次の目的地である島根県の美都町へは有料の高速道を通って行きました。
去年、スカイダイビングをするために兵庫県の豊岡市まで行った時は高速道を利用することはほとんどありませんでした。
唯一、島根県の益田市から雲南市まで行くときに使ったかな。
島根県には昭和の遺物である巨大迷路が二つあるんですよ(巨大迷路が二つある県はおそらく全国で島根県だけ)。
益田市にあるランズボローメイズと雲南市にあるドラゴンメイズです。
この二つの巨大迷路を一日でクリア出来ないかと考えました。
しかし益田市と雲南市ってめっちゃ離れているんです。
一般道を通っていたら確実に間に合わない。
だから益田市から雲南市までは高速道で行きました。
果たして二つの巨大迷路を一日でクリア出来たのか?
出来なかったんですよ。
事故渋滞が発生してドラゴンメイズの閉園時間までに間に合わなかったのです。
高速道が有料であること自体は当然のことだと思いますが、何らかの事情で遅延が発生した時に平時と同じ料金を取られるのは腑に落ちないですね。
話がズレちゃいましたけど、言いたいのは山口県の下関市から島根県の美都町までは自分にとって高速道で行くほどの距離ではないってことです。
なのになぜ高速道で行ったかというと、美都町での用事が16時からで、ナビに入力したら高速道でギリギリ、一般道だと完全にアウトの到着予想時間が表示されたからです。
これは仕方ないなと思って高速道を通って行ったのですが、実際の到着時刻は15時ぐらいでしたよ。
こりゃ一般道を通っていても間に合ってたな。。。
到着予想時刻が遅めに表示されるのはカーナビあるあるですね。
さて、具体的に美都町のどこに用事があったのかというと、そう、【TB-RESORT MITO TBリゾートみと】です。
この【TB-RESORT MITO TBリゾートみと】は全国でも珍しい、四輪バギーの走行体験が出来る施設なのです。
四輪バギーがどんなものかというとこちら。

一見すると子どもが乗る玩具のバギーみたいですが、タイヤがやけにゴツい。。。
上手く乗りこなせるかどうか、今さらながら不安になりました(自分はバイクに乗ったことがありません)。
どーせならさっさと乗りたいと思ったのですが、予約した時間より一時間早く来てしまったので、ひたすら待ちました。
待っている間、施設に隣接する牧場の牛を眺めていました。

牛を見るのは初めてではないですが、牛が馬みたいに駆けているのを見るのは初めてでした。
やけにこちらを睨みつけてくる奴がいて怖かったです。
そんなこんなで時間を潰していたら前の組が爆音を轟かせながら戻ってきました。
いよいよ自分の人生初のバギー搭乗の時間が近づいてきました。
続く。
去年、スカイダイビングをするために兵庫県の豊岡市まで行った時は高速道を利用することはほとんどありませんでした。
唯一、島根県の益田市から雲南市まで行くときに使ったかな。
島根県には昭和の遺物である巨大迷路が二つあるんですよ(巨大迷路が二つある県はおそらく全国で島根県だけ)。
益田市にあるランズボローメイズと雲南市にあるドラゴンメイズです。
この二つの巨大迷路を一日でクリア出来ないかと考えました。
しかし益田市と雲南市ってめっちゃ離れているんです。
一般道を通っていたら確実に間に合わない。
だから益田市から雲南市までは高速道で行きました。
果たして二つの巨大迷路を一日でクリア出来たのか?
出来なかったんですよ。
事故渋滞が発生してドラゴンメイズの閉園時間までに間に合わなかったのです。
高速道が有料であること自体は当然のことだと思いますが、何らかの事情で遅延が発生した時に平時と同じ料金を取られるのは腑に落ちないですね。
話がズレちゃいましたけど、言いたいのは山口県の下関市から島根県の美都町までは自分にとって高速道で行くほどの距離ではないってことです。
なのになぜ高速道で行ったかというと、美都町での用事が16時からで、ナビに入力したら高速道でギリギリ、一般道だと完全にアウトの到着予想時間が表示されたからです。
これは仕方ないなと思って高速道を通って行ったのですが、実際の到着時刻は15時ぐらいでしたよ。
こりゃ一般道を通っていても間に合ってたな。。。
到着予想時刻が遅めに表示されるのはカーナビあるあるですね。
さて、具体的に美都町のどこに用事があったのかというと、そう、【TB-RESORT MITO TBリゾートみと】です。
この【TB-RESORT MITO TBリゾートみと】は全国でも珍しい、四輪バギーの走行体験が出来る施設なのです。
四輪バギーがどんなものかというとこちら。

一見すると子どもが乗る玩具のバギーみたいですが、タイヤがやけにゴツい。。。
上手く乗りこなせるかどうか、今さらながら不安になりました(自分はバイクに乗ったことがありません)。
どーせならさっさと乗りたいと思ったのですが、予約した時間より一時間早く来てしまったので、ひたすら待ちました。
待っている間、施設に隣接する牧場の牛を眺めていました。

牛を見るのは初めてではないですが、牛が馬みたいに駆けているのを見るのは初めてでした。
やけにこちらを睨みつけてくる奴がいて怖かったです。
そんなこんなで時間を潰していたら前の組が爆音を轟かせながら戻ってきました。
いよいよ自分の人生初のバギー搭乗の時間が近づいてきました。
続く。
だらだら長い文章は平気でアップするというのに、読解力は乏しいのです。と、こう書いて……じゃあ、ドラマなど理解力は高いのか……いや、場の空気を読む力もないぞ……そもそも、文章力もないのでは?……
と言う訳で、せぷさんの旅行記にイチャモンをつける資格はないのですが、ここまで書いたのですから、言うだけは言わせてください。(聞き流してくださいね)
まず、「その1」ですが、「ゴールデンウイークは5月3日から7日まで、島根、鳥取、広島と中国地方を旅行してきました」という書き出しなのに、初日は山口県でした。
唐戸市場(私にとっては馴染みのない地名)が出てきて、《どこなんだろう?》と思いつつ、読み進めると、フグの銅像。《へえ、下関以外にもフグにゆかりの深い地があるんだ》と思ったら……下関じゃん!
「その2」の上臈道中が 9:30~11:30予定でコーヒーラーメンは昼食だと思われ、「その3」で「次の目的地の島根県の美都町へは有料の高速道を通って行きました」とあります。
一寸法師でコーヒーラーメンを食べ終えたのが昼前だと推測。
それから、次の目的地の美都町に向かったと考えればいいのですね。まあ、考えてみれば、夕食や宿泊について書かれていないので、当然の流れですね。
移動がダイナミックなので、時間間隔がついていけないのでしょう。
下関から美都町って170㎞ほどありますよね。
「下関から島根県美都町まで」で検索すると、
① 3 時間 6 分 (165.2 km) 「中国縦貫自動車道/中国自動車道 と 国道191号」経由
② 3 時間 7 分 (173.7 km) 「中国縦貫自動車道/中国自動車道 と 国道9号」経由
③ 3 時間 32 分 (167.7 km) 「国道191号」経由
と出ます。
高速を使わなくてもそれほど時間に差が出ないのは なぜ?
それにしても、移動距離と言い、(過去の話ですが)スカイダイビングを体験して、さらに、巨大迷路2つ同時制覇を目指すとは、チャレンジ精神が凄いですね。(スカイダイビングと別の日かもしれませんが)
私は間近で牛を見た記憶がないのですが(忘れているだけ?)、かわいいですね。
>島根、鳥取、広島と中国地方を旅行してきました」という書き出しなのに、初日は山口県でした。
まぁ山口県も中国地方には含まれますから。笑。
> 高速を使わなくてもそれほど時間に差が出ないのは なぜ?
一言で言うと山口県は総理大臣の最多出身県だからです。
どういうことかというと、総理大臣の任期中はその出身県の幹線道路がやたら整備されるのです。
なので山口県の国道は他県の高速道と何ら変わりません(というのはちょっと言い過ぎかも)。
国道191号線だと3時間32分ですか、、、実際はそんなものでしょうね。
ただ、カーナビに入力した時点では到着予想時間は5時間半ぐらいかかると表示されたと記憶しています。
経験上、そこまでかかることはないとはわかっているのですが、万が一、約束の16時に遅れてはいけないので、国道で行く勇気はありませんでした。
巨大迷路同日制覇を目指し(て失敗し)たのは去年の5月3日で、スカイダイビングをしたのは5月4日でした。
とにかく移動がきつかったです。
牛も可愛いですが、牛に限らず目がくりくりした生き物は哺乳類も鳥類も爬虫類も可愛いと思います。
ともかく噛みついてこなければ何でもオッケーですね。
トカゲに噛みつかれたことがありますが。笑。