
最近見かけたチョウ。モンシロチョウ、アゲハ、ベニシジミなどポピュラーなのを割愛して。
雑木林にいたヒカゲチョウはジャノメチョウの仲間。

そのジャノメチョウは近所の程ヶ谷カントリーの裏道にいた。

追分市民の森に入るとアキノタムラソウにメスグロヒョウモンが来ていた。

雌であれば黒いので分かりやすいがヒョウモンチョウの仲間の雄は似たような模様が多い。

このあたりではアカボシゴマダラがすっかりおなじみになってゴマダラチョウが見られない。

ちらちら白っぽいものが見えて飛んでいるのでモンキアゲハだと思って目で追っていると、
花ではなく葉っぱの上に紋を隠すように翅を広げて止まった。
蝶と蛾の区別で翅を広げて止まるか閉じて止まるかというのは決め手にならないと分かる。

ダイミョウセセリも追分のアキノタムラソウにまとわりついていた。
チョウにとって今ごろの林のまわりで貴重な花なのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます