goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

大工さんの段取り

2024年09月20日 | 不動産屋のブログが一番
久しぶりに流し台回りの解体工事をおこなった。
解体工事と給排水工事を同時におこなうのがいいのだが、大工
さんと水道屋が同時に現場に入ると混乱する可能性もある。
大工さんと水道屋に現場に入る旨を1週間前に伝えた。

だが、もしかしたら本日のことを忘れているかもしれないので
、確認のために朝7時に電話を入れてみた。すると、大工さん
は本日の着工予定を段取りしていた。水道屋にも連絡すると。
「本日から○○アパートの解体工事に入りますので・・・」
「えっ、今日からでしたかね。しまった・・・」

こんなこともあるので、当日か前日の確認の連絡を入れる必要
がある。ということで、大工さんが入る前に給水・給湯配管の
めくら工事だけをしてもらうことにした。そうすることで大工
さんがおこなう解体工事はできることになった。

朝大工さんが現場に入る時間帯に、現場に立ち寄ってみた。
すると流し台回りの解体工事が順調に進んでいた。今までお願
いをしていた大工さんが体調を壊し入院したので、今回の大工
さんは新しい大工さんになるので不安があった。

しかし大工さんの段取りなどを見てホッとした。無駄な動きは
ほとんどなく、着々と解体が進んでいく。今回からの大工さん
は40歳代とまだ若く、体力もあるのでたのもしくもある。
この大工さんなら、少々なむずかしい現場でもこなしてくれそ
うなので古くなったアパートも前向きにとらえていこう。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする