横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ツノハシバミなど

2010-01-17 06:42:06 | 近所

ツノハシバミの木に細長い雄花序がたくさんついていた。
まだ蕾で咲くのは3月ごろだろうか。
雄雌そろって撮れればうれしい。


その木に1cmぐらいの丸いものがあった。
イラガの繭だそうで、模様が面白い。




繭といえば、ウスタビガの繭色がきれいだ。



そんなのを見ながら歩いているとキカラスウリの黄色い実に出会った。
カラスウリの赤い実より二まわりぐらい大きい。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた (ごん魔女)
2010-01-17 07:26:05
おはようございます。

珍しい名前が飛び出しましたね。
ツノハシバミこの名前も初めてです。姿はなんとなく見たことがある様な気がします。
花が咲いた時を楽しみにしています。

イラガの繭、面白いですね~~
何を考えてこうなるんだろう、聞いてみたくなります。それに引き換えウスタビガの繭の優雅なこと、形もいいし色が素敵ですね。でも出てきた姿は・・・期待していいのでしょうか・・・
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2010-01-17 07:57:16
おはようございます。
果実にツノのようなものがあるからついた名前だそうです。
いつか撮ってみます。
イラガもウスタビガも成虫はまずまずですが、幼虫は苦手な方が多いでしょうね。
とくにイラガは毒棘があり嫌われ者です。
返信する
 ()
2010-01-17 09:18:48
おはようございます~♪
苦手なイラガもこんな面白い繭をしてるんでえすね。
ウスタビガの繭色、綺麗な黄緑なんですね。
今日も初物を見せて頂きました~♪
返信する
キカラスウリ (ミンゴ)
2010-01-17 10:55:40
キカラスウリ!見つけられましたか^^
羨ましい。
中にはいい物が入っていそうですね!

↓トベラでしたか。私この実を見つけたのですが、UPせず終わっています^^;
実も食べられちゃうんですね。

カラスウリの種は財布に入れてありますが(笑)
返信する
風情 (縄文人)
2010-01-17 12:15:31
お早うございます。
なんでもそうですが、ぴんぴんしているときは格好がよいですが、
元気がなくなるととたんに・・・・・・・・・・・・・。

冬のカラスウリが枯れた蔓にやっとの様にぶら下がるウリーーーーーーは・・・自身と重ね合わせを見ているようで。

   ☆気がつけば 老いの境地や カラスウリ
返信する
キカラスウリの思い出? (sagano)
2010-01-17 16:24:00
イラガの繭の模様の原因は何でしょうね?
もしかして、この模様が幼虫の模様と関係あるのかしら?と
想像しかけて、ストップ!!

キカラスウリ、あの何とも不思議な花を見つけて
写真を撮らせてもらうようにったこと懐かしく・・・
そして、とうとう、熟した実を頂いて、大きくなったのに、
花は咲きませんでした。
その後、頂いた先では 街路樹の根元だったので
市に刈り取られ、二度と見ることが出来ません。
また 花が咲いたら見せて下さると嬉しいです。

後輩の蜂中生も走った女子駅伝、史上初の六連覇はなりませんでした。
返信する
怖いもの見たさで (cocoa)
2010-01-17 17:50:59
苦手な幼虫を見てしまいました。
イラガの繭の模様が洒落ていますね。
子供の頃にこの様な形の繭を笛にしている子を見た覚えがあります。
今年も次々と毎日珍しいものを良く見つけられますね。
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2010-01-17 18:45:20
蛾の幼虫は苦手の方が多いですが、繭はきれいだったり面白かったりと楽しめますね。
個人的には繭作りのプロセスとか羽化の瞬間を観察したいと思っています。
返信する
ミンゴ さん (おーちゃん)
2010-01-17 18:49:26
キカラスウリの中身を確かめたいですね。
ちょっと近づけない場所にあったので、友人ともどもあきらめました。
カラスウリの実はおなじみですね。
財布にお金がどんどん入ってくるでしょう?
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2010-01-17 18:52:38
こんばんは。
元気がなくなるととたんに・・・そうですね。
せめて元気そうに振舞わなければと思います。
キカラスウリは枯れているように見えるけれど、ちゃんと次の命につなぐ種を持っています。
見習いましょう。
返信する

コメントを投稿