栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

アンテナ線がネズミにかじられていました。

2018年08月31日 20時20分34秒 | エアコン工事
エアコンの配管を通す穴。 

マンションなど集合住宅ではほとんどは事前に穴があけられています。 

でも戸建て住宅の場合は、後からあける場合が多い。 

先行配管、(埋設配管)では建設途中で配管されますが、完成後にエアコンを取り付ける場合は、エアコンを設置する業者が開けるようになります。 


ここが問題なのです。 

残念ながら価格競争のツケが消費者にまわって来たのです。 

どうしても見えないところで手抜きをする業者が絶えません。 

下請け、孫請けの世界ではどうしてもそうなってしまうようです。 


今回は典型的な手抜き工事である、エアコンの配管スリーブを入れない場合どうなるか? 

その事例を紹介します。(タイトルにある通りですけど) 




今回、エアコンを入れ替えるにあたり発覚しました。 

配管を通す穴にスリーブが入れてありませんでした。 

これだと、外壁と内壁の隙間をネズミが自由に通ってしまいます。 

毎年10件以上ネズミの為にエアコンが不具合を起こしているのを見ています。 


そして、今回はこの配管の穴を利用してBSアンテナの配線が使われていました。 

これはよくあります。 後から配線する場合は、エアコンの配管穴を利用するのです。 

光通信やLAN配線なども利用しています。 これは別に問題では無いのですが、配管にスリーブが入って無いと、ネズミがこれらの線を齧るのです。 



見えるかな?電線が剥けています。

取り出しました。




断線までしていませんでした。アンテナ線なので、この状態でも視聴出来ていました。 

これが電源の100Vでしたら、危険だったかも知れません。 


幸いにエアコンの入れ替え時に発覚したので修復してあげました。 



もちろん、スリーブも入れてあげてね。 

これがもし、他の業者だったらどうだったろうか? 

エアコン専門にやってる業者はアンテナの材料なんて持ってませんからね、気が付いても見ないふりしていたでしょうね。 

スリーブも穴開けが無いと指示されていたら持参してないかも? 


価格と、作業の合理化でイレギユラーの対応が出来ない業者が増えています。 

そして見えないところで手抜きをされています。

今回、お客様に報告はしましたけど、特に追加料金を請求するわけもなく、普通に会計処理を終わらせました。 

真面目に仕事していると自分でも気持ちいいものです。 

そして気持ち良くビールが飲めるのです。 

気持ちいい仕事の汗をかいた後のビール。 

誰よりも美味しく飲んでいるのは私だと自負しています。 

今日も飲んじゃおう。カンパーイ!

『栄電気のココロ61号』完成しました

2018年08月28日 18時21分02秒 | Weblog
このブログのアナログ版として、ニューズレターをA3両面に印刷して地域の皆様にお配りしています。 

約1000部の方の元へ。 



基本的に毎月発行してるのですが、毎年7月と8月は配る事が出来ないので(編集もキツイかな)お休みしていました。 

9月号から再開です。 

その編集が終わり、9月第一週目には印刷が終わってくるので、配布を始めます。 

2か月空いたので、書くネタが多いのですが、やはりエアコンについての話が多くなっています。 

今年の夏は異常でしたからね。・・・てまだ残暑厳しいですけど。 


配布するお客様の住所も改定しないと古い情報のままなので移転だったり、新規の客様など追加もしていかなくてはなりません。 

これは時間を作ってじっくりと検証しないとダメかな。 

とういう事で、このブログを読んでくださる中にも、待っている方がいると思いますので、もう少し待ってくださいね。 


エアコン工事の道具を新しいものに替えました

2018年08月27日 18時50分30秒 | エアコン工事
仕事で使う工具というのは愛着があるものです。 

料理人の包丁や鍋、野球選手のバットやグローブのように、自分の身体の延長的役割もあります。

使う道具もその人が正しく使ってこそ生かされる。  

今回はその道具の一つ、エアコンの配管作業でとても重要な道具を紹介したいと思います。 


ええーーと。一般の人には道具については興味ないですよね。 

同業者の人が見てくれたら良いかな。 

今回新しくした道具は、フレアツールと呼ばれる、エアコンの配管を接続する時に、配管の端をラッパ状に加工する道具です。 

エアコン作業者がとてもこだわりを持つ道具で、人によっては同じメーカーの同じタイプの物を何年も使う人も居るくらいです。 

私の場合は2~3年で交換してます。 なんとなく精度が落ちているんじゃないかと思っています。 

今まで使っていたフレアツールが2年使ったので、そろそろと思っていたところ、エアコンの工具屋さんで見てしまい即決で購入しました。 

使い勝手は動画をご覧ください。



どうでしょうか?使いやすそうでしょ? アマゾンですぐ買えますよ。私が買った値段より安いヨ。

BBK 超軽量フレアツール(シリンダー付) 700-DPC
ここから買ってね
文化貿易工業


一番良かったのは、ヨーク本体を決めるとき、バーのメモリにカチカチっとしっかり決まるところでした。 

目印だけの確認だと過去に間違えてバーに穴をあけてしまった事がありました。 

充電ドライバーと手動との両方使えるのも良いですね。 

狭い所で作業の時は電動ドライバーだと作業し難い所も多々ありますから。

夏にフル活動した工具。 来期の為に新しい工具はどうですか? 

クドイようですけど、こちらから買ってね。



BBK 超軽量フレアツール(シリンダー付) 700-DPC
ここから買ってね
文化貿易工業


私のお小遣いになりますので(笑)


夏休み明けに多発したエアコンの水漏れの原因を考察する

2018年08月26日 19時56分13秒 | エアコン工事
夏休みが終わり、一時涼しい日が数日あり、再び猛暑。

エアコンもフル稼働のようです。 

ここ数日多かったのが、エアコンの水漏れの問い合わせ。 

実際に伺って対処したところ、共通点がありました。 

夏休みに出かけていて、エアコンは使っていなかった。 

それまではほぼ24時間つけっぱなしにしていた。 

この共通点と、水漏れした原因。 



排水経路で詰まっていました。 

この詰まっていた物質を観察したところ、なんとなく分かってきました。


ナゼ?今まで問題なかったのに今の時期にエアコンの水漏れが発生するのか? 


夏休み前の仕様状況は毎日24時間エアコンを使っていたので、水も常に流れていました。 

ところが、夏休みで出掛けていたので、エアコンを数日間停止していました。 

この停止していた期間に水漏れの要因が発生したと推測しました。 



この詰まっていた固形物を見ると、水に溶ける物質のようです。 元は微粒子なので、水と一緒に流れていくと思われます。 

ところが、エアコンを停止していた期間、この微粒子は排水経路で留まり、固形化してしまったようです。 

この固形物が排水経路で詰まり水漏れを起こしていました。 


また、別の事例では、詰まっていた物質はドロドロとした片栗粉を溶かしたような液体でした。 

これは水が腐敗し水カビが増殖していたようです。 

これも、水が常に流れていれば発生しなかったと思われます。 

中途半端に滞留していた水にカビが発生し、このようなドロドロした物質に変化し、水の流れを妨害していたのだと思います。

それぞれの案件ともこの排水経路の障害物を取り除いて水漏れは収まりました。


それでは、これらを防ぐにはどうしたら良いか? 

確定ではありませんが、夏休みに出掛ける前にエアコンの内部をしっかり乾燥させてあげるのが良いと思います。 

最近のエアコンは内部乾燥がありますのでその機能を使うのも良いと思います。 

もしくは、思い切って暖房に切り替えて乾燥させるのもアリだと思います。 


9月になると冷房を使ったり、使わなくなったりしますよね。  

こういう時がやはり、水漏れがおきやすいのです。 よくあるのが、翌年に初めてエアコンを運転した時に起こる水漏れ。

それも今回の原因と同じだと思います。 

今まで内部乾燥の機能を使ってない方も、9月になったら使う事をオススメします。 

そして、この夏もう冷房を使わないと決めたら、暖房運転をしてカラカラに乾燥してしまいましょう! 

これで、来年も快適に使える事でしょう。


家電販売の裏事情を音声による投稿でお聞きください。

2018年08月24日 21時03分07秒 | はじめての方へ

先日、ブログが900万PVを超えたという投稿をしたときに、これからは音声による投稿もやってみると宣言をしたので、早速やってみました。 

これはnoteというSNSでここでは画像や音声など創作する人を支援する仕組みがあります。 

中には情報として販売をしている人も居るくらいです。 

まぁ私のは、独り言のような物なので、無料ですけどね。 

登録は無料なので、是非登録して聞いてみてくだいね。

noteはこちら で音声が聞けます

今回は家電販売の裏事情という事で、以前こんな売り方をしてましたよ。 

街の電気店は販売、配達、設置、試運転、使い方説明を一環してやるので、良いところも悪いところも知っている。 

良いところしか言わない販売方法とは違うという事をお伝えしました。 

(あっ、せっかく音声の案内なのに書ちゃダメだね)