
雲林縣の古い町、虎尾はタオルの生産でも有名。というわけで、あちこちにタオルの店があります。観光用のタオル工場もあるというので、その工場「興隆毛巾観光工廠」へ行ってきました。

ゲートを抜けて奥へ入っていくと、工場の建物がありました。

その一角に昔使われていたというタオルの機織機が展示されていました。

ガチャンガチャンと音がします。ガラス窓の中を覗いてみると、機械でタオル地を織っているところでした。

「緯紗機」と書いてある窓がありました。一度に糸を繰り出していく機械ですね。

中を見てみると、本当だ本当だ!糸巻きが一斉にくるくる回っていました。

さて、観光工場のメイン、お土産売り場に入ってみましょう。入り口を入ると、まず真っ先に目に飛び込んでくるのがこのタオルで作ったケーキタワー!!おおおお、高い!

ウインドウにはいろいろなタオルで作られた商品が並びます。

こちらのトレーにはピンク色のワンちゃんタオル!わあああ、かわいい!

色とりどりの縞模様のタオルで作った、ソフトクリームのコーナー!

ショートケーキもタオルで作れちゃうんですね!

ワンちゃん、ネコちゃん、トラさん、クマさん、パンダちゃんなど、いろいろな可愛い動物もタオルで商品化。

おお、これはチマキです。台湾らしいなあ!

薄紫色のタオルで作った薔薇の花!

黄色、ピンク、水色のタオルで作ったお花さん。

台湾の神様「媽祖様」。これも台湾らしい商品です。

もちろん普通のタオル商品もあります。こちらはワンピースの形にしたタオル。家庭で使うのにいいですね。

バスローブもありました。

タオルのデザインって、本当に種類が多いですね。

農薬を使わずに育てた綿で織った、高級タオルも販売しています。

一番奥のコーナーにはこんなところがありました。タオルに専用のミシンを使って刺繍を施しているようです。

自動で、物凄いスピードで、刺繍を仕上げています。

二階へと階段を上がっていくと、目に入ったのがこの大きな展示用タオル。レインボーカラーで可愛いですね。

二階の展示場にも巨大タオルケーキがありました。

蜂をテーマにしたケーキ風タオルもありました。タオルの可能性をいろいろと見せてくれた観光工場でした。ちょっと見て回っただけで、あれも買いたい、これも買いたいと、結局たくさん買ってしまいました。観光工場の作戦はなかなかいいもんです。
興隆毛巾観光工廠:雲林縣虎尾鎮埒內里84-1號 電話05-6226008
観光工場のサイトはこちら