スガシカオが今年の夏の高校野球の統一テーマ曲を歌うとのこと、
いろんな意味でウソピョンちゃん!!
って思っちゃいました。
だってあれじゃないですか、スガシカオって芸能界広しといえど、
爽やかさと最も縁遠い男じゃないですか。
その彼が高校野球のテーマソング???
信じられなかったのは自分だけではないはず。
スガシカオのことをよくご存知でない方もいらっしゃるでしょうから、ざっと彼について紹介しますと、
えー、、、
「ファンク/ソウルミュージックに影響を受けたメロディとリズムに、内省的で時に辛辣さを交えた独特な歌詞を乗せ、乾いた声で歌う。」だそーです。(はてなダイアリー「スガシカオとは」より。)
的を射ているよーな、よーわからんよーな紹介文ですね。笑。
自分が一つ付け加えるならば、スガシカオはノーマルとアブノーマルの境界線を軽いステップで乗り越えちゃう、邦楽初のミュージシャンだってことです。
ノーマルな曲の代表はスマップも歌ったことで知られる『夜空ノムコウ』だと思いますが(といってもこの曲は作詞のみ)、アブノーマルな曲のタイトルをいくつか紹介すると、『性的敗北』、『いいなり』、『イジメテミタイ』、、、etc。
う~ん、タイトルだけ聞いてもアブノーマルぅ♪って思ってしまいます。
さて、タイトルだけはごく普通でも、歌詞がアブな曲もあるわけで。
それが『はじめての気持ち』。
“君のことがすごく気になるけど誰にもいえない”
うんうん、『ぼく』には気になる人がいるんだねぇ、確かに子供の頃ってそーゆーの誰にもいえなかったなぁ。
“君の兄さんにいつも君の話聞いているよ”
そっか、おそらくその兄さんってのが『ぼく』のクラスメイトか何かで、気になる『君』のことを聞きだしてるんだね。わかるわかる。
“はじめてのこんな気持ちを笑われてしまうのかなぁ”
そうだよねぇ、誰かのことを好きだなんてことがバレたら、からかわれちゃうんじゃないかって気が気じゃないよね。
“君が僕の友達の弟でさえなければ・・・”
(初恋の相手は)男かよっっ!!
初めて聞いたときはぶったまげちゃいましたけどね。(今でも聞くたびに驚かされます。笑。)
そんなスガシカオが高校野球のテーマソングを歌うっていうのですから、、、今からとっても楽しみです♪♪
いろんな意味でウソピョンちゃん!!

だってあれじゃないですか、スガシカオって芸能界広しといえど、
爽やかさと最も縁遠い男じゃないですか。
その彼が高校野球のテーマソング???
信じられなかったのは自分だけではないはず。
スガシカオのことをよくご存知でない方もいらっしゃるでしょうから、ざっと彼について紹介しますと、
えー、、、
「ファンク/ソウルミュージックに影響を受けたメロディとリズムに、内省的で時に辛辣さを交えた独特な歌詞を乗せ、乾いた声で歌う。」だそーです。(はてなダイアリー「スガシカオとは」より。)
的を射ているよーな、よーわからんよーな紹介文ですね。笑。
自分が一つ付け加えるならば、スガシカオはノーマルとアブノーマルの境界線を軽いステップで乗り越えちゃう、邦楽初のミュージシャンだってことです。
ノーマルな曲の代表はスマップも歌ったことで知られる『夜空ノムコウ』だと思いますが(といってもこの曲は作詞のみ)、アブノーマルな曲のタイトルをいくつか紹介すると、『性的敗北』、『いいなり』、『イジメテミタイ』、、、etc。
う~ん、タイトルだけ聞いてもアブノーマルぅ♪って思ってしまいます。
さて、タイトルだけはごく普通でも、歌詞がアブな曲もあるわけで。
それが『はじめての気持ち』。
“君のことがすごく気になるけど誰にもいえない”
うんうん、『ぼく』には気になる人がいるんだねぇ、確かに子供の頃ってそーゆーの誰にもいえなかったなぁ。
“君の兄さんにいつも君の話聞いているよ”
そっか、おそらくその兄さんってのが『ぼく』のクラスメイトか何かで、気になる『君』のことを聞きだしてるんだね。わかるわかる。
“はじめてのこんな気持ちを笑われてしまうのかなぁ”
そうだよねぇ、誰かのことを好きだなんてことがバレたら、からかわれちゃうんじゃないかって気が気じゃないよね。
“君が僕の友達の弟でさえなければ・・・”
(初恋の相手は)男かよっっ!!
初めて聞いたときはぶったまげちゃいましたけどね。(今でも聞くたびに驚かされます。笑。)
そんなスガシカオが高校野球のテーマソングを歌うっていうのですから、、、今からとっても楽しみです♪♪