-
お茶どころ坪林への1day trip
(2006-03-31 23:45:14 | 町を訪ねて)
台湾と言えばウーロン茶。しかし一口... -
緑島へゴー、ゴー!
(2006-04-05 00:42:22 | 温泉)
台湾の離れ島へ行って来ました。まず... -
満一歳のお祝い
(2006-04-06 00:30:14 | 台湾の風習)
写真の整理ってなかなかこまめにでき... -
上海レトロなお茶どころ
(2006-04-07 16:31:07 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
今回は最近お気に入... -
注音符号
(2006-04-07 16:40:34 | 生活に関する話題)
うちの娘も幼稚園の中班(年中組)に... -
精進料理でヘルシーに
(2006-04-14 16:01:09 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
台北には精進料... -
尾牙には欠かせない刈包
(2006-04-19 15:44:54 | 台湾の風習)
台湾では月に2回満月の日に拝拝(神... -
春先は泰安温泉で その1
(2006-04-22 23:18:29 | 温泉)
旧正月のお休み... -
春先は泰安温泉で その2
(2006-04-23 15:51:24 | 町を訪ねて)
... -
水果茶
(2006-04-29 00:28:42 | 飲食五花八門)
台湾にはいろいろな飲み物があります... -
台湾式カラスミの食べ方
(2006-05-08 00:42:18 | 飲食五花八門)
カラスミといえば日本ではお酒を飲む... -
排骨麺
(2006-05-13 23:21:17 | 台湾B級グルメ)
今回はもうとっても大大大大好きな排... -
お寺で“拝拝”いたしましょ
(2006-05-16 23:49:43 | 台湾の風習)
我々日本人は... -
木造家屋のレトロなカフェ
(2006-05-17 15:21:04 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
中正紀年堂の北500メートルほどの... -
幼稚園の教材 唐詩
(2006-05-21 00:54:18 | 生活に関する話題)
うちの娘は現在、地元の幼稚園に通っ... -
オートバイに乗りタイワン
(2006-05-27 23:48:10 | 生活に関する話題)
台湾で必須の乗り物といえばなんと言... -
龍舟を見に行く
(2006-05-30 23:21:31 | 台湾の風習)
旧暦の5月5日を端午節と言います。... -
これが座月子中心だ!
(2006-06-10 23:52:30 | 台湾の風習)
お友達のが赤ちゃんを出産し、座月子... -
龍山寺近くのレトロカフェ
(2006-06-16 14:41:06 | レストラン、喫茶店、茶芸館)
萬華地区は... -
歓迎!烏来温泉
(2006-06-21 14:56:02 | 温泉)
我が家からバイク...