shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

タイヤ

2009-08-04 19:20:47 | ロードバイク
ロードのタイヤを良く見たら、リヤがかなり減っています。

中央の部分が、ほぼ平らになっています。
フロントはリヤほど平らになっていません。
フロントタイヤは、ただ転がるだけの軽い仕事ですが、リヤは、かなり負荷を掛けられる大変な仕事をしています。

途中でミシュランのスピーディアムに換えたりしているので、詳しい使用距離は分かりませんが、
2000km以上は使っていると思います。

最近、急発進や急加速をするようになったのが原因かもしれません。

車と同じで、乱暴な運転は、エンジン(私の足)やギヤ、タイヤなどのパーツを傷めますね・・・。

でも、今のタイヤはグリップに問題があるので、早く消耗させたいという気持ちもあります。


どうせ、寿命が来ても、予備のタイヤとして保管しておくのですが・・・。
(出番ははるかに少なくなります。2軍に落ちるのと同じような感じです。)

タイヤを買う際には、迷ってしまいます。

嵌め易さ、グリップ、耐久性、値段、重量などが重視する点です。

嵌め易さで選びたいのですが、すぐに嵌まるタイヤだと、しまなみ縦走②のように途中で外れてくる可能性もあります。

この時のように、投げ出したくなるような異様な固さではなくて、少しだけ固いなぁと思いながらも、手で嵌めれるタイヤが理想です。

あ、、、また思い出したくないことを・・・。
あの固さは、異常でした。本当に。
実際の事なのですが、あの時、「くそー!!ミシュ○ンなんか潰れてしまえ!!!」なんて思いました。(笑)

何度か嵌めたりしていると、ビードが若干伸びて、少し楽になるらしいですが、スピーディアムの最初の固さから伸びたって、楽になるはずがありません。

どのメーカーが良いのか…。悩みます。

ホイールによって相性が違うのですが。
ちなにみ、ホイールはMAVICです。

マキシスやシュワルべ辺りが嵌めやすい(ゆるい)らしいですね。
KENDA(ケンダ)のロードタイヤって嵌めやすいですか?


それと、ロードの走行距離(積算距離)がもうすぐ3000kmになります。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする