流行病の隔離透析がを終わった翌週、
定期採血があった。
結果、
「血糖値が高い。
食後でも140ぐらいなのに
160もあった。
詳しい検査するね」
と主治医。
糖尿病ってこと???
のど乾かないし。。。
????の世界。
栄養士に相談する。
「ら族さんに限ってまさか。
たまたまじゃないですか?
ら族さんは、
もっとタンパク質を摂って
タンパク質が筋肉やエネルギーに
なるようにするには、
きちんと白飯を食べてくださいね」
とのこと。
どーみても低栄養で
引っ掛かりそうな気配なのに
糖尿で引っ掛かるはずないってこと。
ですよねえと思う。
その後、ふと思い出す。
なにかの掲示板で
「コロナ後に糖尿病になった人、
いませんか?」
というのを見かけた。
たしか、レスが付かなかったような。。。
なんか気になって、
コロナ、後遺症、糖尿病で検索してみる。
すると。。。
少なくとも1回新型コロナに感染した記録があり、2020〜2022年にロサンゼルスのシーダーズ・サイナイ・ヘルスシステムで治療を受けた成人約2万4000人のカルテに基づいたこの研究では、新型コロナに感染してから90日以内に新たに糖尿病を発症する割合が高いことが明らかになった。
研究によると、新型コロナ感染後に初めて糖尿病と診断される確率は感染前よりも58%高い。
まじっすか。。。💦
結局、詳しい検査の結果、
「ギリセーフ。
血糖はやはり高かった。
薬はギリギリ飲まなくてよくて、
3か月単位で経過にね。
眼医者に最近行ったかな?
言ってない場合は眼医者に行って。
血糖の値より目の症状が進んでいることが
あるから」
とのこと。
ギリセーフって。。。
先生の世代の言葉じゃないですよ。。。
子供に感化された????
とにかく。
やっぱり、コロナの後遺症???
軽症ですぐに抗ウイルス剤を飲んだから
ギリセーフで済んだ????
それとも長期透析で膵臓が弱ってきた???
で。。糖尿病回避のための悪あがきもとい
対策を始めたのであった。。。