癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

完全復活宣言!

2008年04月29日 | 大腸癌日記
                   (念願の雪で埋まった銀座の沢を詰めて大千軒岳へ)

 今回の大腸癌の早期発見・早期治療の道筋を付けてくれた山仲間の医師・SHOさんから「銀座の沢から大千軒岳へ登るつもりですが、一緒にどうですか?」との誘いをいただく。

 このコースは夏道でも往復7時間ほど、この時期はさらに林道歩きがプラス往復1時間を要するハードなコースである。おまけに雪渓登りに備えてプラブーツでの長い夏道歩きも辛いはず。これまでの術後の山の最長総行動時間は5時間ほど。当然不安はあった。しかし、ずっと以前からこの時期ならではの残雪で埋まった銀座の沢を詰めることは長い間の念願であった。

 まあ、こちらの体調をよく知っている医師が一緒だ。いざとなったら途中で先に下りてもいい。こちらのペースで歩かせてもらおう・・・清水の舞台から飛び降りるつもりでOKの返事。

 朝、4時に函館を出て知内川コースの登山口を目指す。登山口の2kmほど手前に大きな落石があり通行不能。そこから歩き始める。予想以上の融雪の早さで、雪渓歩きは銀座の沢だけ。あとの前後はすべてプラブーツでの夏道歩き。これが結構辛い。しかし、ゆっくりペースで休み休み登ったので、それほどの疲れもなく体力的にも精神的にも余裕の4時間45分で頂上到着。 

 下りは、千軒平での休憩を含めて3時間55分。それに頂上での昼食タイムを加えて、トータルでの行動時間は9時間30分・・・しかし、ゴール後のダメージもほとんどないのがうれしい。往復の運転も全く苦にならなかった・・・・。

 これで、日帰りの山ならばどこでも歩ける自信がついた・・・明日の疲れの残り具合はまだ判らないが、これで、ほぼ完全復活宣言をしてもいいだろう!

 詳しい山行記録は、下記からどうぞ!  
 http://sakag.web.infoseek.co.jp/da-ginza08.htm 

岩盤浴初体験

2008年04月28日 | 大腸癌日記
 ここ数年、良く見聞きする岩盤浴・・・癌の療養にも効果があるらしい。自宅から徒歩5分も掛からない所にある亀田温泉でも営業しているので、退院して落ち着いたら一度経験してみようと思っていた。

http://www.kameon-e.com/ganban.html

 料金は1時間1,100円だったが、電話予約をすると800円とのことなので、16:00に予約を入れてから出掛けた。入浴セットは持参。

 初体験なので、勝手が分からない・・・説明を受けた大まかな手順は次の通りだった。

<岩盤浴前>
①フロントで、岩盤浴で着用するスェットスーツの上下と下に敷く大判タオルと普通のタオルのセットを受け取る。
②温泉で体を洗い、スェットスーツに着替えて、再びフロントへ。着替え等は温泉のロッカーに置いたまま。(390円の温泉にも入れる)
③岩盤浴の入浴方法について説明を受ける。500mlのミネラルウォーターをいただいて、岩盤浴棟へ。6人用の部屋だった。
④決められた場所に下に大判タオルを敷く。

<岩盤浴>
1セット目 俯せ5分、仰向け5分。水分補給しながら休憩10分。
2セット目 俯せ5分、仰向け10分。水分補給しながら休憩10分。
3セット目 俯せ5分、仰向き10分。水分補給しながら休憩
※これで、だいたい1時間ほど・・・・。

もの凄い量の汗が出てくるが、なんと汗がしょっぱくないのとベタベタ感がまったくないのが不思議!これが、岩盤浴の特徴らしい。汗はスェットスーツが吸い取ってくれる。

<岩盤浴後>
温泉へ戻り、汗をタオルで拭き取って着替え。ベタベタ感がなくサラサラなので、洗い流す必要なし。温泉に入り直すことも可能。

 今は、サービス期間の割引料金らしいが、温泉2回分の料金で、温泉より健康効果がありそうなのがうれしい。これなら週1くらい通ってもいいかな?と思った。

 なお、一般的によく言われる岩盤浴の健康効果は次のようなことらしい。これなら、癌療養にも確かに効果がありそう!

●冷え性の改善 ●血液循環の改善 ●自然治癒力の向上 ●美肌効果(体内コラーゲンの合成) ●免疫力向上 ●肩こりの改善 ● ダイエット効果 ●老化防止 ●新陳代謝の促進 ●便秘の緩和 ●排毒効果(デトックス効果) ●ストレスの解消・軽減

術後2ヶ月経過

2008年04月27日 | 大腸癌日記
                   (我が庭先を彩るサクラソウと三寸アヤメ)

 手術日2/27から2ヶ月が経過した。なかなか塞がらないでイライラさせられた臍横の傷口も完全に塞がって20日・・・その時期を含めたこの2ヶ月は非常に長かった気もするが、あっという間だったような気もする。

 今になってみれば、なかなか塞がらなかった傷口が、ある意味、ジッとしていることが苦手でとかく動き回りたがる自分をセーブし、療養期間を確保してくれたのではないかと感謝さえしている。その傷口も最近では小さくなってきて、痛みもほとんど感じなくなってきている。

 上行結腸(右)のすべてを摘出し、大腸が30cmほど短くなったという事実を体感できることは皆無である。便通は術前より快調だし、体調も特に気になることはない。抗ガン剤の副作用もまったくない。体重も徐々に戻りだして61kg台に突入した。残っている傷口さえなければ、ここ3ヶ月間ほどの出来事は何だったのだろう・・・もしかしたら、あれは夢だったのでは?・・・とさえ錯覚してしてしまいそうな感じである。

 考えてみれば、術前数ヶ月間は、自覚はまったくなかったが、癌に蝕まれていたわけだから、今の方が体調が良くなって当たり前なのかも知れない。しかし、5年間は油断禁物である。思い当たる節はまったくないが、体質的にも癌になりやすいのかも知れない。しかし、かと言ってあまり神経質になるのも嫌だ。何か変化があれば5年間続く定期検診で見つかるだろうから、そのときに考えればよい。これまで通り、常にプラス思考で前向きに暮らして行くことにする。

 すでに山にも復帰して2週間ほど過ぎた。徐々に歩く距離やハードさを増して、体調チェックをしているが、意外と体力は落ちていないような気がする。しかし、この年齢になると、庇ってばかりではどんどん体力が落ちていく。以前のような山を続けるためには、疲れを残さない程度に日々トレーニングに励まなくてはならない。昨日はウォーキングと軽いジョギング、雨の今日は久しぶりにエアロバイクで汗を流した。

松前公園の花見

2008年04月25日 | 花・紅葉だより
           

    北海道唯一、国内最北の城下町・・・
    ここの花見の魅力は、250種、1万本ものサクラ・・・・多くの種類のサクラが見られること。

    広大な松前公園はサクラの名所として知られ、さまざまな品種のサクラが咲きほこる。
    この美しい景色は、サクラの新品種の改良や育成に力を注ぐ地元の人々によって守られている。
    
    明日から混みそうなので、今日の内に行ってきた。
    早咲きのいろいろなサクラが、例年よりかなり早く咲いていた・・・・。

           
            <関山>

            
            <雨宿>

           
            <南殿>  
           
           
            <蝦夷霞桜>

           
            <翁桜>

           
            <養老桜>             

           
            <千島桜> 

           
            <枝垂桜>

           
            <八重紅枝垂>

           
            <光善寺境内の伝説の血脈桜>
            

           
        <龍雲寺の境内に咲く白花タンポポ~関東以北ではここだけでしか見られない>            

           
            <龍雲寺の境内に咲く黄色のカタクリ>

           
            <ツバキ>

           
            <松前に行くたびに必ず食べる鰊そば(まるにそば屋)>

山仲間の快気祝い

2008年04月24日 | オフミ・飲み会
 今日、HYML(北海道の山メーリングリスト)函館地区の仲間が、私の快気祝いを兼ねた懇親会を開いてくれた。札幌から駆けつけてくださった方もいて、12名の参加で、久しぶりに楽しいひとときを過ごした。

 みんな異口同音に「ブログを初めて見たときはどうなるだろうと思ったが、今日こうして元の元気な坂口さんに会えて、本当にうれしい、良かった!」と言ってくれる。自分の中では、ずっと現在の姿を確信していたのだが、周りの人たちの方がショックが大きかったようで、本当に喜んでくれる姿に感激した。

 考えてみれば、「また山に復帰したい。」「心配してくれる多くの仲間のためにも早く元気にならねば・・・。」という一念が自分を支えてくれていたと言っても過言ではない。ある意味、この様な方々との出会いも、自分の寿命の一部なんだと改めて感謝したい。

 いつもは自分がやるこの懇親会の今日の幹事を引き受けてくれたのは、今回の早期発見・早期治療のきっかけと道筋を付けてくれたSHOさんであった。

参加してくださった函館自然倶楽部の鎌鹿さんのブログでも紹介されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kamaka_ryu/22944785.html
 

いよいよ藪漕ぎ登山

2008年04月23日 | 登山・旅行
          

 入院中の窓から眺めては心に決めていた函館市内の毛無山(631m)と三枚岳(536m)の一日2山の藪漕ぎ登山に挑戦。ただし、頂上の近くを通っている林道利用の最短距離ルートを採ったのと、どちらも深いところで背丈ほどの笹藪だけだったので、予想よりお手軽藪漕ぎで済んだ。

 三枚岳は2年前の積雪期に一度登っているが、毛無山は初めてだった。実は、この山を登ると、道南にある5山の毛無山(北斗市、森町、八雲町、せたな町、函館市)すべてを制覇することになる。その中で一番標高が低く、一番近い山が残っていたのだった。

 今朝になって、急遽、藪漕ぎもやられるFuさんに誘いの電話を入れたら、二つ返事で同行いただいた。単独では気が滅入りそうになる藪漕ぎの相棒は非常に心強いものだ。病み上がりの藪漕ぎ始めにはちょうど手頃な2山だった。

 2山を下山しても、12時ちょうどというのがうれしかった。しかし、藪漕ぎならではの独特の疲れも実感できた。

 詳しい山行記録は、下記からどうぞ!
 http://sakag.web.infoseek.co.jp/kenasan.htm

今日も元気に山へ・・・

2008年04月21日 | 登山・旅行
            
                        (今年初めて目にしたシラネアオイ)

 今日は、4時間以上歩けるコースを求めて、単独で、江差の「元山~笹山~八幡岳」を6年ぶりに循環縦走してきた。この時期花の多い山である。たくさんの花が咲いていたが、シラネアオイ、ミヤマキスミレ、テングスミレ(ナガハシスミレ)、フイリミヤマスミレ、イワナシなど、今年初めて目にすることができた。

 もう、リハビリという冠は外そう・・・。特に機能障害があるわけでもない、多少体力が低下している程度で、元気にまた歩くことができている・・・あとは、このような登山を続けながら、徐々に体力が回復し、以前と同じようにまた元気に山を巡ることができそうなだけでも幸せである。

 今日は6年前と反対回りをしたが、無理せずゆっくり歩いたつもりではある。昼食時間を除いた行動時間はトータルで4時間15分。前回より25分弱増えただけであった。これでも、多分標準時間より速いペースではないだろうか・・・? お陰で、下山後も帰宅後もほとんどダメージはない。

      

      締め付ける枯葉が悪いのか? 枯葉を破って出てきた私が悪いのか?
      どうすりゃいいのさこの私~♪。夢は夜・・・になっても開けない。

詳しい山行記録は下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/moto-hati08.htm 

懐かしの味

2008年04月20日 | 食べ物
             

 函館駅前通りから少し入ったところに、学生時代によく通った老舗の中華料理屋・汪さんがある。店構えも店内もメニューも椅子もテーブルも当時のままのような懐かしいレトロな佇まいの店である。それでもいつも結構込んでいる。

 当時、そこのラーメンが50円。すぐ近くにあった彩華デパート地下の名画座(封切り1本)も50円。喫茶店のコーヒーも50円のいい時代である。当時、他のラーメン屋が60~70円くらいだったから、そこは安かったのかも知れない・・・?ここのラーメンを食べて名画座で封切り映画を観る。合わせて100円・・・貧乏学生のささやかな贅沢であった。

 数ヶ月前に、その味を思い出して食べたくなり、何気なく塩ラーメンを頼んだ・・・一口スープを飲んで、「どうも、昔の味と違う」・・・ふと、メニューを見たら、塩、正油、味噌のほかに、ただの「ラーメン」というのもある。昔はラーメンを注文したら出てきたのがこれに違いない。しかし、後の祭り・・・。

 今日、リベンジを期して再訪。頼む前に「あのラーメンというのは塩ラーメンと違うのですか?」と聞いたら、「塩と醤油のミックスです」「昔っからのラーメンですか?ラーメンを注文すると出てきた・・・今から45年くらい前に一杯50円だったのですが、それと同じですか?」「はい、そうです!」

 出てきたスープの色を見て、「確かにこの色だった!」。一口飲んでみる・・・「うん、間違いなくこの味だ!」非常に懐かしい、そして、実にさっぱりしていて美味い!・・・トッピングは、当時は三角形のハムや鳴門か麩にほうれん草も入っていたような気もするが、定かではない。今は、530円になっていたが、45年前の青春時代にフィードバックできた瞬間である。当事は若かった親父もすっかり歳を取っていた。

              

 現在、ここの一番人気は「掛けチャーハン」(730円)。妻もこれを頼んだ。妻に言わせると、「この店に来てこれを頼まない人はいないよ。」とのこと。昼には少し早かったが、12人ほどのお客で混んでいた。確かにこの掛けチャーハン以外を頼んだのは私を含めて2人だけだった。ちなみに昔から変わっていない感じのメニューには「あん掛け焼きめし」となっていたような・・・?

サクラ咲く

2008年04月19日 | 花・紅葉だより
     「教育大学駐車場のエゾオオヤマザクラが咲いた」という情報を得た。
     ウォーキングがてら出掛けてみた。
     こんなに早く咲くのも珍しい。今年は特に早いようだ・・・・。

         

         

         

     その足で、開花予想が史上3番目と言う4/24に繰り上がった
     五稜郭公園のソメイヨシノを見に行った。
     蕾の先がピンク色に綻びだしていた。

         

リハビリ登山第3弾

2008年04月17日 | 登山・旅行

 初夏を思わせる陽気の中、一昨日の庄司山に引き続いて、リハビリ登山第3弾・・・今日は、倍近くの往復4時間弱を要する市内の東に連なる「蝦夷松山~雁皮山」へ一人で挑戦した。

 蝦夷松山から先はアップダウンの激しい狭い岩稜帯の歩きである。実際歩いてみて、一昨日の疲れも多少残っているのと、体力低下もあり、3年前のペースに比べて、片道それぞれ10分ほど遅かった。また、この程度の山であれば、途中で腰を下ろして休むことはほとんどなかったが、しっかり4度ほど休んだ。また、岩稜の不安定な歩きでは、バランス感覚やリカバリ能力にもちょっと不安を感じたり、下りでは膝周りに痛みを感じることもあった。

 帰宅後の疲れは、すぐに入浴し、いつもの妻のミラクルマッサージでかなり回復。明日からは数日休息モード・・・焦らず少しずつ体力づくりに励むしかないようだ。しかし、あまり無理すると膝を痛めたりするので、ほどほどにしなくては・・・。最高の天候で、スタートからゴールまで半袖のTシャツ一枚で通すほど暖かくとても気持ちが良かった。

 少しだけ採ってきたギョウジャニンニクを利用すべく、本来であればジンギスカンといきたいところだが、油分を少しでも抜くことができるラムシャブ(肉の量は控えめ)にした。今日も祝杯


詳しい山行記録は、下記からどうぞ!
http://sakag.web.infoseek.co.jp/ganpi08.htm 

エゾノリュウキンカ&春爛漫

2008年04月16日 | 花・紅葉だより
 ずっと以前に一度行ったことがある厚沢部のエゾノリュウキンカの大群落。
   もうすでにピークを迎えているとのことなので、数年ぶりに訪れてみた。
     前回は、かなり時期外れだったので、同じ場所とは思えないほどみごとであった。
       また、ここ一箇所で、この時期に見られるありとあらゆる花が見られ、凄く得をした感じ。
         しかし、すっかり有名になっていて、平日にもかかわらず、多くの人が訪れていた。

       

       

             
 この1枚に何種類の花が・・・・?
   手前から、エゾエンゴサク、キバナノアマナ、エンレイソウ、エゾノリュウキンカ、キクザキイチゲ

       

       

庄司山登山&匠の森カタクリ

2008年04月15日 | 登山・旅行
 今日は早朝ウォーキングで5kmのうち2km以上をゆっくりではあるがジョギングすることができた。

まずは、庄司山へ

           

 気温が上がり晴天になってきたので、リハビリ登山を兼ねて、妻を誘って郊外の庄司山に登った。結果的に以前と同じようなペースで登ったが、特に疲れは感じなかった。帰宅後ダウンしたのは妻の方であった。
 ただし、今朝のジョグと急登での足の疲れはそれなりに結構来ているようだ。明日は筋肉痛か・・・? 帰宅後すぐに飲んだは最高に美味かった

 なお、期待していった花はナニワズ以外は全く見当たらず、ガッカリ・・・!そこで、口直しに北斗市の匠の森のカタクリを見に足を伸ばす。

 登山の詳しい記録は、下記からどうぞ!
 http://sakag.web.infoseek.co.jp/syoji08.htm

次に、北斗市匠の森のカタクリ群生地へ

<注意> いつも利用するキャンプ場や木地挽牧場への道は、下の方で通行禁止になっていて、今年は、市渡小学校の裏から入る「匠の森線」しか利用できないようだ。それも、今日ようやくゲートが開いたとか・・・。

 ところが、カタクリ群生地へ行ってみたら、もうすでにピークを迎えていて、痛み出している花もある。蕾もまだ少しあるので、ここ数日が見頃といった感じで、例年より10日ほど早いようだ。

            

            

                  

                  

                  
                     (可愛いハクモクレンの蕾)

さらに、大沼プリンスホテル入り口の道端のエゾエンゴサクの群生

             

ちょこっと初ジョグ

2008年04月14日 | 大腸癌日記

 最近は雨以外であれば、自宅から五稜郭公園堀周り往復5kmの早朝ウォーキングと夕方1時間ほどのウォーキングを楽しんでいる。

 ここ数日、かなり急ぎ足で歩いても、傷の痛みをまったく感じなくなった。今朝、試しにゆっくりジョギングをしてみた。これでもまったく痛みを感じない。うれしくなって1kmほど走り続けたら汗を掻いたので止めた。明日から、汗を掻いてもいいようなスタイルで、少しずつこの距離を伸ばすようにしてみたい。

 山に必要な体力づくりや冬のスキーマラソンには、やはり走ることが一番だ。今年は、過去2年間キャンセルしてきた函館ハーフマラソン大会にも復帰したい。

 明日からしばらく天候が良さそうなので、近郊の低山からリハビリ登山も開始するつもりだ。 

抜糸&血液検査結果

2008年04月11日 | 大腸癌日記
                  (開花予想4/28と出されたサクラの蕾)

 なかなか塞がらない傷に振り回されたが退院してちょうどひと月が経った。初の臨床試験の定期検診日・・・・とりあえず臨床試験の抗ガン剤服用期間の1年間は毎月1回の定期検診が続く。

 月曜日以降、一度も浸出液が滲むこともなく、傷口も乾いたままだった。ついに抜糸することができた。抜糸後傷口が開くようなこともなく、突っ張り感もなくなり、腹筋の動きもスムーズな感じになる。「次の外来検診は1ヶ月後の5/12ですが、何かの拍子で、もし、液が出るようなことがあったら、また来てください。」とのこと。もう御免被りたいというのが偽らざる心境。

 月曜日に採血した血液検査の結果は、腫瘍マーカーも正常値内で、血糖値が高い(HbA1c値は測定せず)以外は異常値はなかった。毎月、血液検査をするので、今度はHbA1c値の測定と尿検査もしてもらえるように頼んでみよう。そうすれば、これまで3ヶ月に1回別の病院でしてきた糖尿病検診も同じ五稜郭病院での対応もしてもらえるので・・・。

 ようやく傷も塞がり、気分的には全快だが、この傷が本命ではない。これから5年間定期検診を受けながら何もなくて初めて全快ということになるのだろう。しかし、日常生活に支障がなくなり、本格的なリハビリや以前のような登山三昧の生活に戻ることができるのがうれしい。

 一応の気分的全快記念日として、癌が見つかった翌日に癌記念日に食べた同じ回る寿司屋へ出掛けた。およそ2ヶ月ぶりとなる寿司と生ビール1杯で祝杯を上げた。いつもは10皿平らげるのだが、消化の良さそうなネタばかり選んで7皿も食べたら腹がきつくなった。傷口が引っ張られて少々痛みを感じた。

自然の色魔術師

2008年04月10日 | 花・紅葉だより
 再び函館山麓・碧血碑の100mほど北側のエゾエンゴサクの群落へ出掛けた。
 狙いは、同じ場所に咲いているにもかかわらず、その個々の花の微妙な色の違いをじっくり観察したかったからだ。

 まさに、自然の芸術・・・色魔術師の仕業をとくと鑑賞してくだされ・・・。