栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

金沢で講演しました

2023年03月19日 15時33分57秒 | Weblog
北陸三県のまちのでんき屋さんの組合から呼ばれて石川県の金沢で講演に行って来ました。
タイトルは『伝わらなかったら存在しないのと同じ』

私が日ごろ発信している事。 
ブログ、SNSというデジタルツール。 アナログの紙媒体のニューズレター。
それらを発信する事によってどんな事が起きたか? 
具体的な事例を上げて話をしました。


初めての金沢でした。
新幹線『かがやき』

乗り鉄な私はE7と呼ばれる車両に乗るのが楽しみ。このデザインの美しさ。
最高速は他の路線より低いですが、乗り心地は新幹線の中では一番なようです。

もちろん金沢の食も楽しみました。


やっぱり蟹は食べたいよね。
海鮮丼もごらんのとおり。


街並みも美しく、武家屋敷が残されていて風情ある街名を散策しました。




金沢城や21世紀美術館も足早ですが散策し、
いや~歩いたあるいた2万歩以上歩きました。




講演はZOOMも使ったハイブリット講演となり、若干音声トラブルがありましたが、うまくいきました。
『突き刺さる事があった』と感想を頂き、今回講演のタイトル通り『伝える』じゃなくて『伝わる』講演になったのではないかと自負してます。 

今回の話は、電気屋稼業じゃなくても活かせる話だと思うので、今後依頼があれば話をしようと思います。
ご依頼はHPにあるLINEもしくは各SNSのDMにてよろしくお願いします。




上野の食べ飲まに参加してきました。

2023年02月14日 11時36分00秒 | Weblog
上野の商店街 仲町通りを中心に周辺店舗43店舗で開催された 【食べないと飲まナイト】というイベントに参加してきました。
これは400円で参加ワッペンをもらって(胸に貼ってる) 参加店を回ると1000円の特別メニューを提供してもらうイベントです。

イベント名通り飲み屋さんが中心ですがお土産屋さんやマッサージ店まで参加してました。 

素晴らしいのは全ての店が1000円以上の価値を提供しているのです。

最初に行ったシノバズブルワリーは店内で醸造しているクラフトビールを提供しているお店。


実は毎月、このブログの紙面版『栄電気のココロ』を置いているお店。


1000円の食べ飲まセットはこちら。


ビール一杯と前菜三種盛り

ラムのフィレカツ
これで1000円は驚きです!


2件目は ながおか屋さん。ラムチョップで有名です。 
炭火で目の前で焼いてくれました。




ラムチョップのプレートにワインがついて、これも1000円。


3件目はビアバックス さん。ハイネケンのビールにガーリックステーキ




店内にはお酒がたくさんあるので また来たくなるお店でした。


4件目は韓国料理のお店、チョンハクト 3件ハシゴしてるので少々腹がキツイところにスンドウブウチゲ。 がっつり食べて腹パンになりました。
これも当然1000円。


5件目は休憩を兼ねてメイドカフェへ。実は初体験。 こういうお店も参加してるのも面白いね。

店内は本がたくさん。好きに読んで良いそうです。

メロンクリームソーダを飲みながら、メイドさんと40分のお話で1000円です。


6件目は癒し人さん。ここは飲食店ではなくマッサージ店です。 
こういうイベントに参加する気持ちが嬉しいね。 


15分のマッサージを受けてきました。


スタンプラリーにもなっていて、エコバックを記念に頂きました。

どの参加店もイベントに積極的で好感が持てました。 

自分の街でも?とつい思ってしまいます。 
商店街の役員なので商店街のイベントを開催する企画をしますが、ここまで積極的になってくれるお店はごくわずかです。 

多くのお店は原価ギリギリや赤字のサービスはしたがりません。 
すぐ売り上げにつながらないとイベントに参加したがらないのです。 

この差はどこから来るのか? 悩んでしまいます。 

ある店にイベントに参加した理由を聞くと。

『今回のイベントでウチの店を知って気に入ってくれ、また来てくれたらそれでいい』

これなんじゃないかな。 
勉強になったイベントでした。



栄電気のココロに両親を載せる理由

2023年01月19日 14時04分00秒 | Weblog
栄電気のお便り通信『栄電気のココロ』には毎回、両親の近況を載せています。

今回お渡したお客様が、懐かしそうにご覧になっていました。 
栄電気は創業45年が過ぎました。代表が変わり先代は今は介護が必要な身体です。数年前まで店の外のベンチに座っていたので目にした方も多いと思います。 でももう今は歩く事もようやっとなので家で介護を受けています。 

そんな状況も知らせなかったら『死んだ事になってしまう』過去何回か死亡のウワサが出ていました。
そこでこうして毎号、両親を載せているのです。



今回、エアコンの入れ替えをさせて頂きました。両親の代のお客様です。
お便り通信を配布している亀戸地域(大島)から少し離れているので配布はしてません。お渡しすると、懐かしい昔話しを次から次へと語り始めました。



お客様とお店の関係って人との関係だと思っています。
例えネットを使ったデジタルな世の中でもそれを発信している人との関係。 
大手の会社だって、『シャープの中の人』とか個人を装って発信している。

今回のお客様は両親のお客様。でも今回からは私のお客様となりました。
『また何かありましたら、よろしくお願いしますね』 

両親のお客様を引き継いだ出来事でした。









飲食店の来店のきっかけは商品以外もある

2023年01月16日 14時18分19秒 | Weblog
飲食店探訪が趣味のように新しい店か出来ると訪問しています。

飲食店の魅力って出される料理やお酒を楽しむのはもちろんだけど、他の要因も十分ある。
安居酒屋が好きだけど、安酒を飲みたければディスカウント酒屋で買って来て家呑みすれば良い事。 
でも安酒場に来る客でも安酒を飲みたいだけでは無いのです。

飲食店全般に言えるのは、そのお店が提供する商品以外のモノを楽しみに来てるのです。それは店内の内装や音楽、スタッフの魅力、そして来店する客もお店の雰囲気作りに貢献してると思う。

今回こんな出来事がありました。 
亀戸東口の駅前にある ラーメン店のこてんぱんさんに来店ノートがあったので描いてきました。 それを店のスタッフがTwitterに投稿したのです。


その投稿を見ていたある方が、こてんぱんさんに、そのノートのメッセージを見に来たのです。 その行動を同じくTwitterに投稿。


その来店投稿を見ていた私は、このノートを見る事が来店のきっかけになったら面白いね と返信したら。



来店動機の4割はこのノートを見るのが目的だったそうです。 

飲食店さんの中には自分の商品に自信があり良い商品を提供してればお客は定着すると考えている人も居ると思う。でも、それって他の店が良い商品を提供し始めるかも知れない。 そうなると安易な価格競争に陥る事になりかねない。

それより今回のような出来事、お店(お店の人)、お客とのコミュニティーがあれば安定した営業ができると思うのです。実際多くの繁盛しているお店は自然とそれが出来てます。別にSNSを使うというのではなくてね。SNSは手段の一つ。 お店を中心としたコミュニティー作り、とても重要な事だと思った出来事でした。




56歳にしてお年玉をもらう

2023年01月11日 09時36分00秒 | Weblog
お正月休みも終わり栄電気の新年の仕事始めは1月5日でした。
開店早々、福袋も無いのにお客様がシャッターを開けるのを待ってくれたかのようにお客様が入って来ました。

その中の1人で、テレビと洗濯機が故障したので見て欲しいという依頼がありました。
何でも年末にテレビと洗濯機が壊れて使えない状態だったそうです。買い替えをご希望でしたが、新年早々で物流もまだ動いて無いので品物が届くまでその間使える様にした方が良いと思いまずは伺って確認する事にしました。

新年早々で重作業は入れて無かったので午前の作業が終わった後お昼頃伺う約束をしました。

午前の作業は予定より早く終わったのでその足でお客様宅へ伺い洗濯機とテレビを確認するとどれも年代物です。やはり修理は不可能です。
壊れた洗濯機もテレビも在庫で対応出来る商品なので午後の作業終えた夕刻に納品する事にしました。

午後の作業を終え商品の納品に伺うと、とても喜んでくれました。
まさか、その日に洗濯機もテレビも納品してくれるとは思ってなかったそうです。
帰りぎわにお年玉袋を渡されました。

その場で見るのも失礼と思い帰って来てから袋をみてビックリ!


1万円札でした。 こういう仕事をしてるとチップは良く頂きます。
でもこれほどの高額は久しぶりです。

買い替えを希望しての来店でしたが、必ずしも売りを優先するのではなく、まずは困ってる事を解決。修理もその一つと言う私の気持ちを分かってくれた事。そして迅速に対応した事がお客様の満足度を高めたのだと思い有り難く頂きました。

東京都江東区亀戸の電器屋-栄電気

東京都江東区亀戸の電器屋-栄電気

亀戸を、笑顔あふれるまちにしたいなぁby亀戸の沼ちゃん

東京都江東区亀戸の電器屋-栄電気