goo blog サービス終了のお知らせ 

東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

防暑対策をして草刈り、雨降らずスプリンクラー必要か

2025年07月29日 | 草刈り,整地

 このところの猛暑で野良仕事がなかなかできません。そこで、背中のファンから風を送って涼しくなる服を購入しました。さっそく草刈り時に使ってみることにしました。
 腕や首筋から風が抜けるので確かに涼しく感じます。また体の表面から出る汗が蒸発するのか、汗が下着などに浸み込みません。汗で濡れないので快適です。電池は充電式で一時間はもつようです。猛暑が続く9月までは欠かせなくなりそうです。

          背中にファンが付いた服を着て草刈り作業


 草刈りが終わると、畑で育てている作物の育ち具合を確かめました。猛暑でかつ雨が降らないため、日中はどの作物も葉がしわしわです。特にナスは枯れそうです。
 これからも全く雨が降りそうでなければスプリンクラーの設置を考えなければなりません。近くの小学校の花壇にスプリンクラーが設置してあります。それたと同じようなものを購入して、タイマーで水をまいたらどうかと考えています。

  背が伸びない洋綿    つぼみが付いた洋綿      成長した小豆
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小麦のゴミや殻を取るため唐箕選 | トップ | ベランダに小麦を広げ、乾燥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草刈り,整地」カテゴリの最新記事