goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

自由工作のお手伝い♪

2014-08-28 21:24:40 | 折り紙・ペーパークラフト
 気がつくと8月も28日ですね!
 時が経つのは早いといいますが、ついこの間元寇が起こったばかりのような気もしますけどね(遡り過ぎだっつーの)。

 ところで、良い子のみんなは夏休みの宿題はもう終わったかな?(夏休みが終わろうとしているのに夏休みの宿題が終わっていない子を「良い子」と呼ぶのは些か抵抗があるけど)
 ぶっちゃけ今の小学生の夏休みの課題の内容は把握してないのだけれど、自由研究、及び自由工作なんてものがあったりするのかな?
 夏休みの課題に自由工作があって、その自由工作にまだ手を付けていない良い子がいたら、今日はこのおにーさん(←太字)が1時間で作れるペーパークラフトを一つ教えてあげよう♪


①まず用意するものは大きめの紙。柄が目立つものがいいな。なければカレンダーでいいよ。ちょうど8月も終わりだし。
 

   


 この紙を写真のように16等分に折る(写真はわかりやすいようにコピー用紙を8等分にしているけど、現物は16等分に!)
 16等分に折ることによって出来た16個の長方形を対角線上に折り目を付ける。写真でいえば赤線のようにだ。薄くてゴメン。両端は折っても折らなくてもいいよ。

②横線は山折り、斜め線は谷折りで折り畳んでいく。
 で、出来上がるのがこれ。


   


 扇子を上下で合わせたような形のものが出来る。これで完成。

 横に寝かせるとこんな感じになるし、


   


 縦に立たせるとこんな感じになる。


   


 あとは自分でテキトーにそれらしいタイトルをつけて現代アートとして提出しちゃえばいいよ。
 現代アートは名乗ったもん勝ちだから(そーなのかぁ?)。

 今日の授業はこれまで!!
 また来年の夏に会おう♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする