shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

おお、来た

2010-11-10 19:53:41 | 電気工事
本日、第一種電気工事士の筆記試験の結果通知が届きました。



事前に、合格だと分かっているので、楽しみというか、怖さというか、そういうものはないです。


というか、開ける前に合格かどうか分かります。(多分)



親展
平成○○年度第一種電気工事士筆記試験結果通知

と書いてあるすぐ上の右の方に、見慣れない受験番号が書いてあるかどうかです。


その受験番号は、次の技能試験の受験番号です。

筆記のとは違う受験番号が書いてあれば、筆記は合格していることが中を見る前に分かります。(多分)

(多分)と書いたのは、はっきり分からないからです。
私は電気技術者試験センターの者ではないので、あくまでも推測です。


周りを切り取って開けてみると、



です。

今度の技能試験の会場が筆記の時とはまた違うので、大変です。

筆記の時よりも遠くなっています。


駅から会場までバスや路面電車で行く場合、だいたい満員になります。(電気工事士を受験する人で)

これを避けるには、試験開始よりもずっと早く行かなくてはいけません。
それでも多いかもしれませんし、まだ会場が開いていないかもしれません。

事故などで遅れそうになって焦るよりは、余裕を持ってのんびりできるくらいの方が良いですよね。

また5時くらいには起きないといけないでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑ります

2010-11-08 21:18:47 | ロードバイク
昨日は、一昨日の天気予報では、曇りとなっていました。

なので、早朝に走りに行こうかと、携帯電話のアラームを5時半に仕掛けていました。

5時半になって、アラームが鳴ったので止めると、外で雨が降っている音が聞こえます。

「おいおい、雨か…」と思ってそのまま寝てしまったようです。

2時間ほど経って起きてみると、結構雨が降って、路面もびしょ濡れでした。

「まぁ、今日は走りに行くのをやめるか」と思いつつも、
天気予報を見ると、一部は晴れるとの予報がありました。

まぁ、晴れたら行こうと考えていました。

その頃には雨もやみ、路面も少しずつ乾いてきていましたが、ちょっと雲が怪しい感じで微妙でした。

それからまた家でごろごろしていると、一瞬晴れたり、曇ったりしていました。

その頃には、路面もほとんど乾いていたので、「さて、行くか」と走りに行きました。

何の目的もなく、近所の山道にたどり着きました。

そういえば、ここの山は5年ほど前に山火事が発生しました。
2日か3日は燃え続けていました。
今でも、その山を遠くから見れば、燃えたところがはげているのでよく分かります。

そんな所を、走ってきました。





道はというと、狭いです。
車一台しか通れません。
すれ違うことは無理です。
ほとんど車は通りませんが、ちょうど会ってしまうと、自転車でも大変です。
以前自転車で初めて通った時、一番狭い場所で、ちょうど向こうから自動車が来たことがありました。
しかも、ワンボックスの大きいやつです。


そのままでは、お互い通れないのに、車の方はなぜか強引に向かってくるので、とっさに私は自転車から降りて、
脇の崖に寄りかかるような形で車を行かせました。
車と私との距離は20cmくらいで、下手したら私が落ち葉でズルッと滑って足を踏まれたりするところでした。
ちょうど、一番狭い所で会うとは運が悪い…。
車が行ったあと、服の背中の部分は葉っぱだらけになっていました(笑)

私がUターンしてもう少し広い場所まで戻れば良かったのですが…。
そんな暇は無かったです。

おっと。。。
話が少しそれてしまいましたが、この山道はまだ路面が乾いていません。
時々晴れるので、陽が当る所だけ少し乾いています。

スピードを出しすぎると、泥がフレームに飛び散るので、出せません。
というか、こんな狭い道ではスピードなんか出せません。


途中の景色はこんな感じです。


もっと晴れていれば少しはきれいなのですが。


しばらく走っていると、マンホールが出てきました。

そういえば、「近いうちにマンホールで滑る動画をUPします」と言っていたのを思い出し、ここで撮ることにしました。
実は、「UPします」と書いた翌日に撮ろうと思っていたのですが、
人目が少なく、マンホールがあり、広い場所というのが見当たらなくて撮れずにいました。

ここなら、人はめったに通らないし、ちょうどマンホールのフタも濡れているので今しかないと思い、撮ることにしました。

記事の最初の動画は、それです。

本当に滑ってコケる訳にはいかないので、低速で足をつきながらコケるふりをしています。(笑)

曲がりながら、ちょうどマンホールのフタの上に前輪が乗ったところで、フロントブレーキを強くかけています。
そうすると、内側にパタンっと倒れます。

雨の日、マンホールの上やグレーチングなどは非常に滑りやすいので、お気を付け下さい。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうなるんだろう…

2010-11-07 16:39:47 | バイク(自動二輪)
ついに、YZF-R6も取り扱いが終わったようです。

終わったというか、2011年モデルの取り扱いが無くなったという事ですので、来年2012年はどうか分かりません。

逆輸入のバイクもダメになってきていますね…。


国内仕様の多くのバイクも生産が終了されていますし、
最近出ている新型のバイクも、規制に対応させて、残念なことになっています。



まぁ、私自身、もし大型二輪の免許を取ったとしても、R6には乗るつもりはありません。
短足なので、シート高85cmでは足つきが少々厳しいかもしれません(笑)
167cmの人でこんな感じです。
たぶん、この人よりも私の方が足は短いと思うので、これよりも…(笑)


そのうち、GSX-RシリーズやCBRの逆輸入、なども日本の規制に対応しきれなくなって、大変なことになるかもしれません。


新車が手に入るのは今のうちかもしれませんね。

あ~あ、早く免許を取ろうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチン

2010-11-07 15:40:33 | 電気工事
我が家の和室のシーリングライトのキャノピスイッチのひもがちぎれました


ひもがちぎれる2、3日前は、ひもを引っ張ると、いつもとは違う「ギシギシ」と変な音がして、手ごたえも違和感がありました。

そして昨日、電気を消そうと、ひもを引っ張ると、「ビンッ!」というような変な音がしてひもが切れました。
明りを消す前に切れてしまったので、仕方なく壁のスイッチで電気を消しました。


その日は、もう寝たので、今日に直すことに。

脚立に上って、ライト本体を天井から外しました。
そうすると、切れた箇所が良く見えます。

この部分で糸が切れていました。





この穴を通って、下に糸が出ています。
ひもを引っ張るたびに、穴のふちで擦れて、ついに切れてしまったのです。

↓天井側の面はこのようになっています。



新しくひもを買おうかどうか悩みましたが、またいつか切れるので、切れたひもをつないで使う事にしました。

今までひもが通っていた穴のふちは意外と粗く、すぐにひもが切れそうです。

なので、また、あの穴にひもを通してしまうと、すぐに切れてしまします。

という訳で、あの穴に通さずに、ひもを下に垂らしました。





これでも、動作には問題ありません。






カバーを付けて、完了。

凄く暗く写っていますが、実際はもっと明るいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な収納場所

2010-11-06 19:47:31 | ロードバイク
以前から思っていたのですが、ドロップハンドルのパイプの中の空間って無駄じゃないですか?

え?そうでもないですか。

まぁ、確かに、そうですよね。


何が入るかが問題ですよね。


パイプの中に何が入るか…。


工具
ん~、これはちょっと大きくて入らないようです。

じゃぁ、硬貨は。
あ~、これも硬貨の方の径が大きくて入りません。

それじゃぁ、お札はどうか?
そのままだと入りませんが(笑)
丸めると入りそうです。


バーのエンドプラグを外して、とりあえず、千円札を丸めて入れてみました。



ただ、小さく丸めただけなので、入れると中で元に戻ろうとします。

このまま、お札を押しこんで、ふたをすれば良いと思いましたが、バーのカーブしている部分まで達してしまいます。
そこでお札がグニャっとなりそうです。

もう少し径を小さくできれば、何とかなりそうなので…。

札を小さく小さく丸めてセロハンテープで留めてやろうかと思いましたが、
直接お札に貼るのはまずいので、紙の切れ端で小さな輪を作って、それでお札の丸めたやつをくくることにしました。


↓とりあえず、こんな感じになりました。



直径は1.3cmくらいです。


それを、バーの中に入れてみると…


バーのカーブした部分でも、お札は曲がることなくきれいに入りました。

キャップを嵌めて、一応完成です。



キャップは、バーテープを巻き込まずに取り付けています。

バーテープの端をバーの中へ入れる必要はないタイプです。
嵌めるのは手ごたえがありませんが、取ろうとすると、結構手ごたえがあります。

今まで、走行の振動で落ちたことは一度もありません。

しかし、中にお札を入れてからは、急にキャップが落下しないか気になるようになりました。
キャップを引き抜くには、左右にこじりながら引かないといけないので、ちょっとの振動では落ちないと思います。


ちょっと走りに行って、キャップを外してお札を取り出そうとした時…。

指を入れた瞬間、お札を奥に押し込んでしまいました

ちょうど、バーが曲がっている部分に引っかかって、出てきません。

仕方ないので、小指で出そうとしても、動かない…。
力を入れ過ぎて、さらに奥へ入ってはいけないので、力をほとんど入れていないからです。

まぁ、その時は予備のお金が必要な場面ではなかったので、家に帰ってから取り出そうと思い、あきらめました。


家に帰り、ラジオペンチで「すぅー」っとあっという間に取り出せました。

本当に予備のお金が必要な時に、取り出せなくなってはいけないので、を付けることにしました。





この糸がお札より奥に入り込まなければ、引っ張るだけでお札がスルスルっと出てきます。

念のため、糸はキャップにもテープで留めました。

キャップを取れば、お札は勝手に出てくるという仕組みです。



こういう商品をマネして、ドロップバーの中に入れる小物入れも商品化してくれれば良いのですが…。


あと、実際に使う時に、お札がどれだけクルクルになっているか?(笑)

自動販売機に入れるのも、店員さんに出すのも、どちらも難しいです…。

異常にクルクルになったお札を見て店員はどう思うか…。(笑)


まぁ、非常用のお札なので、使うことはめったにないと思います。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃ、受験票の行方が…

2010-11-04 21:00:53 | 電気工事
さて、今日は、第一種電気工事士筆記試験の合格発表です。

っと、その前に、受験票が見当たらなくて、1時間くらい探しました(笑)


ようやく見つかり、電気技術者試験センターのページにアクセスして、
平成22年度第一種電気工事士筆記試験の結果について をクリックします。

次に、受験票に書いてある受験番号を入力すると…。









■受験番号 検索結果

試験種別
平成22年度 第一種電気工事士筆記試験
入力した受験番号
6171***F は

合格者一覧にあります。


というページが出てきました。


ふぅ。。。
「合格だぁ」と安心しました。

いや、正直、ここで落ちていたら相当ショックですよ。


はぁ…良かった。

勉強時間は少なかったですが、良かったです。

試験が近くなっても、あまり焦っていませんでした。
良いのか悪いのか分かりませんが。

それに、試験が開始されても、過去問や練習問題を解いているように、そんなに「今日が本番だ」というプレッシャーはあまり感じませんでした。
逆に、それが良かったのでしょうか?

深読みしすぎることもなく、分からずに適当にマークした問題がいくつか正解していたり。

多分、過去問をやっている時の方が緊張していましたね。(笑)

本番に強いのか自分でもよくわかりませんがね…。

本番の試験などで焦ってしまうと、力が思うように発揮できないので、できるだけ落ち着いて、リラックスするのが
おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIP入手

2010-11-03 19:48:13 | 電気工事
第一種電気工事士の技能試験用のKIP(高圧機器内配線用電線)の端材を入手しました。


長さ10cmほどのを、10本ほど。


器具に取り付ける時は、被覆を剥ぐ必要があります。
手では剥げないので、ナイフを使います。


このように、ナイフを垂直に入れる場合と、


斜めにナイフを入れて、鉛筆のようにする場合があります。

まだ下手なので、これはきれいに剥けません。

ちなみに、電工ナイフはこのような物です。
当分使っていなかったので、刃の部分などが少し錆びています。



あ、そういえば、明日は筆記試験の合格発表があります。
その後、結果の通知がハガキで届きます。
合格しているはずですが…。

合格していたら、さらに本格的に技能試験の練習を開始します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいねぇ

2010-11-02 21:27:08 | バイク(自動二輪)
youtubeでバイクの動画を色々と見ていました。

4気筒の排気音を聞くと癒されます(笑)

特に、このような音を聞くと。↓(音量に注意してください)

CBR1100XX http://www.youtube.com/watch?v=RpF73Sd8sn8 

ZZR1400 http://www.youtube.com/watch?v=NFp8KafRVmM&feature

GSX-R1000 http://www.youtube.com/watch?v=J0XaSVxXNbk&hd

YZF-R1 http://www.youtube.com/watch?v=rC3tmOV1Ric&hd

CB1300 http://www.youtube.com/watch?v=LXGqvQjnr_0&hd

もっと探せば、いくらでも高音質の良い動画が出てくるはずです。

私的には、大型の4気筒の低音のきいた音の方が好きですね。

単気筒やツインはあまり好きでは…ないです…。


まだ免許はないですが、こうやって音を聞くだけで良い気持ちになれますねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主の責任

2010-11-01 21:19:16 | その他 つぶやき
先日、自転車で信号待ちをしていると、
「犬に責任はありません。フンの処理は飼い主あなたの責任です」
という小さな手書きの看板が目に入りました。

「そりゃ、犬には責任はないな」と納得させられました。

犬だって、生きていくためにするのです。

飼い主が処理をしない為に、犬が恨まれてはかわいそうです。

私も、茶色いものを踏みそうになったり、気づいたら踏んでいたということも何度かありました。

それが、全て飼い犬がして行ったものだとは言い切れませんが、踏んでしまったり、
そこら辺に転がっているのを見るのは、決して良い気持にはなれません。

せめて、アスファルトの上には放置しないようにしてもらいたいものです。

(話題がなかったのもので、変な記事なってしまい申し訳ございません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする