goo blog サービス終了のお知らせ 

shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

大雨・雷

2009-07-21 17:32:53 | 自転車関連 未分類
(どのジャンルが最適なのか分からないので、いつものスポーツ-その他のジャンルに)


今日は、私の住んでいる県全域に大雨・洪水警報が出ました。
かなりの量の雨が降りました。
雷も鳴っていました。

現在、雨は降っていませんが、まだ大雨・洪水警報が出されています。


最悪な事に、雨と雷がひどい時に自転車に乗ってしまいました。
(ロードではなく、シティサイクルです)
仕事が早く終わってちょうど帰宅する時でした。

靴に雨がしみ込むし、レインコートのフード(頭)は、スピードを出すと、
バサっとめくれてしまうし、グリップシフトが濡れて滑ってなかなか操作できない…

雷も若干怖かったです。
(若干って…)

若干という理由は…長くなりますが。
ご了承ください。

-------------------------------------
小学生の時に、近所の友人数名と少し遠いグランドへ野球をしに行きました。
そのグランドには、別のグループが来ていたので対戦しました。
そのグループはグランドのすぐ近くの子でした。

しばらく試合をしていると、急に空が暗くなり、ポツポツ……ザーー!!と大粒の雨が降ってきました。
相手のグループは近いのですぐに帰ったのですが、私たちはどうしようもありませんでした。
嬉しい事に、グランドには小さい屋根つきのベンチがあったので、そこで雨宿りをする事にしました。

そうしているうちに、グランドは水浸しになってしまいました。
おまけに雷まで。

この雷が酷かったのは忘れられません。
光ってからすぐ(1秒も経たないうち)にドーン!!!!ときました。
これが5回以上はあったでしょう。

広いグランドだったので、周囲が良く見えます。
なので、周辺に稲妻が何度も見えました。

その時は本当に死ぬ思いでしたね。(笑)
他の友人もかなりおびえていました。

そのあとは、すぐに雨も雷も止んで晴れたので、何事も無かったかのように帰りました。
--------------------------------------

いや~。あれは本当に恐ろしい体験でした。
下手したら、あの時に雷にやられて、今ここに居れない状況になっていたかもしれません。

命まで懸けて野球をしに行ったというのが、今になると笑えます。


あの出来事で雷には慣れました。(笑)

どんなに慣れていても、いつ自分に落ちてくるか分からないので、警戒は必要です。

警報が出ている時に外に出るのは、おすすめできません。

記事が長くなってすいません。
ご愛読ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗られた!?

2009-07-18 09:22:31 | 自転車関連 未分類
ある、駅の駐輪場に、自転車(シティサイクル)を止めていていて、
数時間後に戻ったら、止めたはずの所に、自転車が無かったのです。

「あ~あ、盗られたな…」と思いました。
でも、次に「いや、他の所に止めたのかもしれない」と自分の記憶を疑いました。

そして、ふと、後を振り返ると、ありました
ですが、位置が動いているように感じました。

「良かった~、盗られてない」と安心しました。


本当に、誰かに動かされたのか、止めた位置の記憶が間違っているのかは、はっきりしません。


これがロードだったらどうなるでしょう。

駅への足や、買い物に使わないことが盗難防止になります。
一番は、家から出さないことです。(家でも盗られないように置いておく)
…が、それは出来ないでしょう。乗るために買ったのですから。

ずっと乗っているか、自転車から離れないのであれば、盗られる心配は無いと思います。

あって欲しく無いのですが、「しまなみ縦走」などの行事で、高いロードをねっらた犯行もあるかもしれません。

でも、これは目撃者が、多いので、無いのかもしれません。
なぜなら、トイレなどの休憩できる所なら、多くの自転車乗りが居ますし、
走っている人にも見えると思うからです。

「ちょっとトイレに」とかなり短い時間だけ離れていても、出てきたら、他人の物になっている事もあります。


盗難と事故には本当に気を付けてください。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドル

2009-07-16 19:07:04 | 自転車関連 未分類
私が今、ロードで使用しているサドルは純正ではなく、変更した穴あきサドルです。

純正のサドルは、軽量な為、クッションがほとんど無くで大変でした。

「こんなので乗れるか!!」っていう感じで交換しましたね。(笑)

変えるなら穴あきにしてみよう ということで、穴あきにしました。
これなら圧迫感は減ると思っていました。


ですが、良く考えみると、サドルに穴があいている分、座面の面積が少なくなります。
となると、小さい面積で支えるので、かかる力が大きくなってしまいます。


本当に極端な例で言うと、剣山と、平らなコンクリートです。
コンクリート(穴あきでないサドル)に座るのと、剣山(穴あきサドル)に座るのでは、当然痛さが違います。


サドルは人によって合う,合わないがあるので、はっきりは言えません。

納豆が美味しいという人と、逆に不味いという人が居るのと同じです。

サドル選びは重要ですが、ものすごく多い中から自分に合うのを見つけるのは大変になります。

下手をすると、高価なサドルでも合わなこともあります。
安いサドルの方が合ったりすることもあります。

値段というよりも、形状が関係していると言えます。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイリアン

2009-07-14 21:09:30 | 自転車関連 未分類
ちょっと妙なものを見つけてしまいました。




え?何?ただのアクセサリー?と思ったのですが、TOPEAK(トピーク)のエイリアンライトなんです。


少し怖く感じます。

リヤ用みたいなので、付けると、このようになります。↓



これが付いたロードの後ろを走るのは抵抗がありそうです。

色にもよりますが、これが夜になって光るとさらに怖そうです。


それにしても、トピークはユニークな物を考えましたね。
自転車乗りだけに分かるアイテムですね。

私も買ってしまうかもしれません。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-07-08 20:48:33 | 自転車関連 未分類
今日も雨です。

これからの一週間も天気が悪くなるみたいです。

二輪にとって雨は大敵です。

みなさん事故には気を付けて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定

2009-07-06 17:04:49 | 自転車関連 未分類
主に、趣味としてロードバイク(ロードレーサー)に乗るのは、土、日などの休みの日です。
たまに、仕事から早く帰ってから乗ることもあります。

近場を走る時のルートは、その時の気分で変わりますが、休みの日の前日に、明日はどこを走ろうか、どこまで行こうか、などを少し考えています。

その時に、活躍しているのがYahoo!の地図です。
これをもとに、明日はこの辺に行ってみようと予定を決めています。

もちろん、必ず、前日に決めた予定の通りに走るとは限りません。
雨が降りそうだから引き返そう とか、行くのが面倒だな(笑) と思った時は予定変更します。

更新していませでしたが、最近の土日も走行しました。

起きるのは、だいたい早朝の4時です。
それから、いろいろ支度して5時くらいに家を出ます。

さすがに早朝は、車が少ないです。
そのため、車通りが少ない所では、センターライン上を通る事も可能です。(笑)
もちろん、安全は確認しています。
これが意外と爽快です。

たまに、散歩している人に変な目で見られますが…。

早朝走行の良いところは、
・車通りが少ない
・夏だと涼しい(冬は逆です)
など

ただ、睡眠時間が短くなってしまいます。

一度、夜中の2時とかに走ってみたいです。

車が少ないといって、油断をしてはいけません。
車の代わりに、犬と歩行者が増えますから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトル変更

2009-07-06 16:24:15 | 自転車関連 未分類
いつもご愛読ありがとうございます。

ブログ開設時より「自転車ライフ」という適当なブログタイトルだったのですが、
変更させて頂きます。

変更しても、何か変だな~と思うのですが、ご了承ください。


また、テンプレートが時々変わっているのをご存じの方も多いと思うのですが、
季節などに応じて変更しています。



今後も宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天

2009-07-04 17:38:31 | 自転車関連 未分類
先週、私の住んでいる地域と周辺に、大雨警報が(確か洪水警報も)出ました。

豪雨というほどでは無かったですが、強く降りました。

毎日、自転車通勤ですが、雨はやっかいです。
できれば降ってほしくないのですが、降らなかったら水不足やら色々な問題が出てきます。

・カッパを着れば蒸れて暑いし、着なければ、濡れて寒い。
・路面が滑りやすくなる。
・雨が降ると、車の数が増える。  等
              
シティサイクルだから、雨でもあまり気になりません。
泥除けも付いているし、タイヤがしっかりしています。

これがロードだったら…。

1番に、雨の日に走行して濡らしたくないので、大変な事に。(2回程雨天走行しました…)
泥除けも無い=服やカバンに泥が付く。
ロードタイヤでのスリップが心配。


やはり通勤には、雨でも安心でき、丈夫な自転車が良いですね。
毎日、気を遣って乗るのも疲れます。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンオイル

2009-06-27 22:23:26 | 自転車関連 未分類
今朝(5時~)、16kmほど走ってきました。
日中よりもかなり涼しくて、気持ちよく走ることができました。

先日、チェーンを洗浄したので、さらに気持ち良かったです。
手順は、前回と同じです。


チェーンオイルをつけ過ぎると、フロントをアウターからインナーに落とす際にホイールに飛び散ってしまいます。
ウエット系のチェーンオイルなので仕方ないみたいです。

今、見てみたら、リムにかなりオイルが飛び散っています。


ちなみに、私が使用しているのは、フィニッシュラインのロードセラミック(ROAD)です。(以下 ロード)
金色っぽい容器のやつです。

買う時に、ドライ(DRY)の赤色のやつと、どちらにしようか迷ったのですが、ロードにしました。
潤滑性はロードの方が優れていますが、ウエットなので、すぐに黒くなって、汚いチェーンに見えてしまいます。
ホイールにも飛び散りますし。。
今日走っただけで、もう真っ黒になっています。

このロードを使い切ったら、ドライの方に変えてみようと思います。
ドライの方は、すぐに潤滑性が無くなる と聞いたことがあるのですが、試してみようと思います。

あれ?
何か変わってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/253_319.html
ロードが進化して、セラミックワックスになっています。
もう一つ、セラミックウェットもあります。
どちらも、金色の容器です。
・・・どうしようか。

セラミックワックスの方が、きれいだと思うのですが。
セラミックウェットは今のロードとあまり変わらないように思います。

良し、次は、セラミックワックスの方にしようと思います。
ロードとワックス(銀色のやつ)を合わせたようなものだと思います。

ワックス(WAX)の方も、あまり潤滑性は無いみたいですが、ロードと混ざれば、問題ないレベルでしょう。
値段も変わっていません。

…って、いつの間にかドライが候補から外れています。

まだ、今のロードがたくさん残っているので、変える時期は遠いです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の

2009-06-22 17:09:29 | 自転車関連 未分類
残念なことに、昨日から雨です。

そのおかげで、昨日のツーリングは中止にしました。
この先も、ずっと雨のようです。

昨日は、雨が降っていないときに、近所を3kmほど走ってきました。

今日も、天気予報では雨になっているのですが、時々晴れています。
本当に、不安定ですね。

これからは、雨が降らなかったら暑くて、降ったら走れない・・・と。
夏は走らないほうが良いのかもしれませんね。
汗をかく分、大量に水を消費するし・・・。


なんか、走る気が無くなってきました・・・。

クーラーが付いた部屋で、ローラー台で走るのも一つの手です。
車との事故もないし、パンクも無いし、良いことはたくさんありますが、まだローラー台がありません。


夏になると「冬の方が良い」と、冬になると「夏の方が良い」と毎年思っています。
夏も冬も、我慢できないくらいの気温になりますから。

私が一番、快適だと思うのは、少し肌寒いと感じる気温です。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中止 延期 

2009-06-21 05:12:24 | 自転車関連 未分類
今の時点で、雨は降っていませんが、降水確率が70%と高いので、今日の長距離走行は、中止します。


やっぱり梅雨ですね・・・。


雨が降りそうでなければ、近所を数km走るかもしれません。

新たに、5時の予報が発表されました。
降水確率は下がりましたが、雨は降りそうです。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の長距離走行

2009-06-20 16:15:35 | 自転車関連 未分類
予定していた明日の長距離走行(約200km)は、天気の関係で、難しいかもしれません。
「曇り/雨」となっています。そのあとの1週間ほどは天気が悪いらしいです。
降水確率は40~50%。(11:00の予報)
もうすぐ、17時になったら、予報が更新されるのですが、「雨」だったのが、「晴れ」に変わるということはないでしょう。
時期的に、晴れて暑過ぎるより、曇りで涼しいほうが良いです。

梅雨だから仕方ないのですが、雨で乗れないと、気分がすっきりしない感じです。





にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ

2009-06-08 22:29:01 | 自転車関連 未分類
だんだんと暑くなっています。

自転車の大敵は、だいたい、暑さ(寒さ)、雨(雪)、坂、向かい風、夜、違反車です。

真夏や真冬になると、絶対に避けられないのが、暑さと寒さです。

どちらにも、対策はありますが、それでも少し足りないという事が多いです。

これからの夏をどう乗り切るかがポイントになります。

今までの真夏は、よく早朝(5時か6時くらい)に走っていました。
日中に比べても涼しいですし、車も少ないです。

今年も、この時間帯で走ることになりそうです。





にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤリ・ハット

2009-06-03 21:34:41 | 自転車関連 未分類
今まで私が、自転車に乗っていた時に経験した「ヒヤリ・ハット」をいくつか語ります。

一応、危なかった順に並べます。

・峠を、50km/hくらいで下っていて、コーナーで対向車(車)がはみ出てきた時に、
 とっさにブレーキをかけて、後輪をロックさせてしまい、ハイサイドのようになりかけ、コケそうになった。

 その時はクロスバイクでVブレーキだったので、すぐに後輪がロックしてしまいました。

・車道から歩道に入る際の段差で、進入角が浅かったため、コケそうになった。

 前輪は、何とか段差を越えられたのですが、後輪だけが残ってしまい、ズルズルと引きずってしまい、
 これもまた、コケるところでした。

・歩道(車道)を走っている時に、前方の自動車が、ウインカーを出さずに(あるいは、直前に出す)、急に左折してきた。

 皆さんも、この経験が一番多いのではないかと思います。
 不自然に速度を落とした車は、急に曲がると思った方が良いでしょう。
 知らない道だと、ウインカーを出す余裕も無いでしょう。

・路地から、車が飛び出してきた。

 これも、結構多いです。車だけではないのですが。
 良くあるのが、一旦停止を無視して、歩道を走行中の自転車と衝突する事です。
 

幸い、今までに大きな落車は経験していません。事故も未経験です。
やっぱり、安全なのが一番です。

皆さん、事故と盗難には気を付けて下さい。

ちょっとした油断で大変な事になってしまいます。 



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は

2009-05-28 20:35:01 | 自転車関連 未分類
最近はロードバイクに乗れません。(乗りたくても乗れません)


気分転換にも少しは乗りたいです。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする