goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

台風での出来事

2018-09-06 22:51:40 | Weblog
火曜日のこと。

台風で近隣の支店が
午後から臨時休業すると連絡が入った。

管理職は
「この天気で帰る?
 逆に会社にいて、
 残業してから帰った方が
 (台風が通り過ぎて)
 安全ではないか」
といっていた。

実際、その時、あまり雨も吹いてなく、
風もそれほどではなかった。


その後、他の支店も表向きは、
「自己判断」という形で
午後から帰宅しても良いという連絡が。


よって、
くやしいから帰ろう。
女性は正午で帰りなさい

と会社を強制退去させられた。


くやしいってなんなの?????


男性陣は平常通り。。。。


強制退去してから、
公共交通機関はすべてとまり。。。。。。

英断だったかも。。



しかし、家にいて
家は揺れる。

ラジオを聴いていると
市内いたるところで停電が。

物が飛んで電線をショートさせたり、
木が触ってショートさせたりと
いろいろあるだろう。



台風で停電。

台風と透析が同じになると
病院からの行き来の風が気になるところ。

今まで停電で信号が消えてしまうとか、
停電で透析ができないということは
なかった。

想定外。


もし停電したら
病院から連絡が入るのかな?
「本日の透析は中止です」って。

それより、
固定電話が使えなくて電話がかけられないとか。。
逆に受けられないとか。

リスクマネジメントがまだまだ甘いのかも。





と書いていると、
関西の状況はかなりひどかった。

月曜日の時点で
会社関係は翌日の休みを決めていた。

公共交通機関が止まることが
決まっていたから。

実際、台風当日は、
トラックが横転し、
屋根や壁が飛んだり、
マンションの窓ガラスに飛んだものが
突っ込んできて窓ガラスが割れたりと
かなりの被害だった。

たぶん、透析関係も
透析をしないという前提だったと思う。

そしてまだまだ停電をしているところが
あると思う。

自分たちが被災者になったらと思うと
ぞっとする。



そして今日の北海道の地震。

人口が密集していない分、
被害が少ないのか。。。

まだ情報が入っていないだけなのか。


かなりのところで停電、断水をしている。

これもいつ復旧するかわからない。

まだ、雪の季節で
雪が積もっている中での
地震でなかっただけでも幸いかもしれない。



病院のリスク管理を言う前に
私自身のリスク管理はどうかと思う。

スマホが使えないときのために
手帳に必要なところの
連絡先を書いて置くとか。

停電用にろうそくとか
水を溜める容器を用意して置くとか。

もちろん非常食も。


今週はいろいろ考える
一週間になった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつでもおいでね | トップ | ドラマの中のありえない設定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事