栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

ネジを締めこんでいる時にショートして停電になってしまった。

2018年07月28日 19時01分41秒 | エアコン工事
『バシぃ!』と小さな火花と同時に部屋の電気は消えました。

その原因は私にあり、どうして停電になったのかも0.2秒かからず分かりました。 

エアコンの設置作業において、室内機を固定するために背板と呼ばれる据え付け板を固定する作業があります。 

壁の材質によって、様々な固定方法があります。 

今回の部屋は石膏ボードで、GL工法というダンゴ状の接着材で貼る方法の壁でした。 

私はボートアンカーと呼ばれる、据え付け板を固定する為のネジを固定するアンカーを壁に穴をあけて取り付けていました。 

この時の穴をあける作業で、この事故は起きたのです。



写真下に見えるコンセントの配線が据え付け板を固定する壁の裏側を通っていたのです。 

四角に開けてあるのは、この事故を修復する為に私が開けました。 



起きてしまってから思えば、この位置に電線が通る事は考えられない事は無い。 

でもなんかツイテ無いとしか言いようが無い。 

古い壁紙が見えますが、この位置に以前もエアコンがあったので、どうしてもこの位置にビスは打ちたいのです。


修復において、このように少し壁に穴をあけて中の電線を取り出し、接続をして元に戻すという策をしました。 



ところが、余計な事に? この電線が壁の中で固定されていて、動きません。 

わずか、30センチくらいなのですが、電線を繋ぎ直して同じコンセントの位置に収めることが出来ないのです。 


うーーむ悔しい! 

仕方がありません。 室内機の左横に新しくコンセントを設けることにしました。 



この辺に。

(完成写真忘れました)

このリカバリー作業に1時間くらいかかってしまいました。 

でも、こういうのも経験ですよね。 

工事初心者だったら、どうしていいか?悩んだと思う。 

実は2年目前も同じような事をやってしまいました。 

『僕たちの失敗』

同じ失敗を繰り返さずにするにはどうしたらよいか? 

これには壁裏検知器で調査するのが一番です。 

でもこのエアコン作業において、それを実施する人はまず居ないと思います。 

小さなビス穴ですからね。 これには運に頼るしかないかな? 

あとは職人的な勘をもっと磨くとするかな? 

そしてリカバリーする技術をもっと磨いてね。 

失敗をしてもこの経験は良かったと思ってます。 

ビルゲイツは言っています。 

『成功を祝うより、失敗から学ぶ方が重要』だと。 


アパートの住民様と連絡を取り合い工事しました。

2018年07月27日 19時30分34秒 | エアコン工事
今回のアパートの大家さんはテンテコ舞。 

『エアコン壊れた! 早く直してくれ~』と住民から催促され。 

遠方に住んでいる大家さんなので、住民様ともなかなか意思疎通が出来てない。 

『もう任せるから、〇〇さんと連絡取り合って、上手くやって』 

都会住民は、生活パターンがいろいろです。 夜の仕事もあるだろうし、不規則な方も多い。

大家さんが借家人と連絡を取りあうと、ますます時間が掛かってしまう。 

こういう時は、『遠いナントカより、近くの電気屋』です。 


迅速に借家人と連絡をとり、都合の良い時間を聞いて、当店のスケジュールと調整。 

ハイ、あっという間にエアコンの入れ替えが出来ました。 



借家仕様にシンプルなエアコン。 



入れ替えました。 



住民様と、少し雑談。 

『会社の同僚もエアコンが壊れて大家さんに頼んでいるんだけど。。。。』 

なんでも、大家さんが一度見に来て(2日後)、業者が来て(さらに3日後)、また別の業者が来て(恐らく相見積もり?)

2週間経ってもまだエアコンが動かない状態だそうです。 

今年はとんでもない忙しさですから、どこも大変でそんなに早く施工は出来ないと思います。 

恐らくお盆休み後かも?

今回、大家さんが遠方なので、当店に全てを任せてくれたので、借家人様も 寝苦しい熱帯夜を過ごさず、エアコンの入れ替えが迅速にできました。  

『アパートが栄電気の近くで良かったですね、普通はこんなに早く出来ないですよ』 

こんな事を言って、住民様との雑談は終了しました。 

ご依頼ありがとうございました。 

ネットでの情報は成功例ばかりで失敗例は見つからない

2018年07月26日 17時44分32秒 | はじめての方へ
中古のエアコンを自分で設置したら、冷えない ということで相談を受けました。

ネットで購入し、YouTubeで取り付け方を見て挑戦したそうです。

私も時どき、そういう素人の取り付け風景の動画を見ますが、盲点が沢山。 

そもそも動画投稿者は、見せ場だけを編集して見せているで、素人がエアコンを取り付けようとしたら3時間はかかるんじゃないかな? それを30分程度で編集しているんだから、無理があります。 動画を見て出来そうに見えるかも知れないけど。出来ませんよ。やめた方が良いですよ。 

そしてこのような動画は成功した例しか載せてません。
 

これ大事。この成功例の動画のウラには失敗して投稿も出来ずに悔しんでいる人は多数いるはずです。

もしくは動画を鵜呑みにしてDIYに挑戦し、今回の方のように失敗して。。。  

毎年、そんなDIYで施工しようとして失敗した尻ぬぐいを私はやっています。 

(もう自分のお尻だって大変なんだから、カンベンしてよね)


そんな失敗例のフォローをしたので報告します。


この時期、本来ならお受けする余裕は無いですし、南葛西という場所から他の業者を探した方が良いのでは?
という助言をしましたが、当店近所のお客様からもなんとか面倒を見てやってくれ 
とお願いされましたので、ちょいと無理なスケジュールを組んで訪問しました。 



これは、配管を曲げていくウチに銅管を潰してしまったようです。 
そして接続部がしっかり合わなく、冷媒が漏れてしまったのです。 

配管って簡単そうにボクらは曲げてますが、力加減で途中で折れてしまいます。一発で思った通りの角度で曲げる事が出来れば良いのですが、何回もやり直すと金属疲労で折れてしまうのです。 

硬さだって変わってきます。そんな配管の曲げる作業なんて素人には無理だと思います。


配管を直し、冷媒を入れ完了しました。 

はじめから業者に設置してもらったほうが安くなりました。 

でも、どこでも断られたようで、大変喜んでいただきました。 


作業が完成し、『動画って成功した事しか投稿しないんですよ』と私が言うと。

『そりゃそうですよね。失敗したのをわざわざ見る人なんか居ない』とお客様。 

ネット情報には偏った内容が多い。

これにコリて、これからはプロに頼むと反省?していました。 


(このブログを検索して見ている貴方、やっぱり失敗してしまいましたか?)

エアコンにこのようなフィルターは取り付けないで下さい

2018年07月25日 13時17分19秒 | Weblog
お客様の気持ちはわかります。

エアコンを汚れから守りたい。できればフィルターの掃除をしたくない。

そんな気持ちを誘惑するようにコレらの商品は販売しています。

でも、電気屋から見るとこういうフィルターは取り付けないでください。 

逆効果の場合の方が多いのです。



今回のご依頼はエアコンからの水漏れです。

このフィルターが原因です。 電気屋から見ると一目瞭然です。 

せめて、フィルターは室内機のパネルの外側に付けてくれればまだ水漏れは防げたかもしれません。 

このように室内機の内側に取り付けてしまったっら、水漏れは間違いなく起こるでしょう。


人間に例えて言うなら、花粉症がひどいからと、マスクをした上に更にタオルで口を塞ぐようなもの。

もう苦しいの何の。 そんな状態でこのエアコンは使われていました。 

その為、空気を吸い込む場所が塞がれ、後ろ側から吸い込んでいたようで、裏にもホコリがたまっていました。



とりあえず応急的に水漏れは対処しておきましたが、夏が終わったらエアコンの分解洗浄をする事にしました。

ハイ、今このブログを見てウチにも同じようなフィルターが付いているようでしたら、外してみてください。

風の強さが強くなりますよ。 

それだけ風量を減らしていたのですよ。 電気もムダになっていたはずです。



特殊なビスを外してテレビドアホンを設置。

2018年07月22日 17時38分53秒 | Weblog
玄関のカギが暗唱番号による開閉の装置。その装置の中にテレビドアホンのカメラが仕込まれているドアホンが故障しました。 

故障というか、玄関ボタンを押しても音が小さいのです。 

受けるモニターはこれ。



20年くらい前かな? 

画面も白黒です。 こういう設備だと修理というか、交換はちょっと大変です。 

これ、普通にハウスメーカーに依頼したら、そっくり交換となってしまうでしょうね。 

おそらく。。。30万円は掛かるかな。 


そこで。

なんとか汎用的な既製商品で対応できないか?調査しました。



『できる!!』

ただし、ひとつ難関?が玄関のキーロックシステムが普通のネジでは無いのです。



これじゃ分からないかな? 

雪の結晶のような形をしたネジの頭です。 

普通のプラスネジとは違います。

セキュリティービットという勝手に開けられない特殊なネジ使っています。 

ハイ、これの為にこのネジを回す工具を用意しましたよ。



ここを開け、ドアホン用の通信線を取り出し、通常通り、テレビドアホンを設置しました。 

ワイヤレス子機もあるので、他の部屋からでも受信でき、さらに7インチという大画面なので見やすくなり、お客様も大満足して頂きました。 


思っていたより安くできたのか? 

リビングのエアコンの入れ替えのご依頼も承りました。 


ご依頼ありがとうございました。