バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

高分子、経上皮吸収促進剤、及び医薬用製剤

2017年05月23日 | 酵素・蛋白質・ペプチド・核酸
出願人: 学校法人常翔学園, 株式会社ADEKA, ニプロパッチ株式会社

発明者: 佐久間 信至, 山下 伸二, 日渡 謙一郎, 立川 裕之, 中島 法子, 新開 規弘

出願 2008-275729 (2008/10/27) 公開 2010-100781 (2010/05/06)

【要約】【課題】薬物の吸収を向上でき且つ薬物投与時において生体に与える刺激を低減できる高分子、経上皮吸収促進剤、及び医薬用製剤を提供すること。【解決手段】高分子は膜透過ペプチドを側鎖に有する。膜透過ペプチドを構成するアミノ酸の少なくとも1つは塩基性アミノ酸であることが好ましい。また、高分子は、それ自体単独で存在していてもよく、共有結合あるいは非共有結合的相互作用による架橋構造を有していてもよい。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2010100781/

クモ毒を改良し抗体を細胞内へ輸送 -細胞は壊さず出入り口のみを開く分子の作製-

2017年05月23日 | 医療 医薬 健康

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2017.05.23
京都大学

抗体は体の中にウイルスなどの異物が入り込むと、その異物と結合し排除する役割を担うタンパク質です。私達の体は、どのような異物が侵入しても鍵と鍵穴のように特定の分子を認識してうまく結合する抗体を作り出し、ウイルスの侵入や増殖を防いでいます。
https://research-er.jp/articles/view/58606

「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究

2017年05月23日 | からだと遺伝子



AFP=時事 5/23(火) 10:48配信

遺伝子の二重らせん構造のイメージ図(作成日不明、資料画像)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】人の知能に関連する52の遺伝子を発見したとする研究論文が22日、発表された。うち40については、この種の遺伝子として同定されたのは、今回が初めてだという。
https://research-er.jp/articles/view/58590

新しいshRNAスクリーニングで複数試料の同時解析を可能に

2017年05月23日 | 生命科学 生物誌
化合物の標的分子の同定を効率化 -新しいshRNAスクリーニングで複数試料の同時解析を可能に-

日本の研究.,プレスリリース 掲載日:2017.05.23
理化学研究所 早稲田大学

理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターケミカルゲノミクス研究グループの髙瀬翔平研修生、吉田稔グループディレクター、松本健専任研究員、早稲田大学理工学術院の新井大祐次席研究員、中尾洋一教授らの共同研究グループ※は、薬の元となる化合物の作用メカニズムの同定に利用される「shRNA[1]ライブラリースクリーニング[2]」を効率化し、この手法を用いてアポトーシス[3]を誘導する海洋天然物オーリライドB[4]の作用メカニズムに関わる新たな遺伝子を同定しました。
https://research-er.jp/articles/view/58631

人類の類人猿からの分岐、アフリカではなく欧州で起きた? 研究

2017年05月23日 | 生命科学 生物誌



AFP=時事 5/23(火) 14:49配信


【AFP=時事】500万年前のアフリカで人類は類人猿から枝分かれした──この長年の定説に疑問を投げかける研究論文が22日、発表された。研究は、分岐がそれよりも早い時期に欧州で起きた可能性があるとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000025-jij_afp-sctch