横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ツユクサ

2012-10-09 06:35:03 | 近所



ツユクサ(ツユクサ科)
初夏ごろからずっとツユクサの青い花がつぎつぎと咲き続けている。







3種類の雄しべを用意しているのがなんともユニークだ。







いま咲いている花のほかに苞の中に何かがある。
苞の中には2~4個程度の複数の花が用意されていて順に咲く。







中には二つが同時に咲くのもある。







ツユクサの花の色は青色が普通だが濃淡に差があったり薄紫色のようなものある。
そしてこのようにかなり白い花もときどき見かける






イボクサ(ツユクサ科)
この季節、田んぼの近くなどで見られるイボクサもツユクサ科の花だ。







ツユクサとは花の形も色あいも違う。
花弁が3枚で出来ているところはトキワツユクサやムラサキツユクサに似ている。






トキワツユクサ(ツユクサ科)
初夏のころに咲いていたトキワツユクサ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作画 (縄文人)
2012-10-09 08:24:59
近くに植物の花や、木肌をスケッチする方がいる。
どのようにするのだろう・・・・・・・一時拡大してから取り掛かるといっていた。

ツユクサも拡大して作画すると、素人にもスケッチできるかもしれない。
返信する
おはようございます (ポージィ)
2012-10-09 09:10:45
9月の頃、近くの畑地の脇などにあるツユクサが、すごく大きく育って
元気いっぱいにたくさんの花を咲かせているのを目にしました。
おーちゃんのトップのお写真のような感じか、もっとかも。
初夏の頃よりも秋になってからの方が勢いがあるのかもしれません。

イボクサというのは会ったことがありませんが、可愛いですね。
トキワツユクサやムラサキツユクサと似た咲き方をするのですね。
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2012-10-09 18:03:23
ツユクサは小さい花ですが、形の違う雄蕊を3種類そろえていたりしてユニークです。
拡大するとそのあたりが把握できてよいかもしれません。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2012-10-09 18:09:56
こんばんは。
ツユクサも場所が合うと広がるようです。
ご近所の畑のそばに大きく育っているのですか。
本当に花期が長いことにも驚きです。
そうなると来年も勢力を維持しそうですね。
イボクサは田んぼのわきで見ることが多いです。
今年は時期的にご覧になれないかもしれませんが、いつか見つけてくださいね。
返信する

コメントを投稿