尾が長い 2014-11-06 06:22:54 | 近所 境川沿いを歩いているとキセキレイの声が聞こえた。 この川ではハlクセキレイもセグロセキレイも見ることができる。 川の反対側、田んぼの向こうでギャーギャーという声が聞こえる。 声の方向を見ると何本かの木の下にたくさんのオナガがいた。 ときたま木の上に止まったりするが、多くは地面の上にいて何かを探している。 草木の実がたくさん落ちているのだろう。 ムクドリの姿も見えた。いつもは群れで地面を埋めるムクドリも今は遠慮がちで目立たない。 飛んでいる姿はなかなかうまく撮れない。 « 白い花、青い花 | トップ | 小さな赤い実 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (ポージィ) 2014-11-06 08:47:33 鳥たちの姿が目に付くようになってきましたか。キセキレイは黄色が綺麗ですね。たまーに見かけると嬉しくなります。だみ声オナガも羽色はお洒落で好きな鳥のひとつです。低いだみ声でギャーギャーなくことが多いので、高い音が聞こえない私でも気づくことができます。でもたいてい木の上。こんなふうに地面に降りているのは見たことありませんでした。 返信する Unknown (Mitch) 2014-11-06 19:36:21 地元にもオナガがいますが、カラスの仲間とのことで、姿の割に声は・・・^^; 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2014-11-06 20:49:14 こんばんは。キセキレイの黄色はきれいですね。セグロセキレイとは趣の違う配色でそれぞれに好きです。オナガは鳴き声で気づくことが多いですね。見ると木から木へと渡っていきます。時に下へ降りていることがあってもすぐに木のほうへもどることが多いので、集団で地面に降りているのは私も初めて見ました。 返信する Mitch さん (おーちゃん) 2014-11-06 20:50:51 オナガやカケスはカラス科なのですね。たしかに声は残念な部類だと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
キセキレイは黄色が綺麗ですね。たまーに見かけると嬉しくなります。
だみ声オナガも羽色はお洒落で好きな鳥のひとつです。
低いだみ声でギャーギャーなくことが多いので、高い音が聞こえない
私でも気づくことができます。でもたいてい木の上。
こんなふうに地面に降りているのは見たことありませんでした。
キセキレイの黄色はきれいですね。
セグロセキレイとは趣の違う配色でそれぞれに好きです。
オナガは鳴き声で気づくことが多いですね。
見ると木から木へと渡っていきます。
時に下へ降りていることがあってもすぐに木のほうへもどることが多いので、
集団で地面に降りているのは私も初めて見ました。
たしかに声は残念な部類だと思います。