山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

テレショップの信頼性は?

2006-06-26 09:04:30 | 独り言
テレビショッピング。
11チャンネルで24時間休みなく放映されているアレ。
皆さんも、ついついオ-ダ-してしまったという経験がおありかと思う。

かく言う私も、昨年末、とらふぐセットを勝手に注文して妻にしかられた。
1月1日に届いて、さっそく食してガックリ。不味いこと不味いこと。
毎年デパ-トで買うとらふぐとは大違いであった。
おいしそうに食べながら商品紹介する女性にだまされた思いで、抗議してやりたい思いにかられたほどである。もちろん、責任をとって支払は私がしたのは言うまでもない。

一昨日、同じ番組で『一眼レフのデジカメ』が紹介されていた。
ニコンのD50である。私も是非欲しいと思っていたデジカメであったので思わず見入っていたが、大げさに言えばサギである。

『カメラに、6000円相当のカメラバッグと7000相当のメモリ-や解説本がついて89,800円。他の店ではカメラだけでもこの値段では買えないし、おまけに15,000円以上の付属品がついてこの価格はすごくお買い得ですよ-』

この言葉にだまされて即座に電話して注文した。
しかし、5分ほどして考えた。とらふぐでだまされたろ!信用できんぞ!
さっそく価格comで検索した。どこの店でもカメラは6万円台である。
値引き交渉すれば6万円ポッキリにはなるだろう。まただまされた。
当然、テレショップは電話でキャンセルである。

昨日、府中市内の量販店3軒をまわって見たがやはり6万円台である。
たまたま品切れであったので予約した。値引き交渉して6万円ちょっとである。
だまされなくて良かった。

皆さんもテレショップにはくれぐれもご注意を。色々とおまけが付いて安いように思えるが実はこれ、まやかし、めくらましなんですね。注文する前には必ず価格comなどで調べてみることをおすすめします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロとアマチュアのちがい

2006-06-25 22:53:37 | 独り言
ワ-ルドカップで日本代表は不甲斐なく敗退した。不様の一言である。

試合後のインタビュ-に応える選手の言葉にプロとしての意識を感じることができなかった、中田ヒデ以外は。
『残念だが次につなげたい』。アマチュアの答えである。次があると思うな!

現地でのサポ-タ-も同類である。
『選手は良くやった。次を信じてます』。次も同じ結果になる。
不様な選手になぜ檄をとばさないのか?

帰国した選手を大騒ぎで出迎えるファンの連中も同類である。
選手の精神もアマチュアであるし、ファンもサポ-タ-もアマチュアチ-ムの応援団と同じである。これでは勝てる訳がない。

プロとアマチュアの違いはなんだろうか?
アマチュアは結果も大事であるがプロセスが評価される。

数年前、私の母校の高校も甲子園に初出場した。一回戦に勝ち二回戦で敗退した。
初出場で一回でも勝てれば十分だよと言ってもらえる。
一回も勝てなくても、甲子園に出られただけでも十分だよと評価される。

甲子園に出られなくても、厳しい練習に耐え抜き、夏休みも冬休みも練習に明け暮れ、3年間やり抜いた根性が素晴らしい。この経験は必ず将来に生かされる。
こう言って3年間頑張りぬいたことが評価される。アマチュアだからこそである。

プロはどうだろうか?
プロは結果がすべてである。プロセスなどどうでもいいことである。
これを明確に言葉にしたのは中田ヒデだけであった。あのチ-ムの中にプロ選手は
中田ヒデしかいなかつたのだろうか?

『ド-ハの悲劇』から何を学んだのだろうか?どれだけ成長したのだろうか?

技術的には確かにレベルアップしたと思う。しかし、他国のチ-ムよりも更にレベルアップしていないのであるから立ち止まっていたのと何も変わらない。
勝利への執念も大和魂も衰退してしまった。

オリンピックで銅メダルを勝ち取った釜本や杉山の時代に比べれば、この衰退は更に顕著である。選手とサポ-タ-がアマチュア精神でいる限り、決勝リ-グ進出は一生無理である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸悪の根源はシステムにあり(パ-トⅡ)

2006-06-12 09:19:32 | 独り言
きのうは監査法人の不正監査の話をしました。
これと似たことは企業などの経理部門にも言えませんか?

企業や信用金庫などで時々ありますよね。真面目そうで目立たぬ女子社員が数億円もの横領事件なんか起こしちゃって。あれはいったい誰が悪いと思います?
図々しく横領し続けた行かず後家のおんな?ブ--ッ!
行かず後家のおんなをだまして貢がせ続けたヒモおとこ?ブブ--ッ!

違うんですよ。一番悪いのは、不正を生ませるシステムなんですよ。
真面目そうだから、勤続年数が長いから、責任感が強いから、すべてを任せられる能力があるから。そんな理由ですべて任せちゃう。任せた後は何もチェックせず。
これじゃあ『どうぞ不正をして下さい』とお願いしているようなもんでしょう。

少なくとも、出金伝票を書く人、銀行でお金を引き出す人、そのお金を受け取って帳簿につける人、そのお金を支払う(使う)人、つまりそれぞれの担当者を置いて相互にチェックするシステムを作らないと不正は後を絶ちません。

悲しいことですが、仕事の現場では性悪説を採るべきで、性悪説を前提にしたシステムを作る必要があります。牽制システムが甘いと、人はつい魔が差してしまうのです。こうなると、不正をされた会社も大変ですが、魔が差してしまった社員はもっと悲劇で一生を棒にふることにもなりかねません。

御社のシステムは大丈夫ですか?
可愛いスタッフの人生を本当に大切に思うのなら、是非『魔が差さないシステム』を是非是非ご検討下さい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸悪の根源はシステムにあり (パ-トⅠ)

2006-06-11 17:33:39 | 独り言
中央青山監査法人の名を知る人も多いと思う。
ライブドアをはじめ、いくつもの会計監査で不正を見逃し、あるいは不正に加担し、多くの債権者や投資家に損害を与え、担当会計士の自殺者まで出した監査法人である。

この中央青山が分裂する。一部の会計士は、外資の系列として設立される『あらた監査法人』に移り、一部は旧中央青山に残る。あらた監査法人のトップは中央青山のトップが就任する。『あらた』という名称がまた嘘っぽくて笑わせる。いずれにせよ体質は何も変わらないであろう。

最も大切なシステムが何も変わっていないからである。
監査法人の使命は、債権者と投資家に正確な企業情報を開示するために会計監査を実施し、正確な監査報告書を証券取引所に提示することにある。取引先や投資家は、この報告書を見てこの企業と取引したり投資したりの判断をする重要なものである。

果たして、今のシステムで正確な監査が実施できるだろうか?
会計監査の現場において、監査する会計監査人と監査される企業とは決して利害が一致しないはずである。もっとはっきり言えば敵対関係にある筈である。
これは、税務調査をする税務署の調査官と調査される企業との関係に等しい。

にも拘わらずである。会計監査人を選任するのは企業側であり、しかも多額の監査報酬を支払うのも監査される側の企業なのである。このシステム、何かおかしいと思いませんか?まるで、税務調査する調査官に、される側の企業がワイロを支払ってるのと同じようなものですよね。

これじゃあ、まともな監査なんて出来るわけないでしょう。そうは思いませんか?
いかに監査人の見識と使命感が強くてもです。その証拠には、今まで不正監査事件
が後を絶たないことが証明しているではありませんか?

監査する側の監査法人が『御社の監査を是非やらせて頂けませんか?』などと頭を下げて営業活動して、監査される企業側は『3者の話を聞いたが、今回はあんたんとこでやってもらいましょうか。お手柔らかに頼むよ!』などとふんぞり返る。
仕事をもらった監査人は『ありがとうござりまするう』などと、深々と頭を下げる。こんな姿が思い浮かんでしまうのは私だけでしょうか?

こんなシステムのもとで、債権者や投資家の為に厳しい監査を実施せよ!という方が無理でしょう。本来ならば、国が監査人を指名し、監査報酬も国が支払う。
その上で、適正な監査を実施せよ!となるべきで、元を正さなければ何も変わらないし、これからも不正監査は続きますぜ。取引先や投資家の皆さん心して、自分の身は自分で守りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株の世界にル-ルなどあるのか?

2006-06-05 23:22:59 | 独り言
村上ファンドの村上さんが逮捕された。
テレビは各局大騒ぎである。解説者や評論家の言い草がまたシャレてるねえ。
『インサイダ-取引はル-ル違反だ。儲けるのはいいがル-ルを守らないといけない。すべての投資家にとって公平でなければならない』だと。

ふざけるな!
いい年して、いつまでも間抜けたことをほざいてんじゃねえよってんだ!
ル-ルだと?公平だと?
そんなよい子ぶったことしか言えないんだったら公のテレビなんぞに出てくるなってんだ。このバカタレが。

魑魅魍魎の株の世界にゃ最初からル-ルやフェアプレ-なんぞあるわけねえだろう。そんなこたあ誰だって分かってる。

インサイダ-取引が悪いだと?
じゃあ証券会社はどうなんだ?インサイダ-の最たるもんだろう。
おいしい情報を真っ先につかんで、自己売買部門で真っ先にたんまり買っといて、その後で巷に情報流して、上がったところで売りさばいて腹一杯儲ける。
これなんざあ風説の流布とインサイダ-の二点セットじゃねえのかってんだ。

上場会社はどうなんだ?
業績予想を意図的に低く発表して株が下がったら買っておいて、決算発表で大幅増額修正して株が上がったら売る。こんなデタラメやりながら、そのたびに大もうけしてる会社役員も一人や二人じゃねえだろう。これがインサイダ-と言わずして何だと言うのか?別の言い方があったら教えてほしいねえ評論家さんよ。

検察も、村上さんのような小者をいじめるより、もっと巨悪を徹底的にやってみろってんだ。そうか、やれるはずがないわなあ。
巨悪にとって目障りな存在である村上さんを消すことが、端からの目的なんだろうからねえ。これじゃあまるで、やくざと同じだろうって。

法律も、本当に適正に公平に執行されるなら存在価値はある。
しかし、執行する権力側がよこしまで、特定の力によって動くとすれば、こんなに怖いものはない。心しておきたい。

いまやマスコミも世論を煽動すると言う意味では最大の権力の一つと言えよう。
いつもそうだがマスコミの扱いも極めて一方的で怖い。
もう少し独自の取材をしていれば糾弾する対象も違ってくるのだろうに。
注意深く見ていると、いかにも甘く嘘くさくて信用出来ない。

そもそも株なんてえものは博打であり、合法的な金の奪い合いである。
きれい事ですまされる世界ではなく投資家も納得ずくでやってる筈である。
チマチマと数千万や数億儲けたって小さい小さい。
大儲けするにはインサイドにいる人間にはかなうはずがない。
インサイダ-取引はこれからも絶対に続く。そして、そのほとんどは検察や証券取引委員会から挙げられずに続く。断言する。

最後に、私は村上銘柄を買ってはいないが、村上ファンドが手がける銘柄はみな十分に調査され、投資根拠も実に理にかなったものであることを付言しておく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のメッセ-ジ『もしも世界が100人の村ならば』

2006-06-04 15:49:44 | 書籍
かつて、友人から友人へとメ-ルを通じて次々と駆けめぐり、世界を感動で包んだ
『もしも世界が100人の村ならば』という名のメッセ-ジの存在を知ったのは、平野秀典著『ハッピ-エンドのつくり方』という本の中でである。ご紹介しよう。

『現在の人類統計比率を使って、全世界を100人の村に縮小したらどうなるでしょうか?
その村には、57人のアジア人、21人のヨ-ロッパ人、
14人の南北アメリカ人、8人のアフリカ人がいます

52人が女性で、48人が男性です
70人が有色人種で、30人が白色人種です
70人がキリスト教徒以外の人たちで、30人がキリスト教徒
89人が異性愛者で、11人が同性愛者

80人は標準以下の居住環境に住み、70人は文字が読めません
50人は栄養失調で苦しみ、一人が瀕死の状態にあり
一人はいま生まれようとしています
一人は大学教育を受け、そして一人だけがコンピュ-タを所有しています

また、次のような視点からも考えてみましょう
もしあなたが今朝目覚めたとき、健康だなと感じることができたなら、あなたは、今週生き残ることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています

もしあなたが戦いの危険や投獄される孤独や獄門の苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も経験したことがないのなら、世界の5億人の人たちより恵まれています
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、寝る場所があるなら、あなたはこの世界の75%の人々より裕福です
もしあなたの両親が共に健在で、そして二人がまだ一緒なら、それはとても希なこと』

このメッセ-ジを受けて、あなたはどう思いますか?
もしも私が学生時代にこのメッセ-ジに接していたら、いてもたってもいられず世界に飛び出していたかもしれません。残念ながら今の私には、そこまでのパワ-と純真さは残っていないようです。

昨夜、旅から帰ると、同じタイトルのテレビ番組が放映されていました。
フィリピンのゴミを拾う子供たち、食事が出来るのは3日に一度だけ。あまりにも悲惨で、野生動物以下の生活環境にありました。

私たちには家があり、3度の食事があり、家族や健康があり、高い教育を受け、明日を語る夢があり、ケイタイもパソコンも所有しています。
そして、これらが保証されることは当たり前と思いこんでいます。

でも本当はとても恵まれていることだったんですね。だからこそ、この幸福と幸運の礎を築いて下さった先人たちにに感謝し、この幸運を大切に大切に守って行かなければなりません。

そして、私たちに何が出来るかを一人ひとりが真剣に考える必要があるのではないでしょうか?私たちに何ができるのか?また明日、このテ-マで、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする