花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ササユリ・イナモリソウ

2019-06-15 | 山野草
山野草
■少しですが開花■
 雨音がテレビの音をかき消すほど強くてボリュームをあげました。午後には止むとのことですので安心して過ごしています。
 先週出かけた山には「ササユリ」が梅雨の最中に咲きます。この花が一番最初にみた山野草との衝撃的であいだったと記憶しています。60年ほど前には自宅からさほど遠くない場所には多く生えていて手軽に切ってきていてそれを頂いて見、「素敵!」と思い栽培したことがあるのです。花姿・香り・葉ともに上品で清楚。ほれ込んだのです。今では少なくなっていますが車を走らせて車中からでも見られる場所があるのは有難いことです。
  

  

  

  
ササユリ・・正確に言うとこれは葉の周りが白いので「覆輪(フクリンササユリ)」
蕾が多かったので今日あたりが一番多く咲いていてあたりによい香りが漂っているのではないでしょうか?盗掘されることが多く高知の中央部の虚空蔵山では保護され番号札までつけ管理しているときいたことがあります。
野山でこのような花をみるとほっとし、ぼんやりと見ながら過ごすひと時は至福の時間。盗掘なんて考えられないことですが知り合いが目の前で切り、持ち去っているのをみたことがあるので減ってしまうのは止められないのでしょうね。
 ササユリ咲く季節に小さいけれど可愛くて地面を覆う姿に見とれる花があります。それを期待していったのですが・・今年も花数少なくがっくりでした。少し、ほんの少し咲いていました。
  

  

  

  

  
イナモリソウ(アカネ科)
まだ、雨音が耳につくほど降っています。近くのアジサイロードでは連日の晴れで元気をなくしていた多くのアジサイが息を吹き返し咲き誇っているのでしょうねえ。
  




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ウメガサソウ・ジガバチソウなど

2019-06-14 | 山野草
山野草
■ようやく花をみられました。
 午後から雨との予報だったのに朝から降ってきました。時折止み間があったので花苗を15ほど植え込みはできました。明日も降るようですが日曜日からは晴れそうです。梅雨入りが20日ごろになるかもと言われていて嬉しいような、変な感じがしています。
 天気が続いたおかげで出掛けては色々の花を見られて嬉しい悲鳴を上げています。今年は妙に「ウメガサソウ」が見たくて見たくて気持ちが落ち着かなかったのです。行く先々に株はあっても全部蕾でした。30株以上見ていて花を見られ無いのは悔しい限り。昨日ようやく見られ「やった~~」
  

  

  
ウメガサソウ
花の姿が梅に似ているからつけられたと言いますが似ているかな?5センチほどしか草丈がない上に下向いて咲くので写し難い。丁度斜面だったので花の中を見る事ができました。じっくりみることもでき、満足です。
ウメガサソウのあとはジガバチソウ・・これも花色色々あるので見るのが面白い。株数結局16いや17だったかも・多く見られました。
  

  

  

  

  
紫色に近い
  
ジガバチソウ
1つ1つをみるのは本当に面白いものです。
  

  
ウツボグサ
道脇がムラサキ色に見えるほど群れ咲く場所が3ヶ所。今が盛りなのですね。「ひょっとしたら白花がないかな~」と目をこらすのですが見当たりませんでした。
  
ヤマツツジ
終盤なのかあまりめにつかなくなりました。又来年までこの色にあえないですね。元気をもらえる色なのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヒナラン

2019-06-13 | 山野草
山野草
■満開ではないけれど‥可愛く開花■
 今日も爽やかな過ごしやすい天気でした。おとなしく家事をしようと思っていたのですが出かけてしまいました。明日から2日は雨なので気になっていたヒナラン咲く場所へ・・2ヶ所のうち標高の高い場所はまだまだ先の開花で殆ど咲いていなかったです。普段眼にするバイカアマチャ・ネジキも見えなかったです。
  

  

  

  

  

  

  
ヒナラン
  
道路脇のなんでもない場所のようですが・・10株ほどミヤマウズラとオオバノトンボがありました。花散策にでかけると登山とは違い「なにかないか?」の目にになります。こうした積み重ねでいつも花をみることができるのです。
  

  
テイカカズラ
道路脇では花盛りです。たまには撮影しなくちゃね。
  
ユウシュンランは種になっていました。
今日も又出かけたら食べ物・・・「なにか!美味しいものを」とオーダーしたのですが外れでした。花を楽しめたのに食は不完全燃焼状態となりました。なので今夜は美味しいものを作る予定
メーンをガシラの唐揚げにしてアイスプランツのサラダ・シイタケのバター焼き・茄子のそぼろあんかけ・・楽しみだわ!(できればこれを作ってくれる人が居るのが一番よいのだけれど・・・)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖イシダテクサタチバナ・イワユキノシタなど

2019-06-12 | 山野草
山野草
■鹿がたべないので群生■
 今日は涼やかな風の吹く良い天気。家にいるのはもったいないので気になる花を見に行っておりました。期待していた花2種とも開花していませんでしたのでがっくり・・でも、でも、他の花が群れ咲くのをみられてにっこりでした。梅雨入り前の貴重な晴れ間だったのででかけてとってもラッキーでした。
 日曜日登った山は「石立山」この山の名前をつけられた「イシダテクサタチバナ」みてきました。
  
鹿が食べないので行く度に増えていると思います。他の草花は食べられ減っていって貧相な姿になっているのに・・
  

  

  
イシダテクサタチバナ
  

  
石灰岩の岩場を登って登っていく・・そんな足元にみられたのが
  

  
ヒメキリンソウ
前はもっともっとあったのに岩場の鹿が歩けないような場所でほそぼそと生き延びて咲いていました。撮影するのにも注意を要する場所。綺麗に写せていて嬉しかったですね。立ち止まって撮影していないのでシャッター押しただけなんです。
  
イワユキノシタ
   
ヤチマタイカリソウ
この山には色々の花があったのにはげ山状態になっていて心痛みます。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ユキワリソウ群れ咲く

2019-06-11 | 山野草
山野草
■紅白見られると最高■
 昨日午後から降りだし雨はやみ、高知はまだ梅雨入りせず、湿度の低い気持ち良い日が続いています。明日も天気のようで嬉しい限りです。日曜日はさほど天気はよくなかったけれど暑く無くて登山でき、見たかった花が最高の状態で咲いていて嬉しかったです。4時間登りに登って一休みしお待ちかねの花とあってきました。
  

  

  
白花の大株
  
色濃く目立つ大株
  

  
石灰岩のザレた場所に咲き誇っています。
  

  

  
  
   
  

  

  
キバナノコマノツメとのツーショットもよいものです。
  

  

  
存分にユキワリソウ紅白を愛でることができました。
此処の山以外にもユキワリソウは咲きますが白花はみられませんし、これほど大株はありません。なので登って登ってこの花を見られるというのが最高の喜びとなります。
  
シライトソウ
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヨウラクラン・ジガバチソウなど

2019-06-10 | 山野草
山野草
■色々見られてラッキー■
 昼過ぎまでは太陽も出て昨日の登山時の汚れ物がきっぱりと乾くと思っていたら雨が降り出しました。天気が良いと安心して干して買い物に行っていたので濡らしてしまった。なんだか悔しい・・・。ま、殆ど乾いていたの大丈夫でしょう。梅雨入りしようとしている時期に外干しをおいてでかけた私が悪いんだわ!とおもってます。
 昨日の登山は登り4時間・下り3時間半だったので疲れが残ると思っていたけど色々見られた所為もあり、今日は疲れも・体の痛みみなどなんともなく過ごせています。よかった。
  

  

  

    
ヨウラクラン
咲き始めにみてもういいや・・と思って見に行かなかったヨウラクラン咲く場所では6月初旬に見事だったようです。撮影した8日でこれだけ綺麗なのですから盛期はどれほど色鮮やかだったのでしょうね。いくつ花がついているのか数えられません。
  

  
コキンバイザサ
  

  

  
ジガバチソウ
  
ヤマツツジ
  

  
ヤマボウシ
小さい花も開花確認できました。



蛇の嫌いな方はみないでください。間をあけて画像貼ります。
一緒に花を見ている仲間が「長い蛇をみたよ!」と声をかけてきました。「どれだけあった?」と聞くと1m50㎝は優にあった」とのこと。見たいので場所教えてとお願してから近寄ると・・はるか向こうまで行っていましたが撮影できました。最近これほど大きい蛇「アオダイショウ」をみていなかったので嬉しくなりました。






  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖コアツモリソウなどラン5種

2019-06-09 | 山野草
山野草
■色々見られてラッキー■
 高知はまだ梅雨入りしていないお陰で気になる花を見に出かけられます。出かけると思いもかけない花に出会える、まさかまさかの花にもあえてかなり興奮しました。
  

  

  
コアツモリソウ
株数が少ない花ですし、開花時期ぴったりに行くことが難しい花ですのに目の前で可愛く開花。6・7年ぶりのように思います。こんなラッキーなことはめったにない!!
  

  
セイタカスズムシソウ
全部で8株ありました。ただとっても暗い場所に咲いていたので綺麗に撮影できなかった。
  
セッコク
開花が遅いタイプのようです。
  
マメヅタラン
  

  
クモキリソウ
他にもヨウラクラン・ジガバチソウなど撮影していますが画像整理が追い付いていません。今日はお疲れモードなので早くに床に就きます~。たくさんの花を見たので興奮気味です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ツガザクラ・マイヅルソウなど

2019-06-08 | 山野草
山野草
■西赤石山登山③■
 高知はまだ梅雨入りしていません。今日もさわやかな風が吹く良い天気になりました。こんな日はまたもやおでかけして沢山の花を見てくることができました。西赤石でも花を見てきているのでなんだか嬉しい私です。
 西赤石山はアケボノツツジとアカモノが有名です。そしてツガザクラも有名。アカモノが満開だったということはツガザクラは終盤だということ・・なので標高の低い場所では綺麗ではありませんでした。でも、頂上付近では可愛く咲いて迎えてくれたのです。
  

  

  

  

  
ツガザクラ
平成31年2月26日、銅山峰一帯に自生しているツガザクラが、「分布南限に当たる良好な自生地であり、植物地理学的、生態学的、遺伝学的に価値が高い」として、国の天然記念物「銅山峰のツガザクラ群落」として指定をうけました。
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木、樹高は低く10~20 cm、5月中旬から下旬にかけて、枝先に数本の花茎を立て、先端に一個の淡紅色の小さな花を横向きにつける。
花は釣鐘型で長さ6~7 mm、縁は浅く5裂します
葉の形がツガ(栂)の葉に似ていて、花の色がサクラに似ていることから名が付けられました。
ツガザクラは主に東北地方中部から中部山岳の標高約2500メートルの高山帯に自生していますが、銅山峰は国内の生育地の南限帯の中心。標高約1300メートルという低山であるにも関わらず他に類を見ない規模の群落を形成しています。
四国内ではは標高の高い石鎚山(標高1982メートル)や剣山(標高1955メートル)では見られません。
四国では銅山峰を中心とする一帯だけに生育しているものです。
平成19年に実施したDNA分析の結果、銅山峰のツガザクラは約80万年前の氷河期に日本列島に到来したものの生き残りと推定されています。なのでかなり貴重。
鹿の食害にあわないことを願っています。
  

  

  
マイヅルソウ
  
コバノフユイチゴ
  
カラマツ
明日はまた登山。たくさん花が見られることを願っています    
 



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ジガバチソウ・ギンランなど

2019-06-07 | 山野草
山野草
■西赤石山登山②■
 今日は予報通り雨。でも、思っていたより降らなかったのは有難いことです。雨よりやはり晴れ、気持ち良い青空がよい。雨は止んだけれど終日曇りでした。昨日の良い天気に西赤石へ登っていてよかった~~。
 西赤石山もご多分に漏れず鹿の食害がかなりひどくなってきていて笹はかじられて林床は寂しい限りです。でも、まだ丸裸状態ではないので花は見られました。
  

  
ジガバチソウ
株はいくつも見つけたのですが花がない。今年はまだ見ていないので見たくて注意深く探して歩いていく。下山時にゆっくり・ゆっくり歩いたおかげで発見。暗くて撮影しにくかったけどばっちりで
  

  
ギンラン
4年ほど前に登った時にこの山は「ギンランの宝庫」だと思いました。今年も期待して登山する、と40株ほど見られました。一山でこれだけ見られるって珍しいのですよ。
  
コフタバラン
花は終わり種になっていて‥あ~残念。
  

  
キバナツクバネウツギ
  
ハナニガナ
  
シロバナニガナ
  

  
ウメガサソウ
この花もあることを知っているので注意していく。小さいし、開花期ではないので探しにくいのですが10株ほど確認。どれか1株咲いていてほしかったですねえ。蕾はころんとして丸くて可愛いのです。
  
サワギク
  
ヤブウツギ

  
キレンゲショウマ
ダイアモンド水脇に植栽されているこの花、蕾はまだまだ小さいけれど8月になればさくのでしょうね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖アカモノ・コメツツジ

2019-06-06 | 山野草
山野草
■西赤石山登山■
 今日は予報通りの良い天気になりました。早起きして愛媛の西赤石山へ今盛りの花「アカモノ」を見に行っておりました。登り3時間・下り2時間半ほどです。暑さが厳しいだろうと思っていたのですがさほどでもなく持っていった水分がかなり余った。湿度低く風が吹いたので6月にしてはラッキーでした。
  
頂上にはだ~れもいません。アケボノツツジの頃には満杯になるのですが・・
    
登り始めて40分ほどの場所にある冷たい冷たい水場「ダイアモンド水」と言われる美味しい水です。冷やして持っていったお水よりずっと冷たいのですよ。タオルを濡らして首にあててのぼりました。
  

  
コメツツジ
まだほんの少しの開花。梅雨入りしてしばらくすれば白い花が沢山みられるのです。
今回の目的の花「アカモノ」可愛い花ですよね
  

  

  

  

  

  
アカモノ
登山道脇を長い間彩ってくれているので存分に楽しみました。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖スナビキソウなど

2019-06-05 | 山野草
山野草
■香川で見た花②■
 昨夜降り出した雨は今朝は止みました。明日も晴れるというので晴れの間に花を見に出掛けようと計画しています。土・日は雨予報なので見ておきたい花は見られそうにないですねえ。
 精出して草引きしたので庭は随分さっぱりしてきています。連れ合いと二人で(別々の場所)やると余計に捗るのです。
 日曜日の香川での花観察場所は有明浜でした。此処は希少な海浜植物が多くあり、「有明浜の海浜植物群落」として市指定文化財に指定されています。一番の目的の花咲いていました。
  

  

  

  

  
スナビキソウ
  

  

  
カワラサイコ
スナビキソウもカワラサイコも高知では見られ無い植物です。
  

  
ハマニガナ
天気が良くなかったので砂浜を歩くのに暑く無く快適でしたが、綺麗な筈の海の色とか葉の緑とかが見られなかったのが惜しい。ハマウツボはもはや終わっていました。
ここは夕日も綺麗な場所なのだそうです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ナナミノキ・ヒトツボクロ

2019-06-04 | 山野草
山野草
■香川で見た花①■
 今日は薄曇りですが湿度がかなり低くさらっとしていて過ごしやすい。快適なので買ってきた花苗を植えこみ、草引きも少ししました。少しでは代わり映えしないのでブログ更新済ませたらガンガン抜くべきものを抜いて本格的に雨が降る前にさっぱりさせたい。
 香川では主に海浜で植物をみてきました。少しだけ山へよったお陰で見ておきたかった樹木の花が見られたのは嬉しいことでした。高知ではまず見られない樹木なのです。
  

  

  
ナナミノキ(モチノキ科/雌雄異株)
これは雌。秋には赤いモチノキ科らしい綺麗な実をつけます。丁度花時だったし、目のすぐ前で見られたのはラッキーでした。香川にはナナミノキは多いので家を出るときから「ナナミノキ」を頭の先においていたのがよかったみたいです。
  
カワラマツバ
  
ヨウシュヤマゴボウ
      
ネズミモチ
  
キハギ
  
ビロードモウズイカ
  
ソクシンラン
帰りは高知でみつけてあったラン咲く場所へ寄り道しました。見つけたときに蕾が沢山みえていたのです。もうそろそろと見当つけていた。丁度に開花していたのはよいけれど・・香川ではたいして降っていなかった雨も高知ではかなりの雨。雨粒を全身にまとい花姿は不鮮明。梅雨時にさくこの花・・撮影は難しい。
  
ヒトツボクロ

長袖・ズボンに着替えてから蚊対策を十分にして草引きを開始します。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖おしゃれなうどん屋「カマ喜リ」とお宿の夕食💖

2019-06-03 | 美味しいもの
山野草
■香川県訪問■
 昨日の雨と打ってかわり湿度の低い快適な温度の一日となりました。吹いてくる風が心地良くおでかけしたくなります。
土・日と香川ヘでかけていたので洗濯物などの家事に時間をとり一日がすぎます。庭のアジサイも色鮮やかになってきています。梅雨入り前に草引きをしておかねばとと思っていながらPCに向かっています。
 香川にいくとうどん屋によるのは当然。教えてもらっていた「カマ喜リ」へ
  
喫茶店といってもよい雰囲気のたたずまいがある
  

  

  

  

  
ここって本当にうどん屋?って雰囲気ですよね。メニユーをみると確かにうどん屋です。
駐車場よこでは
  

  
マスコットの「なっちゃん」がお迎えしてくれました。
香川にしては珍しくセルフではありません。悩んだ末にオーダーしたのが土・日限定カレーうどん。
  
野菜沢山・うどんはかなり太目で腰あり。
小ですがボリュームあり完食できませんでした。
  
カマタマうどん
可愛いでしょ!
  
げそ・ちく天・・230円
美味しいし・量多し
次回訪問するときはかけでさっぱり食べたいなあ~
詳しいレポートありましたのでリンクしておきます。地図・営業時間などこちらです


昼食後はかんぽの宿観音寺で会。そしてお楽しみの夕食です
  

  

  

  

  

  

  

  

  
少しだけビールは頂きましたが、食べるものが多くようやく完食。飲むより食べるになりました。若いころのようにあれもこれも飲み食いできなくなっているな~と感じた夜でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖サイハイラン・ヒメミヤマスミレなど

2019-06-02 | 山野草
山野草
■上天気なので気になる花を見に・・■ 
5月下旬にはサイハイランが咲きます。雨の降る前に見ておかないと、気が急いてでかけていました。
  

  

  
サイハイラン
やや終盤でしたがまずまずの状態です。多くの人が見に来ていたようで踏み跡だらけです。近くにあった株がなくなっていましたがここだけでも残っていて一安心でした。
  

  

  
ミヤマガンピ
白くて可愛い花を咲かすこの花、いままで見ていた場所より手軽に見られる場所を発見できました。
  

  
ヒメミヤマスミレ
  

  
イヌザクラ
昨年は殆ど終わっていたのですが今年はかなり綺麗な状態で咲いています。大木ですが倒れたお陰で目の前で花が見られます。サイハイランとセットでこの花が見られるのはここだけしか知らない。毎年楽しみなのです。

今日は雨となりました。例年だと6月5日頃梅雨入り・・さてもうすぐ梅雨入りするのでしょうかね。
土曜日から泊りで県外へ花を見に行っていて夕方帰ってきました。明日からぼちぼち画像整理します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする