映画好きな友達が、よかった映画ベスト10とか30とか書いてて
わたしも、と思ったけど
ベスト1どころか、ベスト10本とかさえ選べない・・・。
よかった映画が多かったです。
好きというのも、
もう一度見たい、という映画と
もう一度見なくてもいいけどとにかくすごい!と思う映画とは
違う映画だったりするので順位をつけるのも難しいのです。
見た中からここに残した好きな映画は、
飽きない美しい映画、
はちゃめちゃに面白い映画、
じわーんとしみじみ感動した映画、などですね。
映画としてはどうかと思うけど個人的に好き、なんてのもあります。
ひと言ずつ感想をつけました。
ブログに書いたのはリンクしています(頑張ったw)。
劇場で観た映画
「ブリューゲルの動く絵」:絵を勉強したものには大変面白い。
「蜂蜜」:とにかく、ゆっくりで美しい映画。
「パレルモシューティング」:主演のカンピーノが最高にいい男。
「グレン・グールド」:音も画面もきれいで興味深い。
「サラの鍵」:悲しさに胸が詰まる。
「ものすごくうるさくてありえないほど近い」:密度の高い映画。
登場人物それぞれ味も意味もあって、母の愛に泣ける。
「戦争と平和」:ソ連の威信を書けた超大作!7時間の完全版見たい!
「ル・アーブルの靴磨き」:港町ル・アーブルの空気がよく出てる。じんわり。
「サニー」:大人の女の青春映画。時代がシンクロして泣ける。
「カルメン故郷に帰る」:笠智衆が青空バックに山を歩くシーンだけで
モトが取れる。木下恵介監督の古い映画。
「サウダーヂ」:「今」の閉塞感がよく出てる。
「おへその大将」:ただの人情噺じゃなく考えさせられる。
「ミロクローゼ」:メチャメチャなテンションの映画で超楽しい。
DVDで見た映画
「female」:オムニバスだけど石田えりと小林薫の1本だけでいい。
「漫才ギャング」:笑えるだけで、ストーリー後半ダメでもまあいいか。
「美しい人」:短編オムニバス。悲しい話やざらっとした切なさがある。
「SOMEWHERE」:フランシス・コッポラの、ダメな俳優と娘とのひととき。
「昨日・今日・明日」:ソフィア・ローレンなら「ひまわり」よりこちら。
「ミルコの光」:映画好きな盲目の男の子の作る音の世界。
「コレラの時代の愛」:幻想でも貫き通せば愛かなって何か考える
「エンドレスワルツ」:破滅に向かう天才サックスプレーヤーの恋
「転々」:ものすごく好き。ものすごく好き。
「画家と庭師とカンパーニュ」:子ども時代同級生だった画家と庭師の日々
「胡同の理髪師」:年取った理髪師の日々を淡々と。滋味深い。
わたしも、と思ったけど
ベスト1どころか、ベスト10本とかさえ選べない・・・。
よかった映画が多かったです。
好きというのも、
もう一度見たい、という映画と
もう一度見なくてもいいけどとにかくすごい!と思う映画とは
違う映画だったりするので順位をつけるのも難しいのです。
見た中からここに残した好きな映画は、
飽きない美しい映画、
はちゃめちゃに面白い映画、
じわーんとしみじみ感動した映画、などですね。
映画としてはどうかと思うけど個人的に好き、なんてのもあります。
ひと言ずつ感想をつけました。
ブログに書いたのはリンクしています(頑張ったw)。
劇場で観た映画
「ブリューゲルの動く絵」:絵を勉強したものには大変面白い。
「蜂蜜」:とにかく、ゆっくりで美しい映画。
「パレルモシューティング」:主演のカンピーノが最高にいい男。
「グレン・グールド」:音も画面もきれいで興味深い。
「サラの鍵」:悲しさに胸が詰まる。
「ものすごくうるさくてありえないほど近い」:密度の高い映画。
登場人物それぞれ味も意味もあって、母の愛に泣ける。
「戦争と平和」:ソ連の威信を書けた超大作!7時間の完全版見たい!
「ル・アーブルの靴磨き」:港町ル・アーブルの空気がよく出てる。じんわり。
「サニー」:大人の女の青春映画。時代がシンクロして泣ける。
「カルメン故郷に帰る」:笠智衆が青空バックに山を歩くシーンだけで
モトが取れる。木下恵介監督の古い映画。
「サウダーヂ」:「今」の閉塞感がよく出てる。
「おへその大将」:ただの人情噺じゃなく考えさせられる。
「ミロクローゼ」:メチャメチャなテンションの映画で超楽しい。
DVDで見た映画
「female」:オムニバスだけど石田えりと小林薫の1本だけでいい。
「漫才ギャング」:笑えるだけで、ストーリー後半ダメでもまあいいか。
「美しい人」:短編オムニバス。悲しい話やざらっとした切なさがある。
「SOMEWHERE」:フランシス・コッポラの、ダメな俳優と娘とのひととき。
「昨日・今日・明日」:ソフィア・ローレンなら「ひまわり」よりこちら。
「ミルコの光」:映画好きな盲目の男の子の作る音の世界。
「コレラの時代の愛」:幻想でも貫き通せば愛かなって何か考える
「エンドレスワルツ」:破滅に向かう天才サックスプレーヤーの恋
「転々」:ものすごく好き。ものすごく好き。
「画家と庭師とカンパーニュ」:子ども時代同級生だった画家と庭師の日々
「胡同の理髪師」:年取った理髪師の日々を淡々と。滋味深い。