花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

白花アケボノツツジ・アメゴ

2013-04-15 | 山野草
山野草  
■開花!■
今日も又天気が良い。ならばということで気になっているアケボノツツジの白の様子を見に行ってきました。
      
咲いています。けれど残念ながら先日の寒の戻りで花弁の先が茶色になっている。
      
蕾の堅いのはまだ少し先の開花。先端が痛んでいなければ真っ白の花がみられそうです。
            
贅沢な光景ですね。ピンクのふつうのアケボノツツジ背景の白のアケボノツツジです
            

            

      

      

      

      

      
 アケボノツツジは開花が進んでいますが白は4・5日遅れでしょうか?週末に両方が満開になれば見事になるでしょう。
別の場所のアケボノツツジはほとんど開花していませんでした。 
       
 大木がおおいのでここが咲くと見事。さて又見物にこようかな~
帰りに小休止した滝周辺でレーサーがみつけたのがアメゴ。魚釣りを趣味としているのでよく見えるのですね。撮影してくれというので道路から撮影しました。
      

      

      
口を開けているのわかりますか?
30センチはあるという見立てでした。
      

      
キシツツジ
信号で停車して橋の上から撮影。土佐のキシツツジの季節ですね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラツツジ・トサシモツケ

2013-04-14 | 山野草
山野草  
■お初2種!■
所属する植物の会の例会で憧れの花を見にでかけていました。朝7時に出て帰宅18時半です。時期的に少々早いので咲いていないかもと言われていたのですがお初の2種とも見られ願いがようやくかない嬉しい日となりました。
    

      

            

            
サクラツツジ
分布・・四国・九州・琉球
ミツバツツジ類の中でこれだけが常緑低木
山地に生育(特に屋久島に多く生育)
特に屋久島に多く生育する。
葉は長い楕円形で、枝先に2、3枚が束生状に互い違いに生える(互生)。艶があり革質
開花時期は3月から5月
名の由来・・・花の色を「桜色」と見立てた。
この花は牧野の観察会で4年ほど前にみて高知では中村の方に1ケ所だけあると聞きました。仄かに優しいピンク色が好きでいつかは見てみたいと願っていました。ようやく今日お目にかかれましたよ。まだ満開ではないので少しだけの花でしたが「サクラツツジ」と名がついた理由がわかる色をしっかりみてきました。艶のある常緑の丈夫な葉も沢山みて納得。盛期にみてみたいのですが・・ちょっと遠いですね。
此花咲く川辺にはキシツツジも咲いていました。
      

            

      
オンツツジも今が盛り・ツツジを楽しんだあとはもう一つのお初の花の場所に寄りたいのですが川辺に降りて行く時間はない。ということで道路脇で咲くのは風情ないのですが仕方ない。道路脇でみました。地元の方の案内で旧道脇に咲く白い花
      
トサシモツケをちらりとみました。
      
トサシモツケ(バラ科・シモツケ属)
コデマリやイワガサ、ユキヤナギと同じシモツケ属の典型的な落葉低木。
シモツケには、産地名の付いた物が多く、土佐シモツケは四国特産。
別名は岩場に生え、コデマリ(小手毬)に似ていることからイワデマリ
これも旬に見てみたい花です
山に登りお初の花にあえた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ/シロガネスミレ

2013-04-13 | 山野草
山野草  
■種々あり!■
今日は定例の観察会の日でした。けれど昨日も出かけていたし日曜日から3日続けて出かける予定なので今日は安息日として花の植え替え・定植などをしてすごしました。連れ合いのレーサーだけが参加してスミレを見て帰宅です。香川の花をあげる予定でしたが変更してスミレをまとめてUPします。
            

            
スミレの白の花を「シロガネスミレ」ということはしりませんでした。調べてこれはシロガネスミレだと思いブログにあげました。がスミレに詳しい方が17日足を運んでくださり同定。結果「アリアケスミレ」となりました。素人の私がどうみてもスミレの白「シロガネスミレ」と思っていたのですが違っていました。でも、再度熱心な方が調べてくれ、スミレに詳しいかたに足を運ぶきっかけをつくりました。そして今日23日シロガネスミレときまりました。
スミレの白花で、花弁には紫の筋が残るが、残りかたはいろいろ。その他の特徴はスミレと同じ・・というのがシロガネスミレですがほかにももっと細かな判別があるよう。こんどもっと詳しく説明を受けておきます。
シロガネスミレとアリアケスミレの決定的違い・・・根です。
スミレの根は茶色
アリアケスミレの根は白
掘ってみると明瞭。ただし掘って時間がたつとアリアケスミレも茶色になるそうです。
今回この白いスミレを掘ると茶色だったので、スミレの白・・シロガネスミレになりました。次から白いスミレを見たら白の場合は根を見てみます。2転3転かわりましたが結論でてほっとしました。同定するのは大変なことですね 
            
スミレ
これは草原に一面あったそうです。
シロガネスミレは3株のみだったそうです。
            
シハイスミレ
ここにはシハイスミレが多かったのですがグンと減っていて寂しいくらいになっていたよう・・毎年同じようには咲かないんですよね
            
タチツボスミレ
     
タチツボスミレの白花で距のピンクが残っているオトメスミレの大株もあったそうですが撮影失敗。明日再度撮影に行く予定。
     
ニオイタチツボスミレ
            

            
フモトスミレ
            

            
アカネスミレ         
            
交雑種
フモトとスミレの交雑でしょうかねえ?
他にツボスミレ・アリアケスミレもあったそうで今の季節はスミレの旬。なので今日は普段と違った道をあるきスミレ観察会となったそうです。でもほかの花も多く見られ帰宅が普段より遅かった。シュンランの少し変わったのも見ています
            
緑の部分が黄色のシュンランです。
      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケスハマソウなど

2013-04-12 | 山野草
山野草  
■終盤■4/10香川散策③
先月ケスハマソウは見たのですが今回のメンバーの中の一人だけが香川での散策が初めて、なのでちらりと立ち寄りました。今年は例年より早くに終盤を迎えていてきれいなのが殆どない。それでも探してまずまずのを撮影しました。
      

      
   
            

            

      

            

            
終盤でこれくらいはあるのですから盛期にくればそれはそれは素晴らしい場所です。
      
ミツバツツジ
      

      
ゴヨウアケビ
            

     

            
アオダモ
ザイフリボクの白い花も良いのですがアオダモのこの白も繊細な分もっと優しく顔を撫でてもらいたいと思えるのです。
            
ヒメオドリコソウ
高知にもありますがまだそれほど入ってきていない帰化植物です。入ってくると一面畑を覆い尽くす程になるので厄介。こうしてたまに見ると「可愛いな~」と思え撮影対象となります。
            
ビロードシダ
シダには全く興味がない私ですがこのシダにはちょっと興味湧きました。名前通りビロードのよう。シダ王国の高知ではまだ私は見ていませんでした。高知にも沢山あるようなのでお目にかかるのが楽しみです。
さて明日が香川散策最終まとめ・・お気に入りの花二つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジガマズミ・シロバナビロードナミキなど

2013-04-11 | 山野草
山野草  
■芳香を味わう■4/10香川散策②
高知に全くなくて大好きな花が香川にあります。香のある花が好き、それも強烈ではなくほのかに甘い香が好きです。それが「チョウジガマズミ」です。地元の方に問い合わせをしたら「咲いてるよ」とのこと。時期が一昨年よりはやいのでさほど咲いているとは思わず出かけました。ところが思いの外咲いていて風のお蔭もあり素晴らしいひと時を過ごせました。
          

     

            

            

            

      

      

      
蕾の色の濃いのにも魅了されました。
チョウジガマズミ(スイカズラ科ガマズミ属)分布本州(中国地方)・四国・九州、朝鮮
落葉低木。
名の由来・・花の形はロート状。横から見ると丁字の形をしているから。樹高は1~3m
花は4から5月に枝先から散房花序を出して、淡紅色の小さな花をたくさんつける。花冠は8から13mmの高杯形で先端は5列する。
花にはとても良い香りがある。葉は長さ5から7cmの広卵形から楕円形で、対生し先は鈍く尖り、細かい鋸歯がある。
強風だったので撮影はとにかく難しくぼけぼけばかりと覚悟していましたが撮影枚数40枚もあったのでまずまず良いのがありました。

歩いている途中運よく見つけたのが白のコバノタツナミです。庭に植えて育てていますが自生をみるのはじめて。調べるとなんときちんと名前がありました。それも大層な名前をもらっています。
            

            
シロバナビロードナミキだそうです。
この花が咲く道脇には高知にはない花がもう1種あります。
            

            
ジュウニヒトエ
昨日あげた花と今日あげた花だけでも十分見たと思えるのですがよくばりのの私たちはまだまだ見に出かけたのです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイフリボク・ホタルカズラなど

2013-04-10 | 山野草
山野草  
■満開■4/10香川散策①
今日は見たかった花があるので香川県へ訪問していました。朝7時発、帰宅18時でした。あれもこれも見て回って至福の時を過ごしました。画像整理できた分を少しだけ載せます。
      
青空に白いこの花がふんわりと浮かぶ。
      

      
ザイフリボク
      

            

            
ホタルカズラ
ザイフリボクとホタルカズラの説明および画像がこちらにあります。併せてご覧ください
            
ナガバノタチツボスミレ
            
スミレ?
            
シハイスミレ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンツツジのピンク!・サツマイナモリなど

2013-04-09 | 山野草
山野草  
■あれもこれも■4/9
今日は植物に詳しい大先輩について歩いてきました。お蔭で普段ならわからない木の名前が分かって有り難かったです。ツツジも今はオンツツジが盛りと咲いていますが「ピンク色」のツツジを目にして??が渦巻きました。トサノミツバツツジにしてはおかしいと思ったのです。即座に「オンツツジの色変わり」と教えて頂きました。確かに牧野植物園にオンツツジの白があります。色変わりが出やすいツツジだそうです。
            

            
オンツツジ=赤と思っていたので「え!ピンク」と本当に驚いてしまいました。
          
赤とピンクを並べて撮影・。これだけ違っていましたね。
            
見慣れたのはこのオンツツジです
      
ヒカゲツツジ
近くには少し盛りを過ぎていますが見事に花をつけて好きなツツジ・ヒカゲツツジが開花中
            
トサノミツバツツジ
綺麗なピンクがあちこちで見られたのはこれ、残念ながらピンクのオンツツジは1本しかありませんでした。オンツツジとは花の大きさも違う。葉に毛があるのがオンツツジだと教えていただきました。
      
ヨゴレネコノメ
            
タニギキョウ
            (レ)
シュンラン大株です
            (レ)

      (レ)
シャガ
一面に開花中。今からが盛りです
            (レ)
ヤマザクラ
場所によっては今盛り。今年はなん度もお花見ができてなんと幸せなのでしょう
            
アカネスミレ
            (レ)
ナガバノタチツボスミレ
そして先輩が教えて下さった樹木2種
            
クロバイ
        
リンボク
ここまで見て回って解散。その後まっすぐ帰らずに寄り道をしました。
            

            

      

          
サツマイナモリ
4時になっていたので暗くてぼけぼけですが今年も満開にあえました。というより満開をすぎていましたが見られました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメスミレなど

2013-04-08 | 山野草
山野草  
■スミレの季節です■4/5
昨日もスミレを見に行ったのですが5日にもスミレを見に行っていました。それも白くて可愛いオトメスミレをです。昨年は爆発的に咲いていたようですが毎年同じように咲かないのがスミレでして少々少なかったです。
            

            

            

            

            
オトメスミレ
タチツボスミレの白花で、距に紫色を残すもの。牧野富太郎が箱根の乙女峠で発見。この山では今の時期数多くある。これが終わるとシロバナタチツボスミレ(タチツボスミレの白花)が咲く。
          
アカネスミレ
丘陵地に多い茜色したスミレもぽつぽつありました。
毛深いのが特長
           
フデリンドウの白花
この前見たフデリンドウの三分の一もない小さいサイズ。環境だけでなく種が違うのではないかと思われるようです。
斜面にぽつぽつあるフデリンドウ全部が白でした。
           
センボンヤリ
           
テイカカズラ
まだ種を飛ばしていないのがかぜにゆらりゆらり
           
カナクギノキ
上を見ると大きな木に春をまとったような小さい花が群れ咲いていました。


           




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナネコノメソウなど

2013-04-07 | 山野草
山野草  
■1つの山で1日花散策■3/30
色々見て回って最後に又好きな花の群落につきましたが残念ながら来るのが少々遅かったのが此花「シロバナネコノメソウ」です。ネコノメソウの中でも美人で好きな花です。
      

           

           
白に赤の対比が美しいので好きな花なのに赤の花粉が落ちているのが殆どでした。探して撮影してこのくらいです。
県内にネコノメソウ属10種ありますが9種までみていて残るのはイワネコノメソウのみです。
           
タチネコノメソウ
           

           
コガネネコノメソウ
ネコノメソウの季節でもあるので3種が川辺の周辺にそれぞれ個性を主張するように開花。コガネネコノメソウもも少しすれば「コガネ」の名に恥じない様に黄色が輝きます。

川辺を外れると今を盛りと咲いている花が道縁にありました。車をとばしていても目に飛びこんできました
      

            
ヤマルリソウ
近くにはサイハイランの葉が固まってありましたので花期には見に来たい場所です。
そして思っていなかった場所で
            

            
ケヤマウツボ(ゴマノハグサ科ヤマウツボ属)毛があれがケヤマウツボとなるので注意してみたのですがないと判断していました。ところが別の人の鮮明な画像には1mmほどの毛がありました。 あまりない植物、標本として採集してくればよかったかなと反省しております。植物研究会に所属しているからにはもっとお勉強せねば!
            
ユキモチソウ
今年お初でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバイモ2種・スミレ2種

2013-04-06 | 山野草
山野草  
■1つの山で1日花散策■3/30
今日はようやく30日に見たアワコバイモなどを載せる事ができます。高知は大雨でした。午前中は牧野植物園でスミレの勉強会があり午後は観察予定でしたが中止となり久しぶりにのんびり過ごせたのです。
30日に行った山は宝の山のような山です。見つけにくいアワコバイモを探して回り撮影してきました。
            

            

         
            

            

      
ここの山にはトサコバイモも多くあります。昨年の道の真ん中に生えていたそうですが毎年同じようには咲かないので今年は少しすくなです。それでも広範囲にここにもあこにもというように見られました。
      

        
時期としては終盤ですがまだ残っていて喜ばせてくれたのが
      

            

            
ユキワリイチゲ
車道をしばらく歩いていると葉はかなり見られるのですが開花しているのは少しだけ。一面ユキワリイチゲの場所はありませんでした。
スミレの仲間で一番多かったのが贅沢ですが
            

            

      
エイザンスミレ
腐葉土たっぷりの場所で落葉樹の葉の中からピンクの大きな花をぽわんと広げています。
近くで一株だけ
            
ヒナスミレ
ヒナスミレを調べているとこんなブログに行き着きました。
高尾山で爆発的に開花しているのだそうです。見に行きたいけど無理・・こちらで楽しんでください
ツボスミレも少しだけ見ましたが目につくのはエイザンスミレばかりで先日行った山とスミレの種類がかなり違っていました。エイザンをみるのならここだと思ったのです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのハルリンドウ!とカヤラン

2013-04-05 | 山野草
山野草  
■今日も又気持ち良い散策日和■4/5
今日も又天気が良い。オトメスミレが咲いたと知らせてくださる方もいたので今日も又お出かけです。火曜日に徳島へ行ってから水・木・金と4日続きです。さすがに・・・ですが出かけた甲斐がありました。
     
カヤランが綺麗に咲いていましたよ。南斜面の温かさが開花を促したんでしょう。我が家の庭のも咲いているのですがこれほどきれいではありません。
            

            

カヤランを見た後はスミレを見たのですがそれは後回しです。帰り道にハルリンドウ咲く山がありそこへ寄りましたらなんとなんと「ピンクのハルリンドウ」を発見したのです。今まで白は見た事ありますがこの色は初めてです。一生懸命色を出そうとしましたがこれくらいしか出せませんでした。
            

      
普通の色のハルリンドウと並ぶと色を出しにくい
      

            
でも、確実にピンクですよね
      
花束状態に咲いているので嬉しくなります。
かわり色があったので丁寧に見て回りました。色も形も様々です。
            

            

            

            

      
     しばし花遊びが出来ました。この調子だと先月末に見た花をあげるのはいつになることやら・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメフタバラン・バイカイカリソウなど

2013-04-04 | 山野草
山野草  
■今日も気持ち良い散策日和■4/4
今日も朝から良い天気。昨日私達と別行動をとった仲間から「ヒメフタバラン開花!」の情報を頂いた。自宅から20分なのでと出かけました。昨日見た花も沢山ある。30日の分もあるけど今日の分を全部UPします。
            (レ)

            (レ)
連れ合いのレーサーは望遠なので撮影に苦労しなんとかこれだけを撮影しました。
            

            

           
花だけを撮影するのはもう少し簡単ですがこれは珍しい斑入りなので葉とともに撮影します。
            

            
2本一緒に並んでいるのも写してみました。丁度太陽があったので明るく今までで一番綺麗に写せたと思います
ヒメフタバラン(ラン科フタバラン属)春早くから咲く小さいラン。葉は長三角形鋭頭。花はやや大き帯紫色。(別名ムラサキフタバラン)

近くにはヒメイカリソウが綺麗に開花していますがふつうの白色は何度も撮影しているのでピンクの濃いのを選んで写します
            

            
予定ではここで帰るつもりだったのですが知人と出会ったし暖かく良い日でもあるので次の花も見ようと移動します。途中にいつもの安いうどん屋さん(かけうどん190円)によりお腹を満たし準備完了~
行き着くと風が吹いて花を揺らしています。困ったな~と思ったのですが沢山あるのでなんとかなると撮影。
            

            

     
どれだけ沢山かというと・・
      
日本での群生地はここだけであると看板がありました。
      

      
本当に多くて歩けどもあるけども咲いていました。
      

      
ヒメイカリソウより距がない分優しい感じがします
            
揺れてぶれていてもその風情が又よいですね。
少し移動した場所にフデリンドウもあると聞いていたので行くと
       

            
花束状態のもありますし、点々と草原で開花していました。天気が最高なのでぱっと開いてきれいです。
      
スミレも群生
            
タチツボスミレはバイカイカリソウの場所でいやっというほど咲いていました。
            

            

      
木の花で桜以外で目立ったのはここではオンツツジ(ツクシアカツツジ)でした。10時に家を出て昼食もとり14時には帰宅。お手軽散策ですが満足できる散策となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空~・スミレ類など

2013-04-03 | 山野草
山野草  
■気持ち良い散策日和■4/3
3/31に見てきた花をまだUPし終えていませんが今日はあまりにも天気良く気持ちよく散策してきたものだから少しだけUPしておきます。
    
頂上近くから見た土佐湾。午後でも雲が殆どみあたりません
      
山笑う~と言う山の表情というのはこういうのを言うのでしょうねえ
山桜がまだあちこちで満開です。
そんな中山道を車で移動していって花を見つける。
      

             
ヒゴスミレ
             
オカスミレ
             
ツボスミレ
      

             

             
マルバスミレ
             
シロバナタチツボスミレ
他にもアオイスミレ・シハイスミレ・エイザンスミレを見ました。
            

      
昼食をとった目の前にはアケビの花がゆらゆら。近づくと素晴らしく良いにおいがします。これってすごく幸せなことですね。
            
芽吹いた淡い緑に添うヤマザクラ、吹く風も感じられます。沢山みてきましたがこれくらいだけあげておきます。昨日のお遍路の疲れもなく爽快な山歩きが出来ました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての事

2013-04-02 | Weblog
山野草  
■遍路?■
四国に住んでいながら信心に欠ける私はいままで一度もお遍路というものをしたことがありません。山の会のメンバーが何人もが歩き遍路をやっているというし・・どんなものか体験したくなって「遍路お試し」というのをH社がやっているので参加してみました。一人でいくのもいやなので母を誘いました。1番札所から6番までお弁当付きでなんとなんと「1980」。ろうそく・線香もついています。一台の車に先達さんが2人もついてくれます。
            

      
一番霊山寺。
お遍路に来ているか花を見に来ているのやらわからないのが私・・いきなり
     
ナルトサワギク
徳島の鳴門市で見つかったので名が付いたこの菊が境内にある!
          
二番極楽寺
     
八重のヤマブキ
            
ナガバノタチツボスミレ
            
長命杉(樹齢1200年)
      
シャクナゲ
            
三番金泉寺   
            

            

            
四番大日寺
            
カンサイタンポポとスミレ
            
スミレと桜
            
五番地蔵寺
            
樹齢800年のイチョウ
            
六番安楽寺
      

      
天気が悪く綺麗に咲いた桜がピンクに見えなかったのは残念でしたが傘をささずに回れたのはお蔭かも・・
ヨガをやっていた時に般若心経は唱えていたのですんなりやれましたがどうもこれから先続けるのは無理とわかったので「お試し」してみてよかったですね。
            
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白フデリンドウ・ハルトラノオなど

2013-04-01 | 山野草
山野草  
■1つの山で1日花散策■3/30
花の山として有名な山だけあってさほど移動せずにあれこれ見られます。毎年通ってきている先輩ときていると余計に沢山見られありがたいことです。「あの木の下には白がある!」と言われて午前中に行ったけれど開花していなかったので忘れずに帰りによると綺麗に開花していました。
            
フデリンドウ
普通の色はこれですがこの色の方がなぜかここは少なくて白ばかりです。
            

      
天気がよくないと開かなので青空に感謝して撮影しました。
あまりきれいでもないけれど春になるとこの虎の尻尾?がどうしても見たい私です。最初見つけられなかったのですが一度目があうと次々素敵な姿がみられました。
      
葉裏がトラ模様。
      
枯葉の布団からでてお目覚めしたばかり・・
      
 シベがおひげのようです
            
すぐそばにはまだまだ可愛い
            
ヒトリシズカ
上を向くと
       
フサザクラは花盛りです。
上も見て下もみて忙しいことです。
昨日登った山には木の花ではフサザクラは見られずタムシバとアブラチャン・クロモジでした。ここの山派タムシバはなかったですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする