一年は早いものです。あと十日後には年が変わります。毎年のことですが、郷土館は年明けに備えて大掃除をしました。なお、しばらくは休館中で来館者は無いのですが掃除だけはしておきました。最初に掃除したのは、メインの展示会場である、元宰相岸佐藤展示室,田布施町の偉人紹介室,そして古代遺跡展示室です。泡状のガラスクリーナーを展示ケースのガラスに吹き付けて、そのガラスを布で何度も丁寧に拭きます。最後に、乾いた布でから拭きしました。ガラスについていた指紋などの汚れを綺麗に取り去りました。
田布施町紹介コーナーの蛍光灯を新品に交換
展示ケースをピカピカに磨き終わると、少し休憩しました。続いて、この一年間に劣化した蛍光灯などの照明の点検・交換をしました。ちらちらする蛍光管はいずれ点灯しなくなります。そのため、どんどん交換しました。ただし、気をつけなければならないのはグローランプです。蛍光管を新品に交換したのに点灯しないのは、蛍光管の不良ではなくグローランプの不良です。今回の大掃除でたくさんの蛍光管とグローランプを交換しました。新年早々、蛍光管とグローランプの補充をしようと思います。今回の大掃除の対象外ですが、今年の工事で屋上は見違えるように綺麗になっています。
新品の蛍光管を取り出す 綺麗になった郷土館の屋上
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(692)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(267)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo