木漏れ日

日差しがキラキラと躍ってる…

第45回スノードロップ勉強会

2020年01月24日 | 患者会
22日 患者会 スノードロップ勉強会が開かれ参加してきました

今回は 「椅子に座ってできる ぽかぽかヨガ」 
 講師は患者会のお仲間 M先生

以前患者会の折 自己紹介の中でM先生が「ヨガ」をなさっていることを知り 
 「いつか講師をお願いします」とお願いしてあったのが実現したんです

椅子に座って はじめに普段の呼吸をしてください
 目は開いてても良いし 閉じても良いし…

しばらく後 リラックス呼吸

からだの力を抜いて鼻からゆっくり息を吐いて
 吐き切ったら鼻から息を吸いましょう 5回から10回
おへその上に手のひらを重ね置き
 お腹の動きを感じましょう

緊張しているときや不安な時は無意識のうちに呼吸が浅く 速くなっているそうです

片鼻呼吸法 情緒不安定な時に良いそうです

親指と人差し指をLの字型にして

 親指で右の鼻をふさぎ 左の鼻からゆっくり息を吸います
吸いきったら人差し指で左の鼻をふさぎ 親指を離し右の鼻からゆっくり息を吐いていきます
 息を吐き切ったらそのまま右の鼻から息を吸い 吸いきったら親指で右鼻をふさぎ
人差し指を離し左の鼻から息を吐きます そのまま左の鼻から息を吸います
 吸いきったら人差し指で左の鼻をふさぎ 親指を離し息を吐きます

この操作を 目を閉じて 5回~10回

片鼻呼吸は初めての経験
 なんだか す~っと肩の力が抜けて気持ち良い

もう一つの呼吸法

ハミングブレス 
 自信を持ちたいとき スッキリしたいときに

両眼をふさぎます
 手のひらの手首近くの所で 瞼の骨の辺りを軽く押さえ

あごを軽く引き鼻から息を吸い 鼻から息を吐きながら
 「ムーーー」と低いハミング音が頭蓋骨内で響かせる感じに…

自分の内面に意識を向けることで気持ちを安心させる呼吸だそうです

机にうつ伏せて手を枕にして光をさえぎって 
椅子に腰かけて ひざに肘を置き 手でおでこを支え目を閉じて

こんな格好で 病院の待合室や電車の中などで 声が出せない場所では自分にしか聞こえないくらいの声で試してみましょう
自分の声を体内に響かせて自分の声に静かに耳を傾けてみます

椅子に座って 両手を前で合わせ
 その状態で右にゆっくり捻り ゆっくり戻り 左も同じように 

大きな筋肉を動かそう
 ヨガスクワット

椅子や壁を使って
 上体伸ばし

などなど
 
寒い時期 固く縮こまっていた身体がのびのびリラックス

後半は交歓会

この日初めて参加された方
 ただいま 化学療法中 4月に手術の予定だそう

「自分の病気の事 いろいろ勉強しなくってはいけないでしょうか?
 調べても いろいろな情報があふれていて…」

そうよね

何が正しくって…何が余分な情報か…わからないものね

わたしなんか
 乳がんは全部一緒 悪性度とか種類があるなんて知らなかったもの

世界の標準治療を基準にすると間違いはない
 分からないことは主治医に質問してみる

術側の腕では注射しちゃいけない 血圧図っちゃいけない
 重たいものもっちゃいけない などなどいうけれど
ちょっとやってみてダメだったら加減してもとに戻り
 
そんな感じ 試行錯誤 繰り返していけば良いんじゃないか 

気持ちも身体も 工夫して折り合い付けてでしょうか

そして患者会「スノードロップ」と命名の由来は? 

スノードロップはヒガンバナ科ガランサス属の球根種 和名はマツユキソウ
 冬の終わりから春先にかけ花を咲かせ 春を告げる花

学名のガランサスはギリシャ語のgala(乳)とanthos(花)の合成語
 花言葉は「希望 慰め」

なんか凄いでしょ よく見つけたでしょ
 …その当時の担当事務員さんが見つけてくれたんです
いくつか候補はあったけれど gala(乳)と花言葉「希望 慰め」を知り
 その場に居合せた数十人の人たち 満場一致でスノードロップに決定!
 
乳がん患者会にピッタリの名前と思いませんか?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿