栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

防災の日 改めて持ち出し袋の確認を。

2015年08月31日 19時53分42秒 | Weblog
3.11以降、防災意識は高くなり、多くの方が避難時の持ち出しリュックを備えていると思います。 

でも多くの方が入れっぱなし状態ではないでしょうか? 

9月1日は防災の日です。 一年に一回の点検をするいい機会だと思います。 

電気屋からの提案としては、懐中電灯の中には乾電池は入れない事。 

多くの方が経験していると思いますが、乾電池の液漏れでいざ使おうとしたら電池の液漏れで懐中電灯が壊れてしまった。 

そんな事を防ぐ為に、持ち出し袋の中には懐中電灯と乾電池は別々にしておく事をおススメします。 

当店でも多く取り揃えております。




そして、常備使う懐中電灯を一本は用意して手の届くところに置いておくのも良いでしょう。

こういうマグライト系の丈夫なタイプは私も仕事で使っていますが、明るくて丈夫です。



先日、亀戸でも停電がありました。 

灯りが無い世界は不安だらけです。 

キャンプだけとは限りません。 



最近はこのようなランタンも非常用として用意している方も多くなってきました。 

懐中電灯のように手で持たなくても良く、吊るす事で明かりを共有する事が出来ます。


備えあれば憂いなし。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


2槽式洗濯機、常時展示しています。

2015年08月29日 20時04分47秒 | 商品案内
知らない方は、『いまだにそんな洗濯機を使っている人いるの?』と思うかも知れませんね。

量販店さんでも、店の隅っ子にひっそりと展示してあったりします。

全自動が普通とは思っていません。2槽式洗濯機は洗濯が好きな方ほど愛用者が多い。 

当店では全自動洗濯機より堂々と店頭に並べて展示しております。



かつて、娘さんが全自動洗濯機を勝手に購入してきてしまいお母様が使ってみたもののどうしても納得した洗濯が出来ないという事で、わずか一ヶ月で交換した事もありました。

大きな魅力は、脱水と洗いが同時に出来る事。

こまめに分けて洗うのには2槽式では無いとダメなんだそうです。

面白い事に、全自動から2槽式に変えた方は先ほどのケ-スのように何人もおりますが、2槽から全自動に変えようという方はあまりおりません。 

ウチの地域が特殊なのかな? 

もしこの記事見て、それじゃ私も2槽式に換えるワ。 と思った方。 

注意して欲しいのは既成の防水パンには入らない場合があります。 

なんたって、横幅がありますからね。 

そして、給水部が全自動用になっている場合もありますので、注意が必要です。 

2槽式洗濯機は決して時代遅れの商品ではありません。 

洗濯という機能だけを追求したスタンダードな商品なのです。 

必要としている方が大勢おりますので、当店では常時展示しております。 

容量、寸法 2槽式は様々ですので、お伺いして設置できるか確認させて頂きます。

お気軽にご相談ください。


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


設置2年のエアコンを洗浄?

2015年08月28日 20時17分04秒 | Weblog
設置してまだ2年しか経ってないエアコンの洗浄依頼を受けました。

たばこはの汚れは少しあるようですがまだ早いんじゃないかと思いながら試運転を行いました。

状況を確認すると、はやりそんなに汚れていません。 

それではナゼ? 洗浄したいのか? 依頼の動機を知ることで別な提案もできます。


なるほど! やっぱり聞いて良かった。 室内機の表示でCLというのが出ているから。

このエアコンの機能の内部クリーニングという機能を行っているときの表示で、『クリーニングしてください』
じゃなくて『内部クリーニング最中ですよ。』 という表示なのです。

でも、『折角来たのだから、タダで返すのは悪いでしょ』 とお客様のお言葉。

それならば、簡易清掃にしましょうと言う事にしました。

前面パネルは外して拭きましょう。



お掃除機能である部品も外してみましょう。





ドレンパンも外してみます。

いろいろなコネクターを抜いて。



外しました。



ドレンパンには左右の風向板があって、ここは汚れているのできれいにしておきます。



ココまで分解すれば簡易では無い気もしますが、あくまでも簡易洗浄という事で。 

三菱のエアコンは分解がしやすいのですが、小さいビスがあったのはちょっと残念。 

今までの機種はビスの大きさが同じなので、このビスはココに止めるという事を覚えておかなくても良かったのです。 

ほとんど興味本位での分解作業でした。 

簡易清掃で終わったので、エアコンにあまり費用が掛からなかったので、お客様は照明をLEDにして欲しいとご依頼。 

後日交換となりました。 

ご依頼ありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。




リフォームの為、エアコンを一度外して完成後取り付けしました。

2015年08月26日 17時38分13秒 | エアコン工事
I様邸のリフォームでエアコンを一度外して、完成後取り付けして欲しいと依頼がありました。 

7月の上旬のお話です。 

5年ほど使用のエアコンなので、このまま廃棄をするのはモッタイナイという事で、お受けしました。 


そして、リフォームが完成したので、取り付けにお伺いしました。 

1台は新規に購入して頂きました。 



取り付け位置は大工さんが指定で配管の穴もココしか開けられないという場所でした。



コンセントもギリギリ。外の雨戸もギリギリでした。 

続いて、今まで使っていたエアコンです。 



あら、画像が逆光で壁が見えませんね。 配管のスリーブは以前の穴を使用します。 



取り付けして気が付きました。・・・汚い。。 

きれいなお部屋になったので、古いエアコンは汚れているのが目立ちます。 

洗浄しておけば良かったかも知れませんが、お客様は極力費用を掛けたくないというので。。 

そこで。 



出来る限り拭いてみました。 

写真じゃ分かり難いのですが、結構きれいになりましたよ。 

新しくなった家で、ご満足のI様。 

ご依頼ありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


エアコンの天吊り工事

2015年08月24日 19時38分15秒 | エアコン工事
エアコンの室外機をベランダの天井に吊るす工事はよくあります。 

お客様は配管も短く、金具も流用できるので簡単な作業と思いがちですが、重量物を乗せるので一苦労します。

最近の天吊り金具は一人でも作業できるようになっているので、今回は相棒の練習を兼ねて一人で乗せてみました。

(二人での作業の時は二人で乗せています)

天吊り金具の片方だけ室外機の足を乗せる金具を取り付けておきます。



室外機の方は、天吊り金具の足を乗せる金具をあらかじめ取り付けておきます。 



このように片足だけに金具を取りつけて作業すると、持ち上げる時に片方がとりあえず乗せられれば、後は余計な力を使わないで乗せる事が出来ます。 

ヨッッコラショっと。 



乗せたあとの写真撮り忘れました。


室内機側は、古いエアコンの跡が心配でしたが、左右ピッタリと跡が残らないように設置出来ました。

右端も。



左端も。



今回のエアコンは冷媒が漏れていて、製造メーカのサービスマンが来て調査したところ、室内機の内部でガス漏れしている事が判明し、修理より買い換えた方が安い料金となったので、入れ替える事になりました。 

まだ年式もそんなに古いエアコンでは無かったのですが・・・ 

製造メーカーによっては、電気回路と冷媒回路の保証年数が違うメーカーがあります。 

電気的な故障はどのメーカーも1年ですが、ガス漏れなど冷媒回路の修理保証は5年というメーカーもあります。
(ワランティ契約の保証ではなく)

機種選びでこういう製造メーカーの商品を選ぶのもひとつだと思います。 


ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。