コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

「過去問に始まり、過去問に終わる(超重点主義)」

2009-04-23 09:56:04 | コロッケ先生の受験日記
「過去問に始まり、過去問に終わる(超重点主義)」

参考書や予備校のテキストの内容を、
隅から隅まで頭に詰め込もうとしたり、
英語の構文を1000以上も丸暗記しようとする人や、
数学の公式を何千も覚えようとする人がいます。
 「出題範囲のすべてを勉強しなければならないと思いこんでいる人がいます。」
 
これは、「完全主義」ですが、このような勉強は、
実際には不可能であり、とりあえずやったというだけで、身につきません。
受験勉強は、超重点主義でいきます。
 
このために予備校や塾のテキストの重要箇所を徹底的に理解し暗記するのです。
授業の中で、先生が強調した点は、完全に頭に叩き込む。
模擬試験は、受けっぱなしにしないで、解答解説を読み込み、
自己改善ノートに記入して、何度も何度も復習します。
そして、志望大学の過去問を、最低5年(できれば10年)徹底的に
マスターします。
 
これで、合格はできるのです。過去問の利用の仕方については、
明日より詳しく解説していきます。

伸一塾 高校・大学受験

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶應義塾大学商学部最短距離勉強法(21)

2009-04-23 00:00:00 | (7)早慶・首都・千葉
数学(2)

①『坂田アキラの数列が面白いほどわかる本』を使用します。
この参考書は、入試必出、でも計算が多くてややこしい「数列」を
イヤになるほどわかりやすく解説している本です。
使用期間は、1ヶ月ですが、完全に使いこなせるようになるまでやってください。

②『坂田アキラの数Ⅱの微分積分が面白いほどわかる本』を使用します。
この参考書は、「微分積分」の分野における入試問題の中から
頻出問題と応用問題をとりあげています。
解説は非常に丁寧で、解答は計算式を省かず途中経過まで
詳細に書いているので、とてもわかりやすいです。
使用期間は、1ヶ月ですが、完全に使いこなせるようになるまでやってください。

③『坂田アキラの 図形と方程式が面白いほどわかる本』を使用します。
この参考書は、入試必出でありながら、図形と方程式が苦手で悩んでいる人に、
図形と方程式を好きになるように、できるだけ具体的にそして、
やさしく説明した参考書です。使用期間は、1ヶ月ですが、
完全に使いこなせるようになるまでやってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする