sigh of relief

くたくたな1日を今日も生き延びて
冷たいシャンパンとチーズと生ハム、
届いた本と手紙に気持ちが緩む、
感じ。

携帯復活と四角い写真

2007-05-31 | 小さいもの
壊れた(壊した?)携帯電話、
数日前に直った連絡があって
取りに行ったのに、
大きなパーツが一つ付いてなくて(!)
またお預けになっていたのですが
やっと帰ってきました。

貸してくれていた代替機が、でかくて
全然、愛着が持てないやつだったので
自分のが戻ってきて本当にうれしい。

もう2度と、壊さない!とは思っても
何があるかわからないので
一応、メモリカードを買ってきて
写真データだけはマメに移しておこうと思った。
USBつなぐのが面倒で
携帯の写真はパソコンに移してなかったのだけど
1円玉より小さいマイクロSDカードと
消しゴムより小さいカードリーダー買ってきて
早速コピー。快適快適。

わたしの携帯は、写真を正方形に切り取ることが
できるようになっていて
(って今どきはみんなそうなの?)
この、正方形が、ちょっと気に入ってるのです。

(四角い写真については、明日に続く・・・)

プジ郎(プジョー)仲間発見

2007-05-30 | 小さいもの
向かいのデパートに行くのにも
自転車に乗ってます。
不動産ちらしによると
うちはJR駅から徒歩1分、
私鉄駅から徒歩2分、となっていますが
駅に行くのも自転車。
歩け、わたし(笑)!

駅前の高架の下に自転車を止めようとしたら
同じ自転車が停まってました。
並べて停めて、買い物をして戻ったら
自転車の持ち主さんが!
若い、きれいな女性でした。
同じ自転車の人、初めて!ってお互いに
にこにこ話しました。

せっかくのかわいい自転車なのに
カゴつけて
埃だらけ、泥だらけ、傷だらけにしてる方が
わたしの自転車です・・・。

梅雨のニットカフェ

2007-05-28 | Weblog
京都の大学に行く時は
四条烏丸から3番バスに乗ることが多いです。
でも、3番で大学に行くバスは
土日は少なくてずいぶん待つことも。
そういうとき、いつも行くカフェ。
水出しダッチコーヒーのチェーン店で
広くておしゃれな学食みたいな感じです。
いつも、ウィンナオーレを飲みます。

さて、住んでいる兵庫県某市内や大阪で
時々やってきたニットカフェを
5月は、忙しくてできませんでしたが
6月に神戸の方ですることになりました。
前にLPジャケ展やったカフェです。
参照:LPジャケ展

ニットカフェについてはこちら
梅田の「ほなな」で
市内ご近所で

場所はJR住吉駅のすぐ近く
6月14日(木曜日)午後1時~3時
くわしくはこちら↓
カフェ ニュートラルのニットカフェ

フルーツトマト

2007-05-27 | 小さいもの
うちの13歳は大変なトマト好きで
毎食、食べても全然飽きない。
今年は、初めて苗を買ってみました。
最初は10センチ足らずの小さな苗だったのに
ぐんぐん元気に伸びて
たくさん小さな花を咲かせ始め
青い実も段々生ってきました。
早く赤くならないかな。

トマトの葉っぱってハーブみたいな
すごくいい匂いです。

そろそろ梅雨かなぁ

2007-05-26 | Weblog
春は、飽きるほど、
豆ご飯をくりかえし作るのですが
(子どもの頃嫌いだったくせに~)
雨の昨日と、晴れた今日、
どっちも暑くて、春は終わりですね~。

昨日は暑くなかった人も多いでしょうが、
わたしは湿気に異常に弱くて
あんなに湿度が高いと
25℃くらいの気温でも汗かいて
普通の人の30℃くらいの体感温度だと思う。
だから、ハワイやスペイン、オーストラリアでは
35℃とか40℃近い気温でも、乾燥してるから
けっこう平気。暑いのは暑いけどね。
汗さえかかなきゃ、鬱陶しさ半減するのにな。

こんなで、よく高温多湿のマレーシアに
8年も住んでたよね~。
真夏はみんな暑がってるからいいんだけど
梅雨は、寒がってる人の横で
一人汗流して暑い思いするのでイヤです。

あじさいはきれいだけどね。
雨の日に家に一人でいるのは素敵だけどね。

小動物デッサン

2007-05-25 | 芸術、とか
たくさん降りましたね、雨。

昨夜、不本意ながら仕上げたばかりの
日本画を巻いていれた大きなダンボール筒と
デッサン用のクロッキー帳を片手に
傘さして、京都の大学に行きました。

絵は無事提出し、
小動物デッサンを半日してきました。

小動物は、カラフルなインコ類とうさぎ。
今日は彩色道具を持ってなかったので
インコは日曜日にまた描くことにし、
まず今日は、うさぎ。

立ち耳のネザー系雑種(大人)と
ロップ系のブロークンカラー(青年くらい?)と
トートイズカラーのベビーがいました。
3羽とも、うちのうさぎのはてなと違って
やさしい顔です。

垂れ耳は、はてなで間に合っているので(?)
立ち耳ちゃんを描きました。
最初は動きが早くて、大変だったけど
段々調子が出てきて
どんどん、いろんなポーズを
クロッキーしました。
立ち耳うさぎは、華奢でかわいいなぁ。
でも、家に帰ってみると
やっぱり、うちのはてなの方がかわいい。
一番気の強そうな顔だけど
清潔で、きれいな毛並みで上品、と思う(親ばか)。

課題の絵は、やっぱりはてなを描きます。
その前に2枚別の絵を描かなきゃなんだけどね。

写真はひざの上のはてな。

ぎりぎり

2007-05-24 | 芸術、とか
毎月25日が、大学の課題の提出締め切りで
さっきまで、必死で絵を描いていました。

1年休学していて
1年ぶりの課題だったので
(休学中に描くつもりだったのに・・・)
シンプルな構図にしようと思ったのに
中々気に入らず1ヶ月近く悩んで
やっと落ち着いたのは
かなり派手でややこしい構図。

背景は単色で
静かなペパーミントグリーンか
グレイがかった淡いピンクにしようと思ったのに
中々上手くぬれず
いろんな色を試した末に
中途半端なグリーンに・・・、。
何度も塗り重ねてるうちに
色をよけてるモチーフの紙が傷み出したので
あきらめて、モチーフの彩色に入ったんだけど
ますます、気に入らないんです、背景の色。

最後に、えいやっと筆とタオルでこすって
一番上の絵の具を取り
もやもやっとした感じにしてみたけど
これが、もっとひどくて・・・。
結局、モチーフ塗った後なので
ヒラ塗りは難しく、点描みたいな方法で
白と青系を何色か重ねた複雑な色味に。

背景の色自体はいい感じになったんだけど
とにかく、モチーフと合ってないんです。
でも明日が締め切りで
明日は、また学校にデッサンに行くので
持っていかなきゃなので
あきらめて、なんとかまとめあげました。

生まれて初めて日本画描いたとき並みの
下手さだわ・・・(涙)
1年前は、自分なりに気に入った絵が描けるように
なってきてたのに
やっぱり、さぼるとだめですね~。

さぼるとダメといえば、バイオリン。
ここ2週間朝も昼も絵を描いていたので
触ってないです・・・新しい楽譜もらってるのに。
来週はバイオリンウィークにしなきゃ!

「写真:静止画」授業(愚痴です)

2007-05-23 | 芸術、とか
おまけっていうか、感想ですが
通信で老若男女たくさんの生徒がいるから
いろんなことに対するレベルがまちまちなのは
仕方ないです。
基本的に、創作は個人作業なので
専門の授業は、まわりがどんなに
うまくても、下手でも、わかってなくても
あまり関係ない。

でも専門じゃない、一般授業は
時々、参ってしまうのです。
写真の時は、普段自分が使い慣れた
カメラなら何でもオーケー、
ということだったのだけど、
半分以上の人がデジカメなのに
メモリーカードの残量も、バッテリーの持ちも
考えずに(知らずに)来ていたのです。
メモリーカードは一括して現像に出すので
別の写真が入ってたら困るんだけど
消去できない写真を入れたままの人多数。
仕方なくパソコンを1台調達して
そこに各自の写真データを預けておくことに。
でも、そうすると3日間で
撮った写真を返す時に、今度は
メモリ不足で全部返せなくなって
結局CDにコピーしていました(助手の方が)。

そして、立派なデジタル1眼レフ持ってるのに
バッテリー切れ起こし、
先生に(同じもの持ってたので)借りても
全然気にせずずっと液晶チェック繰り返してたり
試し撮りパシャパシャしてる若い人も。
(だからバッテリー切れるのよ~!)

そして、
電源とシャッターしか触ったことない人たちの
写真技術以前の質問の山。

知らないことを責めてるんじゃないんです。
そういう授業なら
(中高年の為のデジカメ入門教室~とか)
それでいいんだけど
違うでしょう・・・。
何で、少しくらい予習とか心積もりとか
しないわけ?
高いお金払って遠くから授業受けにきてるのに。

ある年配の女性はAPSカメラを持ってきてたんだけど
APSですね、って言っても
「違うの、これはAPSっていうデジカメなのよ」
といってひかない。
でも、フィルムいれますよね?って言っても
「違うの。普通のフィルムと違うし、
これはデジカメなのよ。」・・・・・

語学系の授業なんかだと
すっごい知ったかぶりの知識ひけらかすために
わざと答えのわかる質問ばかり
毎時間、繰り広げる人とかいるし
短気に詰め込む語学は大変なのに
やっぱり全く予習してなくて
全くついていけてない人とか・・・。

ああ、人嫌いになりそう。
怠け者で、決して真面目な生徒じゃない
わたしがあきれるんだからねぇ。

一方で、頭の下がる素敵な人もいるので
バランスはとれていると思うしかないのか・・・。

「写真:静止画」授業続き

2007-05-22 | 芸術、とか
平安神宮あたりを半日うろうろしたのに
(途中さぼって、細身美術館へ行ったけど)
今回は全然京都らしい写真は撮りませんでした。
↑こんな写真ばかり・・・。

3日目の午前中は講評は2日目よりはずっと
簡単に早く終わって
今度はポートレイト撮影。
ライティングや肌の色をきれいに撮る技術でも
教えてくれるのかと思ったら
いきなり4人ずつのグループになって
自由に出かけて撮ってきなさい、とのこと。
え~、もっと何か教えてよ~!

わたしは、わりと人を撮るの好きなんです。
とくに女の子をかわいく撮るのは楽しい。
セルフポートレイトでも
10歳若く、10キロ細く撮れる(爆)。
午前中は若い男の子2人と同じ年頃の女性と。
遠慮しながらも3人の写真を
スピーディに撮るので
落ち着かず、あまりうまく撮れなかった。
午後は、うんと年配のおじいさん
が一緒で、ゆっくりゆっくり歩きながら
1枚ずつ時間をかけて撮ったら
このおじいさんが、味のある顔だったし
気に入るのが撮れました。
やっぱりポートレイトは
構図や背景や凝った仕掛けよりも
(若い子はすぐ、そういう小手先のことに走る・・・)
話をしながら、じっくり撮る方が好きです。

授業として、期待に対しての満足度は
30点くらいでしたが
まあ、単位かせぎと思えばいいのか・・・。

(まだ続く)