花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

バアソブ・オオヒナノウスツボなど

2011-08-16 | 山野草
山野草
■短時間で花いろいろ■
 土・日と散策昨日もお出かけだったのでさすがに今日は家でのんびりしていました。ところがです・・電話。いつも一緒に散策しているモチモチさんが「バアソブがちょうど」という。自宅から車を走らせても20分のところなのでふっとんで見に行きました。昨年は8/23に見ています。
           

           

     

     

           
昨年の画像はこちら
今年はものすごく良い時に見られたようです。いつも身軽に散策するモチモチさんのおかげです。
同じ場所にオオヒナノウスツボもあります。こちらはまだ咲き始めでした。
     
           

     

           

           
昨年よりずっと増えているようです。満開の時にまた見に来なくてはいけませんねえ
昨年の画像がこちら
二つとも珍しい花ですがありがたいことにたくさんあり大喜びで見て回ったのです。近くを見ているほかにも見つかるもので・・
     
ミズタマソウ
           

            
アキノタムラソウ シロバナアキノタムラソウ
そして
           
シロバナヌスビトハギ
     
ハッカ
           
ガマ 
家を出て帰宅するまでの時間は1時間30分余のお手軽散策でした。
先に見に行ってくれた人がいたおかげですので本当にありがたい思ったのです。    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソバヤマハハコ・タカネオトギリなど

2011-08-15 | 山野草
山野草
■花いろいろ■8/10散策
 昨日山に行っても標高が低い所為か花はあまりありませんでした。それと比較すると10日に見た花は多かったと今更ながらおもいます。終盤だったのできれいな花が少なかったもののタマガワホトトギスがみられたのもうれしいことでした。
     
もう少しすれば近くの山では同じく黄色のホトトギス「チャボホトトギス」が咲きます。タマガワホトトギスを見てから次の咲く花を見たいのでなんだか一仕事終えたようでうれしく思ったのです。
     
シシウド
山の斜面で大きく白い花を広げて入て目を引くがこうして近くで見たことがなかった。線香花火のようだでなんだか見直してしまった
     
シコクフウロ
群生している姿も捨てがたいがこうしてみてまた惚れ直し「私此花すきだな~」
           
タカネオトギリもここには多い。はるか昔に来たときにもあった。
     
ホソバヤマハハコ
これとともに咲いていたことを思い出す。
           
タカネオトギリの黄色とホソバヤマハハコの白天気が良ければ青い空との3点セットがあれば最高なのにな~
     
メイゲツソウ
     
シモツケソウ
           
オオバヨメナ
他にもいくつも見てあるきました。登山目的だとこれだけ時間は割けないのですが散策と割り切って歩いたので見られたのです。前のようにただ歩くことをしなくなりましたね。花を見る登山・散策と登山と割り切るほうが精神衛生上いいみたいです。

      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トガサワラ

2011-08-14 | Weblog
山野草
■珍しい樹木■8/14
 今日も7時出発帰宅19時。途中にわか雨にあったけれどもお蔭で少ししのぎやすい道を歩いて超貴重な木「トガサワラ」をみてきました。
     


           
大木になっていますので近くにある幼木を見ないと葉の様子などは観察できません。これを見るとツガとは違うことは明瞭でした。
           
木肌は荒れていてツガとは違う。
トガサワラの名の由来は、全体がトガ(ツガの別名)に似ていて、材はサワラに似ていることによる。この木は日本国内でも1000本くらいしかない貴重なもの。大きくて見事なものでした。
     
見に行くのはなかなか大変で急な道を50分ほど登ってみてきました。下りを撮影しましたが傾斜の様子がわかるでしょうか?
     
先日の台風で折れた木にはムギランがびっしり
     
セッコクも幾つもついていました。
今日までトガサワラなる木が存在することをしらなかった。行って見ることは勉強になります。
花はあまりなく花好きにはさびしい一日でしたがイワタバコだけは飽きるほどみることができました。
あまりにもあったので撮影意欲がわかずまともな画像がないのです。というのはふつうのがたくさんあるので白花を見つけたら撮影してもいいかななんて思っていた所為もあります。白花はなかったのですが白に近いほどのは見つけました。
        

        
マヤランの花後とかベニシュスランとかは見られました。2日続いて散策は疲れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオロギラン・ヒナノシャクジョウ

2011-08-13 | 山野草
山野草
■珍しい花いろいろ■8/13散策
 筒上・岩黒山で見てきた花はまだまだあるのですが今日、散策してきた場所に珍しい花がいくつもあったので先にUPすることにします。8月も中旬になるとコオロギランが出てくると思われたので観察会メンバーとともに昨年出ていた場所へ行ってみました。やはりありましたよ。
          
横倉山が高知では有名ですがここにもあるしほかでも見つかっています。小さいので見つけにくいだけかもしれません。
          
目を皿のようにして探すと「あった~!」というこえがあちこちから聞こえてきます。毎年みているのですが今年お初はうれしいものです。
もう一つ小さい花も咲きている筈と探しつついきました。やはり開花
       
ヒナノシャクジョウ
こちらはコオロギランよりは見つけやすい。マクロのカメラが毎年ほしいと思う2種です。
           
ミヤマウズラ
立秋も過ぎたのでそろそろ此花も開花準備が始まっていますね。
           
シロバナアキノタムラソウ
           
アキノタムラソウ
普通にはこの色・・紫です。でも白もあるのです。
      
ヒメヤブラン(ユリ科)
これもふつう見かけるのは左側の薄紫色ですがここには白花が多数。いままで何度も来ているのに初めてきがつきました。
          
シロバナヒメヤブランかなり珍しいようです。 
     
オオカモメヅル(ガガイモ科)
    
同じオオカモメヅルですが花の色がずいぶん違います。

花好きがたくさん集まってわいわいがやがやと10時から15時まで炎暑の低山を歩いたのです。
珍しい花を見つけたり観察したり楽しいですね。家にいると暑い暑いと言って暮らすのですが低山といえども山は山。木の下は涼しく吹く風は全く違います。市街地とはかなりの温度差があります。参加してよかったね~とレーサーと話しつつ帰宅しました。
 帰宅後すぐ入浴準備していたら同行のメンバーから電話。まっすぐ帰らずまだ散策している「ウエマツソウが満開だよ!」とのこと。みにいきたい気持ちはありましたが・・お断りしました。あれもこれも見る花好きさんは多いですね。小さい「ウエマツソウ」も魅力の花です。残念ですがまたの機会に会いに行くことにしましょう~
  
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウソウ・フガクスズムシソウ

2011-08-12 | 山野草
山野草
■斜面一面に咲く■8/10散策2
 筒上山にはブナの木も多い。ブナに着生することが多いフガクスズムシソウがあるかも知れないと勘を働かせて登山道をうろきょろして歩くものだから時間がかかってしまう。でも、そのお蔭でやはり見つけた。
     
ブナの木肌。
      
花は終わっているけれど今年は7/6日に花を別の場所で見ているから葉の色・形・大きさを明瞭に覚えているんですよ。だから小さくても遠くにあっても割合わかったのです。
      
7/6にブログにUPしたのを再掲しますね~。梅雨のさなかに咲くのであまり見る花ではありませんが見られると非常にうれしい花です。来年は梅雨の晴れ間に気合いを入れて登ってこようかな!
           
ハガクレツリフネ
少し水分がある谷などの群生していることが多い此花まだあまり咲いていなかった。葉の下に隠れているので見つけにくいけれど、ゆらりと揺れ動く姿・形ともに好きなものだから立ち止まっては咲いているのを探す。満開は1週間先だろうかな~
      
ギンバイソウ
終わっている場所が多いのにここは秘密の場所。咲いていた。ちょうどで美しい。
一番うれしかったのがジャコウソウでした。今まで少しの株しか見たことがなかったので「驚き!」です
     
生えている中へ行くと株をだめにするので遠くから撮影。
少し離れている場所で別の纏まりを撮影します
      

      

           
花全体は淡い紫ですが先端部が白。これが上品です。
ジャコウソウ(シソ科・ジャコウソウ属)
山の水分のある谷間に生える多年草。高さは60|100センチにもなる。茎は分枝せず斜上。これだけ咲いていると見ごたえありました。色も好きだし筒状の形も好みなので大騒ぎをしてしばしたたずみました。登山道からうろうろしていくのは疲れるけれども面白いものです。
      
ツルギハナウド
石鎚には多いけれど筒上には少ないみたいですね。
岩黒山を歩き始めてガスって展望もなく少し気落ち、足元は朝露などでびしょびしょでがっくりとなっていたのですがこれでご機嫌になって歩きつづけたのです。
     

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャボツメレンゲ・キレンゲショウマ

2011-08-11 | 山野草
山野草
■咲く■散策
 はるか昔・・37年ぐらい前だと思うが綺麗な黄色い花があるからと誘われ登ったことがある。さほど心動かされ記憶がない。小さい花であるシコクフウロなどがその頃から好きだったようでそちらの方が多くてうれしく思ったと記憶しています。登山道脇にあるのでキレンゲショウマは見てきました。
     

     
あちこちにあるので山に登る人間にはそれほど珍しい花ではないですがみなさんこの花を見たがります。見たいとは私も思いますがあまりにも人が入り込みはえている 場所を荒らすので静かにしておいてほしいと最近は思うようになっている花です。剣山にはたくさんあり今では鹿害と人の害もあり保護しています。ここはロープだけ。そのロープを乗り越え立ち入った跡が見えます。ほかの山ではもっとひどい状況になっていて花咲く真ん中に大きな道がついています。見る人の良識に頼るしかないですね。剣山のように人の目があればもっと大丈夫なのでしょうか・・・
     
ヤマジサイ
           
あちこちにあるヤマアジサイですが色も形も面白く自分の中ではキレンゲショウマより好きな花です。
今回もっとうれしかったのはチャボツメレンゲかもしれません。今まで何度も来ているのにここの山では気が付いたことがなかった。それがたくさんあって開花していた。
     
一緒になったかたが何気なく「ここにはありますよ」と教えてくださった。だいたいの場所を教えてもらい行くとびっしり。先日登った山にはもっともっとあったがじっくり見る事ができず心残りだったのですが・・ここではひとり悦に入って座り込んで見られました。おかげで開花も確認できたのです。
     
チャボツメレンゲ(ベンケイソウ科)
ここはチャボツメレンゲの基準産地です。特に貴重な場所と認識しています。花を見る時は足を置く場所にも注意して荒らさないように見てほしいです。


基準産地について
植物を新種として記載したとき、その元に なった標本を基準標本といいます。その 基準標本を採集した場所が基準産地.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩黒山・筒上山・花

2011-08-10 | Weblog
ブログ
■ナツツバキ■8/10
 今日は気になっている花があるので山へでかけました。天気が良いと思っていたのですが山の天気は分からないものです。ガスがかかって展望はあまりよくなかった。でも、花は結構多くて楽しかったです。朝5時起床帰宅18時です
     
岩黒山からは石鎚が綺麗に見えるはずなのに・・・ガス
           
がっくりの天気です。岩黒から筒上ですら見えないのです。
     
筒上山頂上に着いたころにはなんとか石鎚がみえだしました。
     
ナツツバキは登山道脇にも別の場所にもありうれしい花でした
     
それも近くで見られた。
           
運よく青空まで出て呉れる。
           
青空を期待してでかけ、なくてがっくりした後に時折出てくる青空はうれしいものですね。筒上への鎖場付近はまずまずの天気となりました。
     
花はたくさんあったのですよ~それは明日のお楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所山で見た花

2011-08-09 | 山野草
ブログ
■色々■8/7
 低い山では今花はは少ない季節。あまり期待していなかったのですが意外と多くあり喜ばせてくれました。
     
ホトトギスは咲くのはまだずっと先ですが自宅からさほど遠くないここに咲くのが分かって「やった~」っておもってしまいました。
           
なに「オトギリ」でしょうね。ナガサキオトギリかな~と思ってはいるのですがまだまだ勉強不足。すぐには判別つきません
      
オオキツネノカミソリ
      
オニルリソウと思ったのですが?・・毛の生え方でオオルリソウと判別をつけるのです。
      
フウリンウメモドキ
赤く色づいているとめだつのに緑に緑は分かりにくいです。
       
キンミズヒキ
           
シソバツナミ
びっしりと株がありますが咲き残っていたのはこれ一株。
            
シコクママコナ
まだまだ咲き始めです。纏まって咲くのでもう少しすれば目立つ花
     
オオカモメヅル
目立たないのでまず気が付かない此花・・ガガイモ科大好きなので目に入ってきました。
           
マルミノヤマゴボウ
他にもネジバナ・ヒオウギ・ゲンノショコ・コオニユリ・ムラサキニガナなどもあり短時間の山道歩きでしたが暑くても野山にでなくては花は見られないと思わせた一日でした。

一番うれしかったのは先日もあげましたがイワタバコがたくさんあって綺麗だったこと・・・水の流れと滴る滴、それを受けて咲くピンクの花達。これらが夏ですよと私に知らせたのです。

明日は山の予定です・・・     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所山

2011-08-08 | Weblog
ブログ
■階段の山■8/7
 昨日登った山「御在所山・1079.1m」は私の住んでいるところからよく目立つ山です。別名?おっぱい山・・頂上の形が遠望したとき乳首の形をしているのです。かなりよく似ているのでそれはそれは目立ちます。なんどか登っているのですが階段が多く登るのがしんどい山。今回は新しくできた車道を利用して境内広場まで車利用なので楽でした。頂上から北東尾根を下って車道歩きをし境内広場に着。その後昔からの登山道を利用して大屋敷に下山しました。
          
鳥居をくぐるといきなり階段
          
有名な夫婦松の看板があるのですが松くい虫がはいったのでしょう。1本は枯れています

           
もう1本も元気がない。「男の方が先に枯れたがやろうねえ」「寡婦はつらいねえ」などと中年登山隊は松をみてもわが身に引き比べて喧しいことといったらないです。
     
展望所につくと海まで見えるのでほっと一息。次は尻見坂といわれる急な階段坂・・人のお腰をみながらのぼります
           
行きつくと「ま~」こんなに立派な建物をよくぞ建立したものよと思われるものが目の前にみえる
           
韮生山祇神社

           
三角点を過ぎ奥物部展望所から展望を楽しみに少しだけいったが・・ガスが山にかかりあまりみえない。今回の目的はソーメン流しなのでま!いいか~。同じ道を下るのもということで北東尾根を・・くだる。やや傾斜は急だがさほど問題なくおりる。
           
いがいと私、こんなところ大好き。道がないといえばいいい道だと思う
      
車道に降り立ち車を置いてある境内広場にしばし歩く。車だと気づかない花をいくつかみつけ、寄り道だらけのあるきとなってしまった。
ソーメン流しの準備をしてくださる方は車で現地へ向かうがそのほかの歩きたい6名のみが大屋敷へ下る。植林帯なのであまり面白くないくだりではある。
           
清らかない流れがあり一服し途中イワタバコもみて
        
トイレと広い駐車場のある平家の里・木馬茶屋のある大屋敷に到着。
8時40分登山開始12時10分着

のんびり歩きのお手軽コースでした。このコースもクラブならではですね。配車してくれる人がいるからこそです!
思ったより花があったので花だけを明日まとめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーメン流しと滝

2011-08-07 | Weblog
ブログ
■わいわいがやがやソーメン流し■
 今日は登山と遊びの日でした。所属する山の会恒例行事「ソーメン流し」に初参加しました。御在所山に登って大荒の滝近くに移動しお腹いっぱいソーメンを食べたのですよ。
   
山から下りついたら、車で移動し先に到着したかたが見事なソーメン流しのセットを作り上げてくれていました。
           
流れるのをつかまえるのも面白い。
     
みんな並んでわいわい・がやがやです。
              
流すのも面白い・・
           
上手につくっていますよね
           
水の取り口はこのようにしてソーメンが上手く流れる流量確保。
            
食べてすんだらお役御免ですが片づけも簡単なセットでした。
           
今はイワタバコの季節。水が流れる場所にはきれいな花があちこちに咲く。歩いて大荒の滝まで行く間で「わ~きれい」との声があちこちから聞こえてきます。
お腹が張った後の歩きは少しばかりしんどかったのですが滝は最高でした!
               
   
     
山も楽しみ・滝観光もし、ソーメン流しで食も楽しんだ一日でした。
お世話くださった方々には感謝です。
来年はソーメンを流す仕事に専念しようかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワタバコ・タキユリ

2011-08-06 | 山野草
山野草
■嬉しいことにイワタバコ開花■
 今日は県外から知人が訪問してくださった。・・・牧野植物園内を見たのち県中央部を散策をしました。牧野で時間をとったので散策時間は少ないのですが今の花の代表「イワタバコ」にであえました。それも県道脇にきれいな濃い色のが水滴るなかで「どうぞ~ご覧ください」とばかりに
     

     

     
まだ咲き始めです。今見るのはやはりうれしいですね。
           
ナツフジ
これもま今の時期には見ておきたい花。
           
タキユリ
これはもう旬を過ぎ、見納めの花ですが時折まだ咲いたばかりの個体にあえる。というのもタキユリ街道といえるほど多いこの道ぶちならではです。
           
ウバウリ
一番目につくのはこれでしょうか?
           
ムラサキオオハンゲ
オオハンゲの中で仏縁苞がムラサキ色になるのを「ムラサキオオハンゲ」と呼びます。それほど多くは見られません。
     
ショウジョウトンボ
暑いときにはこうして止まるそうですがちょっとは涼しくなるのでしょうか?
街中から涼しい場所に散策に行ったおかげで咲き残りの花ですがもう1種大好きな花にも会えたのですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地散策

2011-08-05 | 山野草
山野草
■久しぶりの訪問■7/29
 昨年一度訪問したことがある県西部・愛媛に近い湿地へ29日午前中に訪問しました。目的は「ヒメアギスミレ」を探索することでした。あるにはあったのですがひょっとして花があるかも~とおもったのですがなかった。でも、珍しいものはいくつか見られたのです。
           
スギラン(ヒカゲノカズラ属)ランと名がついているのですがこれはシダの仲間です
           
オオバノトンボソウ
花の付き方がものすごく良くてぐっと立っていました。茎に特徴があります。角いのです。
           
?のラン
オオヤマサギソウじゃないかな~なんて思っているのですがご存じの方ご教授ください
           
トクサ群生
           
アキノタムラソウ
           
ミソハギ
     

チゴザサ
     
ゲンノショウコ
実は雨靴を持参していなかったので肝腎の湿地に入りこめなかったので周遊道を少しあるいただけだったのです。ミズチドリなどもあっただろうにと思うと悔しいのですが目的のヒメアギスミレの葉を見ただけで上等。ところが見ただけで画像がいいのがない・・・とほほです。かなり変わった葉の形をしていて一度見ると覚えられるんですよ
                        
ヒメアギスミレ
花はニョイスミレと同じですが湿地に生え葉がブーメランの形をしている。高知では珍しいスミレだそうです。茎は匍匐して行った先で発根していくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園2

2011-08-04 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ひさしぶりに牧野へ■
 ちらっとしか園内散策していないわりには2日の牧野では花を見ているみたい・・画像整理をしていてやはり植物園だと妙に感心してしまったのです。
           
ジンジャー
           
ハマボウ
庭に植えてあったのに・・だめになった花。海辺に多く自生があったのに今は減少気味。
     

           
ボタンボウフウ
     
クレオメの仲間
           
レンゲショウマ 
     

     
巨大輪アサガオ
夏に牧野をあるくと定番の朝顔。変化咲きの朝顔が並ぶその横にふつうの朝顔の2倍以上の大きさの花が目立つ。好みではないけれど大きさに驚く。
           
カセンソウ
           
温室内で見かけた不思議な形をした蕾。確か「ガガイモ科」と記載があった・・・もう一度行ってたしかめねば納得できない科です。開花した姿がまた面白い。
      
半日かけてみて回らないと見たとおもわない広い場所を1時間ほどの短時間で駆け足で回ったので消化不良です。近いうちに再訪しなくちゃ~。自宅から近いのですが暑い今はなかなか行く気力がわきません。
でも、花好きにはうれしい牧野植物園ですよ。          

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランを拾う

2011-08-03 | 山野草
山野草
■台風の雨と風■7/24
 24日に湿地散策をした後まっすぐに帰えらず寄り道したのはウスキキヌガサタケが出ているのをみたかったため・・行きついたのは夕方だからきれいな個体はないとは思いつつそれでも山道を急いだのです。そしたら途中・・ランが落ちているではないですか
      
拾うことはランを救うことになるので持ち帰りました。これはマメヅタラン。
      
セッコク
この前の台風の風・雨で落ちたのです。落ちた衝撃で折れているところもありますが栽培するのには全く関係はないのですよ
           
カヤランもあります。
幸せなことに我が家には木がありそれに括り付けてやると育つのです。
ラン拾いをするのは面白くて目的の場所にはいきつかない・・・・・
           
行きついて見えたのはこれだけでした。たぶん8月の中旬が見ごろになると思うので再度訪問せねばと山を下ります。
4人が車のところに降りたのがなんとなんと5時50分!明るいといえどもこんなことはしてはいけません(笑)
山には他に花がさいてはいましたが・・暗すぎて撮影できず。途中咲いていたのがこの二つでした。
      
オニドコロ(オス)
           
ヤブミョウガ

前にもラン拾いをして面白い思いをしたのですが今回は私だけでこれ、ほかの人も拾ったのでランをかなり救ったことになります。大切に育て花を見るのが楽しみになりました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園へ

2011-08-02 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ひさしぶりに牧野へ■
 毎月観察会に参加していたのだがここのところほかに用事があり行けずにいた。今日は知人が植物写真展を開催しているのででかけたのです。美しい花の写真をじっくり楽しんで気が付いたら園内散策には時間が足らない・・半分を駆け足でみただけとなりました。
           
キセワタ
     
イクソラ・オドラータ(アカネ科)
温室内で初めて見た大きく香の良い花でした・・
           
スイレン
           
ヒゴタイ
           
ビロードムラサキ
先日行った沖ノ島でも咲いたのをみたばかりです。
           
タヌキマメ
           
イヌシデ
           
ホソバヒメトラノオ

牧野の園内は半日は時間をかけないと見て回るのは無理ですね。心残りでしたが気が付けば5時を過ぎていたので温室をほとんど見ることもなく帰宅することになりました。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする