東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

いただいたマオランの株を畑に植え付け

2024年01月18日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 先日周防大島でいただいたマオランを日当たりの良い畑に植えました。去年植えたマオランの隣です。去年植えたマオランはまだ小さいもののちゃんと根付いています。今年あたり本来の大きさに育つのではないかと期待しています。
 ただ、根付かず枯れてしまったマオランも数株ありました。枯れた一番の共通点は周りの雑草に負けたことです。マオランは日当たりが弱いと簡単に枯れてしまいます。そのため、夏から秋にかけて何度も草刈りをして周りに雑草を生えさせないことが大事です。

     周防大島でいただいたマオランを日当たりの良い畑に植える


 去年植えたマオランは、今回いただいたマオランと比較して緑の色が薄いです。肥料分が少なかったことは明白です。今年は鶏糞や堆肥をたくさん与えようと思います。いったん大きく育つと極めて丈夫なのですが、植え付けた直後はひ弱です。もともとはニュージーランド産の植物なので、日本はやや育ちにくいのかも知れません。

   マオランの株を植穴に入れる      マオランの葉の色や背の違い
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする