山菜シ-ズンの最後はシドケで〆たい!
忙しい五月の土曜日ではあるけれど早朝5時半に出撃して昼までには事務所に帰って仕事の帳尻を合わせればよい。
この森の高みに立つと秩父の峰々の向こうに南アルプス連嶺の眺望が麗しい、今日はこの森に分け入ってみようか。
かつて、岩魚の棲むこの小さな沢の最奥にシドケの群生地があった。
3年前の台風による大出水でシドケは全滅し、この2年ほどは姿を見ることができなかった。
今年こそはと復活を期待してこの沢を奥まで入ってみよう、、、、、、、
自然の中に生きる植物のナントしたたかなことでしょうか!
まだ群生地と呼べるほどではないけれど昨年までは1本もなかったシドケの若芽がちらほらと復活していました。
ちょうど食べごろ、嬉しいですねえ!
旬の山の恵みは少しだけ味わうのが乙なもの、これだけあれば充分です。
先ずは、逞しい森の生命力に感謝して、乾杯~!
今回は質素に天ぷらとお浸しだけ、自然が与え給うたほろ苦い風味が実にいいのです。
〆は天ぷらとお浸しを載せて、シドケ蕎麦、、、熱烈に旨し!
雪深い地域は別として今年の山菜シ-ズンは終焉を迎えました。
今年もコシアブラに巡り合うことはできませんでしたが来年こそはと期待がふくらんできます。
さあ次は6月、山から下りたらとびっきりの霜降りステ-キを食べたいものですねえ!
忙しい五月の土曜日ではあるけれど早朝5時半に出撃して昼までには事務所に帰って仕事の帳尻を合わせればよい。
この森の高みに立つと秩父の峰々の向こうに南アルプス連嶺の眺望が麗しい、今日はこの森に分け入ってみようか。
かつて、岩魚の棲むこの小さな沢の最奥にシドケの群生地があった。
3年前の台風による大出水でシドケは全滅し、この2年ほどは姿を見ることができなかった。
今年こそはと復活を期待してこの沢を奥まで入ってみよう、、、、、、、
自然の中に生きる植物のナントしたたかなことでしょうか!
まだ群生地と呼べるほどではないけれど昨年までは1本もなかったシドケの若芽がちらほらと復活していました。
ちょうど食べごろ、嬉しいですねえ!
旬の山の恵みは少しだけ味わうのが乙なもの、これだけあれば充分です。
先ずは、逞しい森の生命力に感謝して、乾杯~!
今回は質素に天ぷらとお浸しだけ、自然が与え給うたほろ苦い風味が実にいいのです。
〆は天ぷらとお浸しを載せて、シドケ蕎麦、、、熱烈に旨し!
雪深い地域は別として今年の山菜シ-ズンは終焉を迎えました。
今年もコシアブラに巡り合うことはできませんでしたが来年こそはと期待がふくらんできます。
さあ次は6月、山から下りたらとびっきりの霜降りステ-キを食べたいものですねえ!
短時間でも自然に入れば気持ちが落ち着きますね。
この温かい雨が山奥の雪を解かしてくれるかも、で‥お魚の写真はまだですか?
朝からいっちゃってますが車に乗るまでにはさめているのかな、まあたいしたことは無いか。
シトゲ、わからない山菜だった。
来年はタイミング合わせて行きましょうか?
いつも美味そうな川飯に脱帽です。
ほろ苦い風味は山菜のキモ、大人にしか分からん旨さですな。
俺も一度は食してみたいものですよ。
ところでそろそろ釣りでしょ。
いつまでも釣欲湧かないようじゃあ釣り師の名折れだぜ!
シドケは食べたことがありません、野草を
勉強して食べてみたいです。
それにしても、お浸しはともかく川辺での
天ぷらはいつも感心してしまいます。
相変わらず忙しそうだねえ。
辛うじて娘さんとの時間が持てただけでも幸せだね。
シドケはあるところにはワンサカあるんですわ。
ちょっと苦味があって大人にはなかなかうまい山菜だす。
山と釣りを趣味とする男は山菜とキノコを覚えることで楽しさ倍増ですから来年は是非お楽しみ下さいね。
7月にならないと釣欲が湧かない釣り師の名折れの代表ですが
そろそろ本気で渓に立とうかと思っている次第です。
ヤバイご指摘はやめてくださいよ、あれは呑む真似だけですから。
tooさんも良い年なんだから釣りだけに没頭したないで
山菜もきのこも楽しむことを覚えて欲しいなあ。
コシアブラとハナイグチとイワナの山?
それを早く言って下さいよ~!
今度ぜひ連れて行って下さいね。
昨年も今年もコシアブラを探せずにめげていたところです。
忙しすぎてN川のレポUPはムリだすか?