東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

手押し空気入れを使うと疲れるため、小型のエアポンプを購入

2024年01月10日 | 農機具,工具

 これまで、手押し空気ポンプを使って、自転車,バイク,一輪車,運搬車,そしてトラクターなどのタイヤに空気を入れていました。自転車やバイクならともかく、トラクターの後輪タイヤに空気を入れることは大変です。大量の空気が必要なのです。そのため、手押し空気ポンプを何十回も押さなければ規定量の空気が入りません。
 今回、モーターで空気を入れる小型のエアポンプを購入しました。使ってみると、さすがに空気入れ作業が楽になりました。

        購入した小型のエアポンプ、空気入れ作業が楽に


 エアポンプは空気を入れる以外にも役に立つようです。エアダスターとして使えば、ゴミを吹き飛ばすことができます。また、塗料を塗る時のエアブラシとしても使えるようです。
 トラクターの後輪タイヤの空気入れがはるかに楽になりました。モーターはオイルレスなので圧縮機に油が必要ないとのこと。年齢を重ねるとだんだん体力が落ちます。今後も、体に負担がかからない道具が必要になりそうです。

 エアチューブを繋ぐ     スイッチをON    トラクター後輪にエアー注入
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする