ハマシギ 2016-01-27 07:32:44 | 近所 しばらくの間、娘の上の子を預かっていることもあって、 観察・撮影ウオーキングがままならない。 引っ張ってきた葛西臨海公園の最後はハマシギだ。 引き潮で浅瀬が出たところにたくさんのハマシギが並んで何かをついばんでいる。 手前の浜まで来てくれないので少し遠い。 ハマシギは北からやって来て海の近くの干潟や砂浜で冬を過ごす 潮による造形か砂浜の模様が面白い。 ふいに数羽が飛ぶと大群が飛び立って遠くの方へ行ってしまう。 « 赤い実 黄色い花 | トップ | 雪の日の市民の森 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (ポージィ) 2016-01-27 11:48:26 浜辺のハマシギということで、さっきから頭の中で「浜辺の歌」が流れ続けています。ハマシギは全く出てこないのですけれど。この歌は小学校か中学校で習ったと思いますが、今回改めて歌詞を確認しようと検索したところ、3番があるとか、4番まであったが出版社が勝手に3番と4番をくっつけたとか、また、解釈も様々あると初めて知りました。懐かしい長閑な浜辺の思い出を歌った歌と思っていましたが、せつない手放した我が子への、あるいはせつない恋の思い出の、歌かもしれないようで、おーちゃんの記事から思いがけない発見へ繋がりました。 赤ちゃんまご姫ちゃんが生まれ、お姉ちゃんまご姫ちゃんを預かっていらっしゃるのですね。3歳のまご姫ちゃんとの生活は今だけの貴重なひととき。ぜひ、そちらをたっぷりと味わってください。 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2016-01-27 17:29:07 こんばんは。「浜辺の歌」は音痴の私でも愛唱歌の部類に入れていましたが、多分2番までしか歌ってなかったと思います。歌詞の意味を深く考えることもなく、いわくつきの3番や4番があるとは全く知りませんでした。有難いことに2歳の孫は父や母を呼んだり探したりすることが全くありません。そいうこともあってほとんど手がかかりません。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
流れ続けています。ハマシギは全く出てこないのですけれど。
この歌は小学校か中学校で習ったと思いますが、今回改めて歌詞を確認
しようと検索したところ、3番があるとか、4番まであったが出版社が
勝手に3番と4番をくっつけたとか、また、解釈も様々あると初めて知りました。
懐かしい長閑な浜辺の思い出を歌った歌と思っていましたが、
せつない手放した我が子への、あるいはせつない恋の思い出の、
歌かもしれないようで、おーちゃんの記事から思いがけない発見へ繋がりました。
赤ちゃんまご姫ちゃんが生まれ、お姉ちゃんまご姫ちゃんを預かって
いらっしゃるのですね。3歳のまご姫ちゃんとの生活は今だけの貴重なひととき。
ぜひ、そちらをたっぷりと味わってください。
「浜辺の歌」は音痴の私でも愛唱歌の部類に入れていましたが、
多分2番までしか歌ってなかったと思います。
歌詞の意味を深く考えることもなく、
いわくつきの3番や4番があるとは全く知りませんでした。
有難いことに2歳の孫は父や母を呼んだり探したりすることが全くありません。
そいうこともあってほとんど手がかかりません。
ありがとうございます。