アケボノソウ 2012-10-13 06:30:56 | 近所 この季節、箱根で草花を見る楽しみの一つはアケボノソウ。 アケボノソウ(リンドウ科) 花弁の先のほうの青い斑点と蜜腺の黄色がユニークなデザインだ。 花弁が開き始めたときは花弁と雄蕊の角度が同じぐらいだ。 蜜腺がアリ、ハチ、アブ、ハエなどの昆虫を集める。 花弁は5枚のが多いようだが4枚のも混じる。 アケボノソウと同じリンドウ科のセンブリも咲いているかと期待したが会えなかった。 これがセンブリの蕾のような気がするのだが・・・思っているより大きいので? « ひさしぶりの箱根 | トップ | 花の姿 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ポージィ さん (おーちゃん) 2012-10-13 18:44:52 こんばんは。前にも載せていますが、やはり箱根のアケボノソウでした。虫のために用意した花の姿や模様なのでしょうが、我々の目も楽しませてくれます。ハエに気づいていただけたのですね。しっかり撮れなかったので、ちょっと名前が分かりませんでした。アケボノソウもセンブリもリンドウ科でいまごろの季節に咲くのが納得できました。最後のはリンドウの蕾ぐらいの大きさでしたが葉の細さに??です。 返信する 縄文人 さん (おーちゃん) 2012-10-13 18:36:01 なるほど花に曙を見ていただいたのですね。春はあけぼの・・・というのがありますが、秋でも良い雰囲気を出すアケボノソウでした。 返信する おはようございます (ポージィ) 2012-10-13 09:44:29 この時期、箱根でもアケボノソウの花が見られるのですね。前にも見せていただいているでしょうけれど、場所や時期はすっかり忘れていました。アケボノソウは写真でしか見た事がないですが大好きです。可愛いですね。花びらに丸い蜜腺があるというのも虫へのアピールとしても花のデザインとしても大成功と思えます。デザインをどうこう思うのは人間だけかもしれませんが。ぽっ と開き始めたばかりの花に、もうハエ?が入り込んでいますね!科を意識せずにいましたが、アケボノソウも、同じく会ったことのないセンブリも、共にリンドウ科なのですね。今ごろ知りました。ラストは目に飛び込んできた瞬間、リンドウの蕾と思いました。 返信する 曙・・・・・・・・・。 (縄文人) 2012-10-13 08:02:06 ≫花弁の先のほうの青い斑点と蜜腺の黄色がユニークなデザインだ。≪陽が東の空がほのぼのと明るくなる状態≫をイメージするそんな花です。蕾からパット開くと正に夜明け、曙、白い太陽が昇った。感じました。はじめて見ました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
前にも載せていますが、やはり箱根のアケボノソウでした。
虫のために用意した花の姿や模様なのでしょうが、我々の目も楽しませてくれます。
ハエに気づいていただけたのですね。
しっかり撮れなかったので、ちょっと名前が分かりませんでした。
アケボノソウもセンブリもリンドウ科でいまごろの季節に咲くのが納得できました。
最後のはリンドウの蕾ぐらいの大きさでしたが葉の細さに??です。
春はあけぼの・・・というのがありますが、秋でも良い雰囲気を出すアケボノソウでした。
前にも見せていただいているでしょうけれど、場所や時期はすっかり忘れていました。
アケボノソウは写真でしか見た事がないですが大好きです。
可愛いですね。花びらに丸い蜜腺があるというのも虫へのアピールとしても
花のデザインとしても大成功と思えます。
デザインをどうこう思うのは人間だけかもしれませんが。
ぽっ と開き始めたばかりの花に、もうハエ?が入り込んでいますね!
科を意識せずにいましたが、アケボノソウも、同じく会ったことのないセンブリも、
共にリンドウ科なのですね。今ごろ知りました。
ラストは目に飛び込んできた瞬間、リンドウの蕾と思いました。
≪陽が東の空がほのぼのと明るくなる状態≫をイメージするそんな花です。
蕾からパット開くと正に夜明け、曙、白い太陽が昇った。感じました。
はじめて見ました。