栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

松下製品のリコール

2007年05月31日 20時01分04秒 | お客様との絆
昨夜と今日のニュースで大きく取り上げられた、松下電器製品のリコール。
『最近のナショナルもダメだなぁ』そう思われる方も多いと思います。
電気屋として私の考えですが、これは松下電器が他メーカに対する挑戦的な行動だと思います。『ウチはココまでやるんだぞ!オタクは出来る?』という感じ。
松下以外の多くのメーカも、」同じような事例は多く抱えています。公けに発表するかしないかの違いです。今月の14日改正消費生活用製品安全法  が施行されトップメーカである松下電器がトップである故に見本を示したようでもあります。 今後は竹の子のようにリコールニュースが出てくることでしょう。
ところで、さすが松下電器、天下のパナソニックと感じた修理事例。
DVDレコーダのHDDの故障。この手のデジタル機器はブラックBOX化されており私どもには手が出せません。松下テクニカルサービスという会社での修理となります。 お客様はHDDの中身は子供の成長記録が入っているので消したくないと依頼。私もこの事を強調してメーカに修理を出しました。
メーカ側は時間を下さいと。 今日届いた修理品を見て感心しました。
HDDの内容をDVDにコピーしてあるのです。約20枚ほどになります。
時間がかかる理由に納得。お客様を大事にする松下の姿勢を感じた出来事でした。


 



雨の方が都合がいい

2007年05月30日 19時38分20秒 | Weblog
外の仕事が多いので、雨の時は日程が狂い、そのしわ寄せが将棋倒しのように襲ってきます。 でも雨の時の方が都合いい時があります。
エアコンの洗浄で分解した部品を水洗いする時。
洗浄液がちょっとキツイ臭いを発するので、外で洗うと、通りすがりの人は咳き込んで行きます。昔オウムのサリン事件の直後なんか、通報されそうになりました。
ところが、雨の時は雨で異臭を流してくれるので、ジャージャー流して掃除もはかどります。人通りも少ないのでなお更です。オマケに晴れたときは、作業場所を念入りに水で流して掃除するのですが、それも少なくて済みます。 
エアコンクリニング、『いつでもいいわよ』と嬉しいご依頼の時は雨の時に伺わせてもらいます。


地デジ講習

2007年05月29日 19時50分48秒 | Weblog
先月、地上デジタル放送に関する講習を受けて来ました。NHKさんとマスプロアンテナさんによる講習でした。 この講習を受けないと、地デジ商品を売ることが出来ない・・という訳ではありませんが、自分の知識を充実させる為に受けて来ました。 
電気屋の仕事をしていると、『新しい商品や技術って何処で覚えるの?』と聞かれます。『アンタいつも仕事してるけど、いつ勉強してるの?』とかも。
私だって、夜は仕事終われば、一杯飲む時間もありますので、今はこうやってネットで調べたりしています。それに月に一日くらいは休みが取れますので、講習に行ったり釣りに行ったりも出来ます。この生活に不便は無いのですが、役所や郵便局に行くのが大変です。平日の限られた時間に営業しているところへは、なかなか行けません。民営化されたら9時くらいまでやってくれないかな?
おっと講習の話をしようと思ったら、脱線してしまいました。ON書きしているもので。。。 デジタル講習で学んだ事例がでましたら、また報告したいと思います。



 
 

看板のランプ交換では必需品

2007年05月27日 19時44分43秒 | Weblog
飲み屋さんの看板は、以前は酒造メーカがランプ交換してくれたそうです。
ところが最近は自店で交換しなければいけないそうです。
と言っても、素人さんには危険です。 そこで私の出番になるのです。

まずネジを外すのに苦労します。ほとんど錆びていて、前回交換した人がいい加減でネジの頭が潰れています。今までカンタンに外せた看板のネジはありません。
この時、活躍するのが、この『ネジザウルス』です。ネジの頭をナメテもガッチリくわえて回してくれます。

これもってない業界の人いますか? 
持ってなかったら、それほど高額な工具ではありませんから、お一つ。
ちなみに当店では販売しておりません。

東京電力の仕事

2007年05月26日 19時37分42秒 | Weblog
当店横の電柱に鳥が巣を作ってしまいました。
この時期、いろいろな鳥達が巣を作ります。 
でも作っていい所と、イケナイ所があります。
鳥には分かりませんからね。
今回、巣を作った場所が送電障害を起こす危険があることから
かわいそうですが、撤去してもらいました。 
東電職員の慣れたこと。 素早く電柱に登り巣を撤去しました。
雛は居なかったので安心しました。
そういえば去年の今頃同じように、私はハトの卵に悩んでいました。