花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

山と美味しいもの

2016-12-16 | Weblog
山野草
■ 大勢で食す ■ 12月11日・・所属する山の会の望年登山でした。なんと総勢34名。一品持ち寄りとトン汁が恒例で目玉でもあります。なので登る山は軽い甫喜ヶ峯。4班に分かれて組1つはゆっくり登り・あとはオリエンテーリング。マーカー(チェックポイント)をおいつつ頂上を目指し昼前に下山し、豪華な昼食をとるのです。
  
9時過ぎに紅葉を見ながら出発
  
マーカーを探しては次々歩きます。
  
返り咲きのオンツツジ
  
ノコンギク
  
展望所
  
天気が良いので海はばっちり
  
頂上標識
  
ハルリンドウの蕾はずいぶん膨らんでいますが咲くのはまだまだ先。4月末となります。途中センボンヤリの綿毛があったりヤブムラサキ・アキグミの実をみたりの歩きです
  
ちょいと味見
  
ヤブツバキ
それそれが違うコースを歩き時折すれ違いもしながら
  
駐車場へ下山
その後はお待ちかねの昼食
  

  
34人も参加者がいるとそれはそれはいろいろなものが集まるものでして牡蠣の含め煮・コロッケ・唐揚げ・卵焼きなどから市販されている高級お菓子・手作りのお菓子:ネットお取り寄せ・まあ!あるわあるわ!全種には手がでませんでした。トン汁もたっぷり
   
ごちそう様でした。なので持参した主食のおにぎりはそのままお持ち帰りになりました。
トン汁担当の皆さんのおかげも・リーダーのおかげもあり盛大に望年登山を終えたのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南嶺登山

2016-12-15 | 山野草
山野草
■ 雨でも登る ■  12月4日は12時頃からは雨になるという予報でした。高知中央部にある山の会がいくつもあつまり清掃登山を予定していたのですが雨予報で中止となりました。でも、あるぷハイキングクラブとしては清掃出来なくてもよいから「歩こう」と決まり予定通り8時半集合で軽く登山してきました。歩き始めて1時間10分で雨となり傘をさしたり・雨具着用したりとなりましたが12時半には下山。昼食は下山後東屋で食べた人、帰宅後となった人それぞれ。軽く・軽く歩いて花を見て帰った日となりました。里山ですのでいつでも登れるのですが折角リーダーも決め多数の参加者がいたのですから歩いてすっきりです。
 雨粒がぽつりぽつり落ちだしたときにゴンズイの果実の袋の色変わりを見つけました。ゴンズイは12月でもよく目立つ木です。
  

  
種は黒・・袋が薄いピンク色
  
一般的なゴンズイは鮮やかな赤に黒い実
  
随分前には袋が白のをみたことがありますがそれは稀なこと。
ほんのたまに袋がピンクとか白のがあるってこと。なので登山時でもゆるり歩きの時には目を皿のようにして歩いています。
  
外来種スミレ(名前は忘れてしまいました)
登山前に駐車場脇で
  
ヤクシソウ
  
いつも行く牧野植物園のある五台山
  
皿ヶ峰163m
  
ツリガネニンジン
  
草紅葉の中をあるく。
  
アキグミたわわに実る
  
ノジギク満開
  
鷲尾山までの登山道は種々あるので道標がしっかり整備されているのは本当に有り難いですね
  
振り返ると先ほどまでいた皿ヶ峰
雨はまだ降っていません。
降り出してからは撮影はほとんど出来ず、見つけた植物もあったのですが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅を折る

2016-12-14 | 折り紙
折り紙
■ 簡単 ■  昨日は2ヶ月ぶりの折り紙教室の日でした。晴れていれば自転車を飛ばしていくのですが雨・・・紙に雨は嬉しくない。連れ合いに往復の車を頼みました。
 行ったら先生が骨折で来られず、代わりに先生の娘さんが代理をして下さった。同じ教室でも先生が違うだけで全く雰囲気が違う。人というのは大事だとしみじみ思いました。
 作品はとっても簡単で2時間の時間内に終わり、帰宅後余分に買ってた分もさっと折りあげる事も出来ました。
  
鏡餅
  
白い紙でお餅を折る。三方はすっきりと直線に折りをつける。
  
橙と譲り葉
  
紙垂(しで)
長方形の紙を折って切り込みをいれ又折っただけで「アレ不思議!」紙垂 になりました。
   
これらを組み合わせ色紙にバランスよく安定感がありつつ、紙垂の動きも見えるように貼ると完成。
  
色紙掛けににセットするとお正月が迎えられるような雰囲気が漂いました。
ポインセチア・シクラメンの色紙を飾って12月を彩るのですが1月は中旬までこれを飾りることになります。
季節感を折り紙作品で出している我が家、先生が早く回復して今までの様な楽しい教室が来年からも続く事を願ってやみません。先生は高齢になってはいますが頭・口ともに達者。足下が少しおぼつかないだけですので早期回復されるでしょうと希望を持って再会を待っています。とりあえず2月の教室はお雛様とのこと、娘さんが先生をして下さるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気色の黄色の花

2016-12-13 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ オオツワブキなど ■  牧野植物園に行くとみておきたいものがありすぎて大抵時間不足に陥ります。昨日UPしたマルバテイショウソウ咲く場所で時間をとり過ぎたので「植物画展」では駆け足となりました。筆で細かい線をいれ仕上げた見事なというより感歎するしかない植物画を駆け足でみるのは牧野富太郎博士に失礼だと思いながら観ました。もう一度足を運ぶつもりなので次回は印刷工程を丁寧にみるつもりです。
 クリスマスの飾り付けもしてあったのですがそれも横目・・寒蘭もじっくり見られませんでした。
  
一枚のみ撮影。
一番目立つのがオオツワブキ
   
終盤でしたがこの花数には毎年圧倒されます。
  
咲いた!というのがこの状態。
  
右下のは咲き始めということ。蕾はもう無かったです。
黄色い花は目立つ。
  

  
タイキンギクは早くも終わっているのも、咲こうとするのもみられる。別名ユキミギクと言われるので初春の雪降る季節までぽつぽつ咲き続けるのでしょう。
ツワブキでもさすが牧野・・珍しいのも植えられています。
  

  
カンツワブキ(屋久島・種子島に特産)
  
キバナノアマ
他にも
  
バンダ
  
バラ
  

  

  
ビオラなどなど見て回りいくつも見残して帰ってきました。
今日は折り紙教室でした。頭はあまり使わず簡単に折れる作品だったので指先を使ってささっと仕上げてきました。明日はそれをUPする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイレツチトリモチ・マルバテイショウソウ

2016-12-12 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ マルバテイショウソウは見ごろ ■ 高知県内の自生地は開花株はなくなったと聞いているマルバテイショウソウが牧野の園内では増えています。キッコウハグマとかテイショウソウ・ヒロハテイショウなどと同じモミジハグマ属で大好きな花です。テイショウソウだともっと撮影しやすいのですがこの花、茎が長く30センチほど伸びているので風が少し吹くだけで揺れて揺れてまともに撮影できずでした。
  

  

  

  

  

  

  

  

  
でも、なんとなく雰囲気がわかる程度には写すことができたかな?
もう一つの目的のキイレツチトリモチ・・自生地で沢山を見ていると「あれ~これだけ?小さいし貧相」と思ったのが本音。でも、高知で一昨年新産地とされた場所から種を採取し、蒔いて2年で生えてきたということが一番大事なことなのです。寄生植物が栽培できるという新事実には驚きました。
  

  
丸で囲んでいるのが花・・牧野植物園のフェイスブックでちょうどの時に撮影された花が見事だったのででかけたのですが花期が2日くらいと短く終わっていたのが残念でした。
キイレツチトリモチについてはこちらも併せてごらんください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野と五台山の紅葉

2016-12-11 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ 12月10日でやっと紅葉す! ■  石鎚山の紅葉が例年よりよくなかったので紅葉を少しでもいいから楽しみたかったわたし・・牧野と五台山が色が出たと言う情報があったのといくつかの花を見たかったので昨日足を運んで5時間ほどウロキョロしました。
  

  
ヌマスギとメタセコイヤ
  
メタセコイヤ
  
ヌマスギ
  
オオモミジ
  
ヤツデ・・花を愛でることはあまりなかったけどこうしてみると意外と好きな花だと思う。
  
ヌマスギとメタセコイヤが大木だと解るように写してみました。
牧野の南門から五台山山門へはすぐです。南門をでてほんのすぐにモミジが輝いていてラッキー
  

  

  

  
もう少ししてからの方が綺麗なのかもしれません。
  
ウリハダカエデ・・牧野正面玄関からすぐ
  

  
マルバノキ
  

  

  
ツツジ類の返り咲きが多くあり紅葉だけでなく園内見てそれなりに楽しめます。
目的の花・・マルバテイショウソウは咲いていて喜んだのですがもう一種のキイレツチトリモチの花はがっくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロハノミミズバイなど

2016-12-10 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ 白い花4種 ■ 牧野植物園でヒロハノミミズバイなどの花が咲いという。他にも見ておきたいものがあったので大掃除の途中でしたがでかけてきました。
 ヒロハノミミズバイは高知県内では分布が東部。自生地で見たことはあります。この花を見るために行くのもちょっと遠いので牧野へ見に行くのです。ハイノキ科の花はシベが目立つ。
  

  

  

   
牧野の園内でも目立たない場所に植えられているのでわざわざ見に足を運ぶ人は少ないかも?
  
寒蘭センター裏の山に植えられています。
12月も10日ともなると早春の花・・バイカオウレンがぽつぽつですが咲き始めます。例年通りに咲いていました。
  

  
自生地でも12月中旬には咲きます。高知では花がないということがまずありません。
  
白のヤブツバキ
自宅からさほど遠くない山に生えていたのを随分前に職員のI氏が見つけて植え付けたのだそうです。野山に出かけて見つけるというのはやはり楽しいものですよねえ。
  
キッコウハグマ
竹林寺へは紅葉が綺麗だというのでかけでみました。なかなか綺麗。高知の中央部の低地の紅葉は12月10日頃ということです。
 ついでなので22日に咲いていたキッコウハグマの場所を覗いてみると「なんと!」まだかろうじてですが咲き残っています。植物画展にもより寒蘭もみてとうろうろ見て回る。
結局家に帰り着いたのは16時を過ぎていました。見たいと思っていた花は残念・・終わっていました。花期がどうも2日くらいのようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で・家で

2016-12-09 | 庭の花
庭の花
■あれ! ■ 
 
 予報では上天気の筈だったのですが午前中はちらりとしぐれ午後から晴れた。ほとんど庭仕事が終わったのだが少し気になる場所があり移植したり、残りを植え付けたりして過ごす。後は大ぶりの葉ボタンを一株50センチの大鉢へメーンとして植え込んだら完了としよう。庭をうろうろしていたら隣の畑のニンジンに目を向け「あれ~~!」丁度お隣の奥さんが来たので「斑入りのニンジンがあるよ」というと「どれどれ」
見て回ると割と多く見つかった。今までずっと見て来たけど今年初めてだと思う。
  

  

  
「花瓶にさしておいたら?」ということでニンジン4本(当然葉つき)で頂く。抜き菜の時に頂いてかき揚げにして食べたけどまさか花瓶にニンジン葉を挿すことになるとは思わなかった。でも、なかなか面白い。「花はなにをあわせればいいのかな?」と思案中です。
     
マユミ
まだまだ綺麗。葉はまだ紅葉せず
遅くに育ったオキナワスズメウリがようやく色が着き始めた。
  
ほとんど緑・・スイカ状態
  
熟れて赤くなるのがやはりいいですよね
  
気の早すぎるムラサキハナナ
スイセン畑の中でアクセントになってくれる大事な花です。
  
キク
  
センリョウ
植え込んでいたのが全部枯れたけれど自然に種がおち芽生えて育ってくれた。少しだけお正月用に切って使わせてもらう。
  
マンリョウ(白実)
  
マンリョウ
植えたわけでもない場所であちらにもこちらにも出てきて、気がついたら抜く。鳥がよく庭に来ているのでその所為なのでしょうね。
   
ヒオウギ(花色・・黄色)・・一般的なオレンジではなくすっきりした黄これも鳥さんが運んでくれた。植えて無くても咲く。有り難い事です。手前に見えている黄色の葉は「トサミズキ」の葉。
  
ようやく早咲きの「ガリール」咲きました。
そして、お正月に向けて買いもとめる鉢花毎年「シクラメン」となにかですがシクラメンはピアス・・定番の優しい花を早めに買い求め愛でていましたがもう一鉢、冬を彩りたく買い求めました。
  
クレマチス冬咲き
野山で花を見るのも大好きですが庭でも部屋でも花を見ていたい花好き流れ星です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所山登山

2016-12-08 | Weblog
ブログ
■ 石段ばかり ■  昨日登った山「御在所山」は遠くからみると乳房の形をしていて別名おっぱい山・・目立ちます。何度登っても参道の石段が登り難く苦労する山です。近くに大荒ノ滝があるのでそれとセットで出かけてきました。
  
登山口は大屋敷。トイレ・駐車場・水場もある
  
林道歩きをしてから本格的な登山道にはいります。
  
途中手やり石をみて境内の広場に着く。(境内の広場までは林道が近年つきました。)
  
鳥居をくぐるとこれから石段が続く。
  

  
尻見坂と言われる急勾配の石段は特にきつい。それを踏ん張って暫く行くと頂上近くに大きな神社が出現。最初見たときには「よくもまあ~」と驚いた。
  
韮生山祇神社
ここからすぐが三角点
  
展望所にはてづくりの同定板があり大層有り難い。
  
天気が良かったのですべての山がみられた。
 
たおやかな牛ノ背から天狗塚・三嶺・剣・次郎笈までの大展望をしばし愛でる。
登りは時間がかかるが一気に下り
    
休憩込みで3時間で下り着いた。
  
大荒ノ滝の近くで昼食をしながら紅葉見物
  
滝周辺は紅葉はなかったが昨日UPしたようにコマユミ輝き 下山後の一時まったりと過ごすことができました。家をゆっくり出ても簡単に頂上にたて、足腰の軽い訓練には適当な山です。  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマカンギク満開・コマユミ紅葉!

2016-12-07 | 山野草
山野草
■ まさか ■  今日は予報では最高の天気。日曜日に南嶺を歩いたのですが雨だったのでなんだかすっきりしていません。展望も楽しめる山を選んで登山してきました。展望は楽しめたし、まさかの紅葉と驚くほどのシマカンギクに圧倒されてきました。家から近い山なので8時を過ぎてからの出発で寄り道を重ねても14時過ぎの帰宅。それであれもこれも見られ日曜日の不満は解消されました。
 目的の山へ行く道脇でシマカンギクがあそこにもここにも状態で咲いているので帰りにゆっくり撮影しようと思いながら下山。ところが帰り道斜面全体がシマカンギクだらけという場所に行き会ったのです。
  

  
あまりにもありすぎて・・呆然。
  

  

  
シマカンギク
  
天気は最高
紅葉がまだ場所によっては綺麗。でも、コマユミがこれほどあってそれが一番綺麗に色着いているとは思わずびっくりでした。
  

  
ヤブムラサキの後ろにもコマユミ
  
とにかくコマユミが目立ちました。
  

  
特徴的な色なので余計に目立つのかもしれません。
  
下山途中の紅葉。
  

  
汗をかいての歩きとなりました。
  
  
イイギリ
ここにはイイギリが多かったと覚えていたのでもっと期待していたのですがどうも伐られて減っていたようです。ま、それでもブドウのように下がった実は目立っていました。
 
頂上からの展望。
牛ノ背から三嶺・剣・次郎笈ばっちりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイキンギクなど  

2016-12-06 | 山野草
山野草
■ あれもこれも見る ■ 2日は風もない本当に素晴らしい天気でしたので欲張り花散策となりました。なので沢山の植物をみています.海に近い南斜面に咲くことが多いタイキンギクは今を盛りに咲き誇っていて圧倒されるほどでした。
  

  
タイキンギク
  
トベラ
  
ナワシログミ
アキグミは今、丁度実りの季節を迎えていますがナワシログミは花の季節。実るのは苗代のころです。
  
ツルソバ
いくらでもいくらでもあるので撮影したのはこれ一枚のみ。
  
ウスベニニガナ
海辺にあった店舗閉店して後始末をしていた場所で見たことないようなアブラナ科の植物(プランターに植栽)を見て??。後片付けしていた方がきさくな 方で「セルバチコ」と教えて下さった。食用だというので囓ってみる。「ルッコラ」の味がした。
  
調べると「ワイルド・ルッコラ」とも言う。なら前に牧野で見たことありと記憶がよみがえった。ルッコラは好物なので宿根草のこのタイプは栽培する価値ありかな。
高知中央部から東部まで出かけたなら帰りには寄り道せねばと何時ものように
  
手結漁港にかかる開閉式の道路も見て県外から来た花好きさんに喜んで頂きました。
  
美味しそうな干物も横目に見て朝8時過ぎから15時半までたっぷりの花散策となりました。

昨日・今日と良い天気が続いていますが庭仕事に精出していました。金曜日に存分に花を見て回ったので気力十分でプランター(65センチサイズ)に土を入れ花を植え込み運んでもさほど疲れ知らずです。全部で11プランターへ植え込み完了。とりあえず庭植えも含めビオラ50ポットで春迎えの庭仕事がはかどりました。後は葉ボタンとかシクラメンなどで彩り、春への準備完了させたいものです。
   
3日は実家へJRで出かけていました。帰りに電車内から撮影した夕日
今日も素敵な夕日でしたね。今週は晴れが続きます。お出かけもしたいし、山へも登りたいし、する事一杯です。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリお見事!

2016-12-05 | 山野草
山野草
■ 満開・最後かも? ■  2日の最大の目的の花はムラサキセンブリでした。自転車で行ける場所ですのでもっと頻繁に例年だと行くのです。ところがここは開発するのに重機をいれ工事開始をするので立ち入らないようにと先日言われたのです。工事完了予定は30年。当日は運良く入れたのです。
 どのようになるのか聞いていませんのでムラサキセンブリの行く末が案じられます。今までと同じ株数が残るとはどう考えても思えない。今年が見納めかもと思いながら見て回ってきました。今回は見納めのつもりで沢山UPしておきます(別の場所にも自生地ありますが此処が一番多いところなのです)
  

  

  
ピンク系の色
  

  
葉が緑そして茎までも緑
  

  
白のムラサキセンブリ
  

  
楽しみ方は色々
  

  

  

  

  

  
蕾も好きです。
  

  

  
ヤクシソウとのツーショット
  
咲き誇っていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゼトウナなど

2016-12-04 | 山野草
山野草
■ 満開 ■  今日は雨予報でした。でも、朝起きたときには青空も見えていて登山日和かな・と思ったのですが予報通りというかそれより早い時間から雨となりました。でも、軽くですが予定していた南嶺・鷲尾山まで登って13時に帰宅。日曜日になると雨ですね。
 金曜日はあれもこれも見て回ったのでまだまだ花あります。高知の浜辺を飾る花「アゼトウナ」も満開でした。
  
波しぶき砕ける岩の上で花をみる。
  
コンクリート舗装脇にけなげに咲く・・色々な姿が見られます
  
圧倒される花数。岩場に深い根をおろし波にも風にも負けないようにへばりついている。
  

  

  
葉は小さいけれど花数多いし、花が大きく輝くような黄色花は目立ち冬の岩場を彩っています。
アゼトウナは海辺に行けば割合多く見られます。桂浜で手軽にみられるのも有り難いことです。
  

  
ハマナデシコ
まだまだ咲いています。
  
ツワブキ
  

  
ルビーガヤ
帰化植物のこれ、驚くほど勢力拡大し一面、本当に一面此の色で覆われている場所が増えていて駆除しようとしても無理な状態。在来種が駆逐されているようで心配になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオギク

2016-12-03 | 山野草
山野草
■ 満開 ■  桂浜で十分ノジギクが見られたので次は同じキク科で海辺に咲く「シオギク」をみることにしました。ノジギクとシオギクは分布域が違っている。なので高知県中央部の海岸よりすっと東へ向けて走ります。大体の情報があったのである程度良い状態とは思っていたのですが行きつくと思っていたよりよくて丁度の咲き加減でした。
   

  

  

  

  

  

  
あたりはキクの香りが漂う。
  
ハマアザミ
  
アロエの仲間(植栽)
風もほとんどない本当に穏やかな海辺で花三昧するのは至福の時間です。そろりと猫も近寄ってきたのでちょいと声掛け。「にゃオ~~~にゃオ~~~~」
  
きちんと返事して遊んでくれました。
シオギクの分布は室戸岬を中心として西は物部川・東は蒲生田岬と限られているのでさほど沢山は見られません。丁度の時に見られるというのも少ないので昨日はラッキーでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジギク

2016-12-02 | 山野草
山野草
■ 暑かった今日 ■ 鼻風邪がもっともっと長引くと思っていたのですが昨日の朝いきなり鼻水とまり咳もおさまりました。やれやれ、一安心。心配してコメント下さった皆さん元気になりました。
 沢山今日花もみ、撮影してきたのでブログ更新しますね。
 今日は知人が高知の花あれこれを見に来る予定だったのでなんとか案内できる。何枚も服を重ね着しマスクもしてと行動開始・・ところが暑い程の上天気。お陰で咳もなし・鼻水もほとんどなしで快適に過ごす事が出来ました。
 海辺に咲く花ノジギク・・これが手軽に見られる場所へ案内します。桂浜はそんな穴場なのです。
  

  

  

  

  

  
ノジギク
観光もかねて砂浜も歩き、龍馬の像も見ての桂浜でした。
  

  

  

  

  

    


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする