昔から整体やカイロプラクティックにいくと
「胸椎がめっちゃずれている」と言われた。
背骨を調整するだけでなく
別に胸椎の前後の調整がいるくらい。
だから、膝のトレーニングで
仰向けに寝て膝をたてて
腰を上げる運動。
これをすると胸椎がボキボギいうほど。
その後は音はしなくなったが、
腰ぎっくりでなく背中ぎっくりに
なりそうなことが何度もあり。
この半年ぐらいか
肩甲骨の間に違和感があって
肩甲骨ストレッチをやっても
改善しなくて、
ラジオ体操の体側を伸ばす運動をすると
背骨の上の方でボキボキいう。。。
ゴルフボールやテニスボールで
調整をしようと試みるがうまくいかない。
そんなときにこのストレッチを思い出す。
タイトルは自律神経調整だけど、
背骨を前後横そしてひねりといろいろ動かす。
最初の動きはキャット&カウという
ヨガでもある動き。
背骨を動かすことは大切。
背骨を動かすことは大切。
他にもヨガでもあるひねる動きがある。
これをやったら
肩甲骨の間の不調が消えた。
今、私のマイブームのストレッチ。
お試しあれ。
【寝る前にやる】カラダの不調を解消する自律神経調整10分ストレッチ!【頭痛/肩こり/不眠/イライラ/生理痛/むくみ】