11月の終わりの平日休みに久しぶりに輪行をした。
琵琶湖の湖北に行くつもりが雨予報だったので諦めて、嵐山に変更。
大阪も滋賀も和歌山も奈良も名古屋も輪行してるのに、なぜか京都だけ行ってなかったし
苔の美しい小さな庭を見に祇王寺にいきたかったし、ちょうどいい季節かなと。
湖北に行く場合はすごい早起きをするつもりだったので、嵐山も観光客の混雑を避け
うんと早く行くことに決めて、ちょっとググったら8時からあいてるカフェを発見。
朝から5種類のパンとハムやサラダやチーズやスイーツが載ったお皿2段分のセットがあって
食べきれなかった人用に紙袋もくれるので、それを昼ごはんに持って
自転車で9時から開く祇王寺に行き、それから木津サイクリングロードを走るという計画になった。
まだ暗いうちに家を出て、嵐山には7時半くらいに着き、まずは渡月橋を渡って、
「パンとエスプレッソと」というカフェに並ぶ。

8時前でわたしの前にすでに2組並んでいて、
開店までの間には満席になるくらいの列になっていました。海外の旅行者も多かった。

お目当てのセットを注文して、満喫!しあわせ!
パンが5種類とハムやチーズ、フルーツジュース、ドリンク(カプチーノにした)
抹茶のティラミスにカヌレなど盛りだくさん。バターもジャムも美味しい。

フルーツサンドって、美味しいとは思うけどケーキならパンじゃなくスポンジがいいし
パンなら甘くなくていいと思って、自分で買って食べたことがほとんどない。
多分5年ぶりくらいに食べたけど、すごく美味しくて考えを改めました。
美味しいパンといい果物といいクリームを使えば、すごく美味しい食べ物なのね。

その店はオーダーを各自が自分のスマホでする方式で、わたしはなんとかできたけど
横のテーブルの女子が店員に「ちょっとうまくできなくて」といっても、開店すぐでバタバタしてる中
店員さんに順番にご案内しますと言われたまま10分以上そのままだったのです。
わたしのお皿はすぐにきて美味しく食べてたけど、その女性が気になって、
気が弱くて言いにくいのかな?としばらく眺めてから意を決して、
別の店員がわたしの横を通ったときに声をかけました。
あの方が注文の仕方を聞いたままずっとほっとかれてると思うんですけどと言ったら、
なんとこれが大きなお世話で、その人はその後自分でなんとかスマホオーダーできてたのでした。
余計なおせっかいはずかしー!
本人とお店の人にあやまって、どちらもいえいえと言ってくれたけど、
その人は帰る時にも、気にしていただいてありがとうございましたと言ってくれて、ほっとした。
さらに向かいのテーブル時の女子が帰りに忘れ物してたのをまた「あのー!」と声かけて届けて、
いらんおせっかいも含めて、まあ少しは徳を積んだおかげで、その後もいい1日になりました。笑