コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

合格を導く模擬試験の受け方

2009-04-28 10:21:13 | コロッケ先生の受験日記
「合格を導く模擬試験の受け方」

受験日1年前から徹底的に模擬試験を受けます。
年間20回は受けてください。

模擬試験は、自分自身の客観的な力を把握するのに役立ち、
受験日までに中間目標を作ることができます。
中間目標を作ることによって、ヤル気をアップさせる効果があります。

1回1回の模擬試験は、本番のつもりで受けてください。
その時に自分自身が持っている力を全て出し切って、
最高の答案を目指してください。

また、大学受験では、大手予備校である、
代ゼミ・河合塾・駿台の模擬試験は受けるようにしてください。
もし、受けられないような場合でも、必ず模擬試験を集めてください。
前回お話した、過去問集ノートと同様に、模擬試験集ノートも作成します。

*過去問集ノートは過去問利用法(2)に記載
模擬試験集ノートの作成手順は、次回にお話します。

模擬試験は、各予備校が研究し、入試に頻出と考えられる問題を出題します。
したがって、これを利用しなければ、とても損をします。
上記の三大予備校以外でも、志望校型の模擬試験がある場合には、
必ず受験をしてください。

最後に、模擬試験は必ず一人で受験しに行くことが重要です。
したがって、友人と一緒に申し込まないようにします。
友人と一緒に申し込んだ場合、席がすぐ近くになる可能性があり、
緊張感が薄くなってしまいます。
本番と同じような緊張感を保つためにも、ぜひ一人で受験しに行ってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学文学部最短距離勉強法(4)

2009-04-28 10:19:26 | (7)早慶・首都・千葉
英語(4)

①『超基礎英語塾 わかりすぎる』を使用します。
この参考書で、長文読解のための63の突破口を勉強します。
PART3の超基礎編ステップ①~③までを完璧にしてください。
63の突破口をマスターすることによって、
長文をすらすら読むための基盤ができます。
使用期間は、1ヶ月で、3回転してください。

②『井川のビジュアル英文精読教室』を使用します。
この参考書は、英文解釈の超苦手な人を対象に書かれており、
ハッキリと構文がつかめるようになります。
やり方は、この本の指示に従って、1ヶ月で、3回転してください。

③『早慶 英文速解入門10講』開拓社
この参考書は、読むだけで、早稲田大学合格の基礎力が
完成されるように工夫されている本です。
全部で10問しかないので、1問1問丁寧に解いて、
長文問題を解く要領を完全に身につけてください。
使用期間は、1ヶ月で3回転してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする