sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

季節外れ

2009-06-30 | Weblog
蒸し蒸し暑くて不快なので、逆に
冬っぽいテンプレートにしてみました。
季節外れだけど、ごゆっくり
涼んでいって下さい。

ウェスティン大阪で飲茶

2009-06-30 | お弁当や食べ物
ウェスティンホテル大阪で飲茶してきました。
子供が小学校時代に一緒にPTAを頑張った友達数人とのランチで
その後ずっと年に2~3度のランチが続いています。
このメンバーは、超リッチなマダムから庶民派(わたしだ)まで
一緒にいても何の集まりかわからない
いろんなタイプのメンバーなのに
すごく楽しいのです。
半年分の積もる話をしゃべるしゃべる食べるしゃべる(笑)。

ここの中華「故宮」のランチは
飲茶ビュッフェ(¥3700~)なんだけど、
メニューを見てテーブルでオーダーできるのです。
できたてをサーブしてくれるので
よりおいしいし、取りに行かなくていいので
ゆっくりできます。
人気があるみたいで、雨だったのに、そして高いのにほぼ満席。

デザート以外で24種類から選べるんだけど、もちろん(?)全種類制覇。
人数分ずつ持ってきてくれて、分けやすいし
一つずつなら食べられる量で、いいシステムです。
デザートは、胡麻団子は熱々が出て来るけど
冷たいデザートだけはとりに行くようになってて
大好きなマンゴープリンとタピオカココナッツミルクもいただきました。

次に集まるのは多分来年、子供たちの受験が終わった頃になるかな。
おめでとうと、言いあえる日になるといいな。

食べるのとしゃべるのに忙しく
写真を撮り忘れたので、写真はレストランのHPから取ってきました。

夏のお弁当

2009-06-29 | お弁当や食べ物
傷みやすいので気を使いますね。
自然に冷めているお弁当は、嫌いじゃないです。
炊きたてご飯も好きだけど、
冷めて、馴染んだ感じのお弁当のご飯も好き。
でも、冷え冷えと冷たすぎるお弁当はおいしくないです。
とはいえ、安全第一なので仕方なく
保冷剤を横に添えておきますが。

実は今日は期末テストでお弁当はなし。
写真はちょっと前のお弁当です。
前夜のミートローフ
インゲン胡麻和え
葱入り卵焼き
自家製ふりかけ
紅ショウガ、プチトマト

ピンクの花

2009-06-28 | 小さいもの
人間は(うさぎも)暑くてばてていても
植物は元気です。
うちのマンション敷地内にいっぱいあるムクゲの木は
もう、すごい青々、もさもさと茂ってて
咲き出したのもあります。
雑草も、ぼうぼうと元気です。

よく、雑草の花を見ながら歩くのですが
ピンクの花がかわいいですね。
わたしは、花は基本的に白いのが一番好きと公言しています。
いただくときに、間違いがないから(笑)。
だって、たとえばピンクなら、好きなピンクの花も
好きじゃないピンクの花もある。
赤でも、青でも。
でも、白なら、どんな花でも大丈夫だから。
とはいえ、お花をいただくのはいつでもうれしいことです。

でも、黄色や、小さい白い花の多い雑草では
ピンクの花が目立って、きれいです。
今の時期ならねじ花もかわいいな。

写真は、あかばなゆうげしょう(赤花夕化粧) 

アイスティ

2009-06-27 | お弁当や食べ物
こう見えて(?)胃弱なので
疲れやすい夏は、大好きなコーヒーがあまり飲めなくなります。
お腹壊すし。
でも、好きなので飲んでいますが。

夏は、子供の飲む麦茶とアイスティが
いつも冷蔵庫で冷えていて
本当に暑い時には、
アイスティも麦茶のような感じで
ストレートで飲むのが、さっぱりして好きです。

アイスティの作り方については前に書きました。(うちの紅茶

とあるブログangry chickenで新しいアイデア発見!
英語のページですが、簡単に言うと
濃いのを作って、飲む時に氷と水で薄めるという方法。
冷蔵庫の場所もとらないし
わたしと同じ冷水で出す水出し方法で
すっごく簡単。

確かに、わたしのいつもの作り方だと
ストレートで飲むのはすごくおいしいけど
ミルクティにするには、ちょっと薄くてコク不足だったのです。

さて、うちの紅茶でも上手く出るか
いつもの倍のティーバッグを投入して試してみました。
なるほど、ストレートで飲むには少し濃くて
ミルクティに丁度くらいのができましたが
上記のブログに書いてある程の濃さにはならないなぁ。
グラス一杯に付き大さじ2杯くらいの紅茶を
水と氷で薄めて丁度いいと書いてあったのですが、
うちのは、水と紅茶と半々くらいでストレートには丁度いい。
もっとたくさんティーバッグ入れるのかな?
それとも、アメリカ人はもっと薄い紅茶を飲んでるのか?

まあ、でもいつもの倍のティーバッグだから
いつもの倍の濃さになったのは、計算はあってる。
これでも、倍の濃さだから2倍長持ちするし
ミルクティもおいしいし、満足です。
一晩冷蔵庫で水出しの、この方法だと
濃くしても苦みやえぐみは出なくて、さっぱりしてるし
クリームダウン(アイスティが温度変化で濁っちゃうこと)もしなくて
透き通ったきれいな紅茶ができるし、おすすめです。

簡単なことだけど、濃く作るっていう発想がなかったので
ちょっとうれしい発見でした。

暑くて足が

2009-06-25 | うさぎとねこ
ケージから出てますよ~
暑くて、ベッドから足がでれんと出てる人間みたい。

暑くなると、うさぎは、トイレの失敗?が増えます。
怒ってるのか、何なのかは不明。
とにかく、普段完全にトイレでできているおしっこが乱れ
ケージのあちこちにするようになる。
ケージの床は金網なので
本人(本兎)は、濡れないし、実害はないので
何とも感じてなさそうだけど
掃除する方は大変です・・・

うさぎって、におうって思ってる人が多いようだけど
トイレ砂は、ひのきのいい匂いのチップで
うさぎのおしっこの臭いをほとんど吸い取ってくれるし
うさぎ自体は驚く程体臭のない動物なので
犬や猫より、臭いは少ないのです。

日帰りバスツアーと毛皮

2009-06-24 | うさぎとねこ
日帰りバスツアーが当たった。
半年も前に京都、四条烏丸の Holly's Cafe で
大学に行く前、バス待ち時間にコーヒーを飲んだとき
母の日プレゼントとか書いてある応募用紙をもらったので
どうせ当たらないし、と思いつつ書いて出しておいたのです。
1等は北海道3泊とかだったかな。
母の分と応募できたのだけど当たったのはわたしだけ。
3等の日帰りバス旅行9800円相当。
もう一人来る場合はお金(9800円)がいります。
でも、内容が、どうも気が進まない。


もりやま芦刈園:1万本のあじさいや菖蒲、バラ・・・これは良し。
レスト関ヶ原:昼食・いかにも日帰りバスツアーっぽい。
     「自慢のよもぎそば」は食べてみたいけど。
      タダならいいかな、という感じの食事写真だった。
モード館:なんだ、これ?と検索したら、毛皮の展示販売所!
      会議室にパイプ椅子の部屋で説明を聞き
      その後ショッピングタイム。 
      ラビットファー小物が当たるクイズも・・・
      あの・・・うちには生きた毛皮がいるので
      死んだ毛皮には興味がないです。というか
      毛皮反対の立場ですので、気分悪すぎ。
      検索したどの招待ツアーにも、ここが組み込まれてた。
養老公園:まあ、タダなら。
たぬき村:たぬきの置物など。陶器プレゼント付き・・いりません。

と、まあ9800円どころか3000円でも、
わたしなら、わざわざは行かないような内容のツアーなのです。
タダで、ヒマなら行ってもいいかと思ってたけど
毛皮の展示販売所に連れて行かれるところで、もう、行く気がなくなった。
友達や知り合いが着るのに、大声では反対しはしないけど
毛皮作るのに、うさぎがどうやって殺されるかネットで見てからは
防寒はともかく(防寒も今の日本でいらないでしょうと思うけど)
バッグとか小物にまでついてる安価なラビットファーには本気でむかつく。
(「むかつく」と「うざい」いう言葉は、うちでは禁止用語です。
本当に本当に憤って仕方ないときだけ使っていいことになってる)
まあ、こんな軟弱な毛皮反対派ではあるけど
こういう旅行に行かないのが筋かと。
毛皮の問題以外でも、あまり惹かれるものないしね。

それでも、わたしみたいに、一人で参加して暇つぶしするだけならいいけど
基本的に中年女性は一人参加は少なく、
誰か誘うことが多いため同伴者分9800円支払うわけで、
旅行社としては、実質一人五千円ほど集まることになるのです。
招待とは言うものの、損はしない計算なのですね。


日帰りバス旅行に一度だけ参加したことがあります。
ちょっと高めの旅行だけど、なんとうちから徒歩3分の駅前にバスが来る。
四国で丸亀市猪熊弦一郎美術館と、高松市美術館(だったかな)の舟越桂展を
はしごするツアーだけど、他の観光とかはなしで
美術館だけに絞って時間を取ってくれてて、ゆっくり見られた。
移動は全部バスでラクだし、ほかのこと考えないでいいので
美術館に集中できて、割高かもしれないけど、いいツアーだったと思います。
食事はちゃんとした料亭で豪華だったし、こういうのなら高くても行きたい。

というわけで、招待ツアーはキャンセルだ。

写真は、うちの生きてる毛皮ちゃん。

2009-06-23 | Weblog
去年の暮れ頃にネット株を初めてから、
家から出ない日も、結構忙しい?毎日です。
朝は6時半くらいに起きて朝ご飯とお弁当作り、
子どもが出かけるのが8時、
身支度をして、新聞をさっと読んで
9時前にパソコンを開いて、前夜のNYダウの様子をチェック。
証券会社のレポートを斜め読みして
(わからない言葉が多いので、かえって時間はかからないw)
9時から11時までは株価を追いかけています。

11時から12時半の休憩のときは
軽く昼食を食べたり、
近所のスーパーや銀行などの用事にでかける。
12時半までに戻ったら、
また午後3時まで後場の株価を追いかけます。

とはいえ、トレードしない日も多いし
やけになって(笑)パソコン閉じちゃったり
調子に乗って、がんがん取引したり、日によって色々。
出かける日はトレードしないで普通に出かけるし、
まあ家にいる日の暇つぶしのようなトレードですが
適度なリズムが生活につきますね。
パソコンの前にずっといるので、ブログとか早めに更新できるし
メールへの返事も早い(笑)。

3時からは掃除片付けしたり、本読んだり夕食の用意したり、
子どもの塾や学校の用事、翌朝食べるスコーン焼いたり
けっこうばたばたしてるうちに夜になります。
9時から3時までパートに出てると
こんな感じの生活になるのかな。

この3~4ヶ月は、まあまあ調子よく
平均するとパートの時給分くらいは利益が出ています。
でも、年末年始にはそれ以上の大負けもしたし、
今から、また難しい相場になりそうだし
半年くらいやってみたけど、未だに素人で
難しいことわからないし、
ずっとうまくいくとは思ってません。
職探しに難航してる合間を縫って
株で少しでも利益を出せたのはよかったですが
あくまでも、たまたまの臨時収入と思っています。
仕事をして収入があるほうが、ずっといいと思ってます。
損した日は、3時に場が終わっても
気分はどんよ~りだし、
前夜のNYダウが下げてると(昨日も大幅下落でした。泣)
翌朝まで恐怖の時間を過ごすことになるし、
(と書いている今も、日経平均大幅下落中~)
やはり、こつこつ働く方が気分がいい。
でも、自分なりにいろいろ勉強にはなったなぁ。
一番勉強になったのは、金融経済より
人間の心理に関してですね。
そこが面白くて、同時にこわいところです。

今日は写真なし。

修学旅行

2009-06-22 | こども
うちの15歳が修学旅行に行きました。
インフルエンザ騒ぎで、ひと月延期になったけど
梅雨が開けて、夏全開の沖縄になったので
まあ、よかったのかも。

うちは、伊丹の大阪空港からバスで15分そこそこの場所だけど
行きは関西空港、帰りは大阪空港を利用するのです。
関西空港は高速を飛ばしても1時間以上かかるところ。
兵庫県の学校なんだから、伊丹を使えばいいのに
インフルエンザがなくても、片道は関空利用に決まってて、
空港利用の公平さとかなんとか、学校側はよくわからない説明をしてたけど
なんか、利権の臭いがします・・・誰か得をしてる偉い人がいるに違いない!?

関空発の出発に会わせて学校に6時すぎに集合。
家を出るのは5時50分。
4時45分に起きてお弁当作りましたよ・・・。
(飛行機の中で持参したお弁当を食べる)

わたしは沖縄には行ったことがないです。
北海道もない。国内って、あまりどこにも行ってないなぁ。
沖縄はハマる人がいますが
バリ島のようなものでしょうか?
バリには魅了されました。
三回行ったけど、どれも仕方なく行った旅行で
好きなホテルにも泊まれず、好きな行動もできず
それでも、あの島の魅力は十分わかり
いつか自分で行きたいと思っていました。
ねっとりと、なんとも色気のある甘い空気。
山田詠美のバリが舞台の小説を読んだせいか
空気の中に、人の間にフェロモンを感じます。

とはいえ、東南アジアに8年住んだあとでは
しばらくは高温多湿の熱帯は遠慮するわ、という気分ですが。

ああ、旅に出たい。
子どもの荷造り見てたって何も楽しくない。
修学旅行って、究極にツアー旅行で
何から何まで管理されてて、つまらない。
わたし自身は、あまり楽しくなかったというか、
小中高とどの修学旅行もあきれる程全く何も覚えていない。
どこに行ったか、誰と一緒だったかどころか
行ったことさえ覚えてない。
かわいげのない、冷めた子どもでした(笑)。
うちの15歳も冷めたところはあるけど、幼くて単純なので
彼なりに楽しんで来るでしょうが。
それより、わたしは
自分が旅に出たいのですよおおお~

メロン

2009-06-21 | Weblog
いただき物のメロンを大事に食べたあと
種をまいてみました。
けっこう、すくすく育ってます。

写真は1週間目くらいのときです。
実がなるまで育つ可能性は、低いかなぁ。

ほうき草も、また種を植えたら
すっごくたくさん出てきて、随分間引きしました。
大量虐殺の気分・・・
最後に残った人(草)は、みんなの分までしっかり
元気に育って下さい。