栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

既住リフォームのエアコン工事

2012年12月31日 17時43分08秒 | エアコン工事
既に住んでいるお部屋のリフォームが終わり、エアコンの入れ替え工事の依頼を受けました。

普通リフォーム業者はエアコンも手掛けると思いますが、なぜか?エアコンは手をつけなかったようなので、当店のご依頼となりました。 

事前にお見積り、機種選定、施工仕様の相談の結果工事となりました。

なんとかこれでお正月をむかえられますね。(今頃はぬくぬくしているだろうなぁ)


既存のエアコンは冷房専用でした。白い壁に黒いエアコン。 



配管は一度となりの部屋にまたがってベランダへ出ています。 古いマンションではよくあります。



新しいエアコンの接続部



隣りの部屋に貫通させてベランダへ。 この隣の部屋は今回新規に取り付けです。
ベランダに出る配管穴に2台分通します。 ちょっと狭いけど通りました。



1台目完了。




2台目完了。 タンスの開閉に気を使いました。




東京のマンションのベランダは狭いのです。 2台重ね台にしました。


リフォームが終わってから、エアコンの暖房がないので、電気ストーブ3台で暖を取っていました。 恐らく次回の電気料金は凄い値段になっていると思われます。 
でもその次、2月はエアコンの暖房なのでグーンと電気料金は下がる事でしょう。 

なんとか年内に終了して良かったです。 


この一年、定期的に購読して頂いた読者の皆さん、ありがとうございました。 

検索して訪れた方、ご訪問ありがとうございます。 ほぼ毎日更新していますので、
きっと役に立つ情報がありますので、次回もまた見にきてくださいね。 

下のバナーもポチっとお願いします。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。
 

FL20W 直管蛍光灯のLED化

2012年12月29日 19時41分53秒 | Weblog
小規模マンションの廊下などは、FL20Wという直管型蛍光灯が良く使われています。 

一般家庭では、台所の棚下灯や、外灯などで使われています。 

この蛍光灯のLED化については、自分の気持ちの中では確定した商品がありません。 

もちろん、いろいろなメーカーから発売されていますが、納得する商品が見当たらないのです。 

規格的にハッキリしてないのが一因でもあります。 


今回、マンションのオーナー様より、廊下にあるFL20WのLED化の相談を受けました。 

当初、器具ごとLED専用の器具に交換という案も浮かびましたが、こちらは24時間点灯しているので、40000時間の寿命とコストを考えると現実的ではありません。

そこで、室内で外気に触れてないので比較的きれいであり、年式も古くないので、ランプだけをLEDにする事にしました。 

今回、当店で選択したのは、フィリップス製のLED直管です。 



あら、箱にメーカ名出てなかった。。

FL20Wタイプは、無名メーカが数多くでており、通信販売で多く扱っているようです。 

しかし、当店で扱う商品は後々の事を考慮し、信頼あるメーカーを使用します。 

フィリップスは、照明器具メーカーのオーデリックでも採用しているので、アフターの面で安心です。 



このFL20W型LEDは、そのまま器具に取り付ける事も出来ますが、省エネにはなりません。 蛍光灯の器具には安定器というのが内部にあり、そこで消費する電気もあるからです。 

本来のLEDの特性を生かす為に器具内部の加工工事が必要です。 
この作業には電気工事士の資格が必要となりますので、資格の無い方は電気店に相談してください。 

今回も、該当する器具すべてを加工工事を行いました。 



発色、光量も今までと変わりなく、オーナ様の一番の喜びは、交換する手間から解放されたこと。 

24時間点灯しているので、10年は無理ですが、数年は大丈夫でしょう。 

ご依頼ありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

最近の新築マンションのエアコン工事

2012年12月28日 20時09分43秒 | エアコン工事
仕事柄、新築マンションにはよく行きます。 

エアコンの取り付け条件は、なぜか?新しい物件ほど取り付け難いように感じます。 

指定業者以外は排除か? と思えるような。

どうしてこんな事するかな? いつも思ってしまいます。 


年末の押し迫ったこの時期に引越し、大変です。

エアコンやTVを購入して戴きました。ありがとうございます。

エアコンを設置する部屋に行くと。



点検口の真ん中にスリーブ。 なんか嫌な予感。 
普通に外側にもスリーブキャップがある感じもしますが・・・

おそる、オソル、キャップを開けると。



ヤッパリ。先行配管でした。



普通は点検口とスリーブは別に設けると思いますが、苦肉の策という感じかな。 

スリムダクトで配管する場合、これだとウォールカバーを取り付ける位置に段差が出て
少し浮かせて取り付けなければなりません。 

また、この先行配管の短さ。フレアーユニオンで接続しました。 
ユニオン接続してすぐ上に曲げなければならないし。。


こりゃ時間が掛かるなと思い、以後の予定のお客様を延期してもらいました。 

終わる頃は当然、暗くなってました。



こういう現場は一度下見をしておかなくては。と反省。



ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。

クリーム色のコンセントは交換しましょう

2012年12月26日 20時18分48秒 | Weblog
今までも、このようなクリーム色のプレートのコンセントを見て、『古いからそろそろ・・』

などと声をかけてきましたが、ここ連日このタイプのコンセントが焦げている現象が相次いでいます。



中央自動車道のトンネル事故により、各地のトンネル調査で不具合箇所が発見されたように、

工業製造物というのは、正確な経年劣化時計を持っているようです。


このようなコンセントも同時期に製造された物は、経年劣化を起こしているのかも知れません。

偶然とは思えないほど、各所で焦げています。 


そこで、このようなクリーム色のプレートで、チョコレート色の差し込み口のコンセントは、交換するようにしてください。 

交換作業は電気工事士の資格が必要なので、電気店に頼んでください。 

決して素人作業は行わないでください。

壁の中の接続なので、状態が見えていないので、内部で焦げる方が危険です。

当店は、2回火災の被害を受けています。 2回とも盗難による放火です。 

火災による落胆と絶望は誰よりも経験しています。 

皆さまにそのような経験をして欲しくない為にも電気屋として忠告しておきます。


ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございます。


訪問ヘルパーさんが使う掃除機はサイクロン掃除機はおすすめできません。

2012年12月25日 19時41分05秒 | Weblog
このブログは、亀戸に親御さんが住んでいて、自分たちは千葉や埼玉に住んでいつも亀戸を
気にしながら生活している。という読者もいると思います。


週末に亀戸にきて、身の回りの片づけと整理。 

普段は、訪問ヘルパーさんが掃除や洗濯、買い物など。

今回、そんな親御さんをお持ちの娘さんより、掃除機の修理依頼。 
この連休中に短い里帰り。掃除機の不具合を見つけ、当店に相談した次第です。

この掃除機、普段はヘルパーさんしか使いません。 

原因は明快です。



このサイクロン掃除機は、掃除機の内部を掃除しなければなりません。 

時間で契約されているヘルパーさんは、こういう作業はしません。 

その結果、フィルター内部にホコリが詰まり、ゴミを吸えなくなってしまうのです。 

私は、内部の掃除を行い、無事ゴミを吸い込む事ができるようになりました。 


これらの事より、ヘルパーさんが使う掃除機は、紙パック式をすすめています。 

紙パックならヘルパーさんだって、一杯になれば捨ててくれます。 

このように当店では、お使いになる方の生活スタイルを考え、商品選択をしています。 

どうぞ安心してお任せください。 

オマケ。来年は蛇年。 ウチの石蛇さまの本領発揮する年です。 


社チョーの抱えている、この石蛇さま。 

『お金が貯まりますように』と撫でていく方多数で、艶が出てきました。 

皆さまもお寄りの時は、撫でてくださいね。 



ご訪問ありがとうございます。 

以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。 

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。

東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。