東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

絹さやエンドウ豆を次々に収穫

2021年05月12日 | 野菜:果菜

 今収穫のピークを迎えている野菜は、絹さやエンドウ豆です。数日前に収穫したと思ったら、次の鞘がもう大きくなっています。収穫漏れした鞘は豆が膨らんでもう食べることができません。そんな豆はそのまま放置しておいて、グリーンピースの代わりとして収穫します。私の絹さやエンドウ豆の食べ方は、野菜が多い朝食の具として軽く炒めて食べるか、かるく茹でてからマヨネーズをかけてサラダのようにして食べます。それ以外の美味しい食べ方もあると思います。しかし、料理を知らない私はこのような単純な食べ方しか知りません。

         2,3日おきに新鮮な絹さやエンドウ豆を収穫


 以前は、絹さやエンドウ豆の他にグリーンピースとスナップエンドウ豆を栽培していました。しかし、仕事などが忙しくてつい収穫を忘れてしまうことが少なくありませんでした。収穫が遅れた豆は筋が出て美味しくありません。一昨年まではグリーンピースを作っていましたが、去年から絹さやエンドウ豆だけを栽培しています。今のところ、この豆だけで十分です。

    たくさんぶら下がる鞘       夕飯か朝食1回分を収穫
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 育苗したナスとピーマン苗を... | トップ | 田布施町 真殿~西山方面史跡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜:果菜」カテゴリの最新記事