形作品?

2005-11-17 | こども
昨夜から微熱のあったうちの11歳。
朝になってもまだ微熱(37度前後ですが)で、
学校はお休みしました。

さて、その11歳が夏ごろ紙粘土で作ったものですが
一体なんでしょう?

耳たれうさぎ?
・・・夏前にはまだうさぎはいませんでした。
ポケモン?
・・・5年生はポケモンは大体卒業しています。
宇宙人の頭?
・・・親子ともども、まだお会いしたことがありません。

答え:プリングルスのおじさん(ポテトチップスのキャラクター)
・・・どこが~?
つまり、目の上にあるのは眉毛や髪ではなくひげなのですね・・・。
上下逆にして見て下さい。
それにしても・・・・どこが~?

生活に疲れてる?

2005-11-16 | Weblog
何ヶ月ぶりかで、ジムに行きました。
忙しかったのもあるけど
何か、自分の身体を大事にしてやる心の余裕がなくて、
長い間行ってなかった。
心の余裕は相変わらずないけど
寒くなってきたので基礎代謝を上げないと
平熱35度で血圧が60~90で冷え性(おばさんくさ~)のわたしは
冬が越せないかも、という危機感で。

案の定、筋力は落ち脂肪は増え
悲惨でした・・・。

何年間も、短く揃えた爪にきれいにマニキュア欠かさなかった
マレーシア時代ははるか遠く(ほんの2年前なのに)、
すっぴんのがさがさの指、ぼさぼさの短い髪
かさかさのくちびる、ざらざらの膝小僧・・・。

ジムも行かなきゃだけど
意識を変えなきゃですよね。

写真は寒空にけなげなアメリカハナミズキ再登場です。
同じ1本の木でも、特にこの時期
本当にいろんな色があって面白い。