気の早いメーカーさんが来年のカレンダーを送ってきたので早速連休チェックをしてみました。
まず1月は、(確定ではないですが)前年の12月26日から1月3日までが正月休みです。
4日が仕事始めだとすると今年より一日少ない8日間の休みということになりますね。
今のところ全く予定はないですが、年末の宝くじで一等が当たったらハワイにでも行きたいと思います。
1月11日が成人の日なので9日から11日までで3連休です。
2月は休日が二回もあるのにどちらも飛び石なので3連休はありません。
3月は20日が春分の日で休日なのですが、ダメ休(土曜日)なので3連休は無し。
4月は29日が昭和の日で休日ですが、飛び石なので連休は無し。
ただし、翌30日に有休を取ると4月29日から5月5日まで7日間の大型連休になります。
5月は1日から5日まで5日間の連休です。
さて、どこに行こうかな?
6月は言うまでもなく休日は無し。当然連休も無し。
7月は19日が海の日で17日から19日までが3連休です。
阿蘇に行く予定です。
8月は11日が山の日で休みです。
お盆休みがどう組まれるのか、想像がつきません。
9月は20日が敬老の日、23日が秋分の日ですが、かろうじて18日から20日までが3連休です。
10月は11日がスポーツの日で、9日から11日までで3連休です。
11月も2月と同じく休日は二回あるのにどちらも飛び石なので3連休はありません。
12月は休日は無し。
お正月休みはいつからになるんだろう、、、想像がつきません。
2019年、2020年と連休の多い年が続いたのですが、その反動なのでしょうか、2021年は驚くほど連休の少ない一年になります。
2020年が正月休みとお盆休みを除いて、3連休(以上)が8回あったのに比べ(こちら)、2021年はわずか5回です。
そんなに一気に減ることがあるのかと驚いてしまいました。
来年はこれまで以上に有休の取り方が重要になりそうです。
まず1月は、(確定ではないですが)前年の12月26日から1月3日までが正月休みです。
4日が仕事始めだとすると今年より一日少ない8日間の休みということになりますね。
今のところ全く予定はないですが、年末の宝くじで一等が当たったらハワイにでも行きたいと思います。
1月11日が成人の日なので9日から11日までで3連休です。
2月は休日が二回もあるのにどちらも飛び石なので3連休はありません。
3月は20日が春分の日で休日なのですが、ダメ休(土曜日)なので3連休は無し。
4月は29日が昭和の日で休日ですが、飛び石なので連休は無し。
ただし、翌30日に有休を取ると4月29日から5月5日まで7日間の大型連休になります。
5月は1日から5日まで5日間の連休です。
さて、どこに行こうかな?
6月は言うまでもなく休日は無し。当然連休も無し。
7月は19日が海の日で17日から19日までが3連休です。
阿蘇に行く予定です。
8月は11日が山の日で休みです。
お盆休みがどう組まれるのか、想像がつきません。
9月は20日が敬老の日、23日が秋分の日ですが、かろうじて18日から20日までが3連休です。
10月は11日がスポーツの日で、9日から11日までで3連休です。
11月も2月と同じく休日は二回あるのにどちらも飛び石なので3連休はありません。
12月は休日は無し。
お正月休みはいつからになるんだろう、、、想像がつきません。
2019年、2020年と連休の多い年が続いたのですが、その反動なのでしょうか、2021年は驚くほど連休の少ない一年になります。
2020年が正月休みとお盆休みを除いて、3連休(以上)が8回あったのに比べ(こちら)、2021年はわずか5回です。
そんなに一気に減ることがあるのかと驚いてしまいました。
来年はこれまで以上に有休の取り方が重要になりそうです。